最近ミクシーの「ボイス」やら、
ツイッターたるベンリーコンテンツがある為、ブログ更新を
怠っておった今村です。
前回更新は、府中競馬場へヨーヤンと行き、ちょいちょいレポート
などを書こうなどと思っていたが、案の定、予想に集中しすぎて
とてもブログどころではなかった。
先日、宗君と呑んだ。
正直、彼とまともに話しをするのは初めてだったかもしれない。
俺が未だ体験した事のない、メジャーの苦悩について、
そして「歌」について話あった。
「歌詞が書けん。曲ができん」と俺が言うと
「竜也さん、詞や曲は夜作ってはいかんですよ。夜は疲れた体を休める時間ですから。
ろくなモンできません。」と彼は言った。
そして彼は俺の想像をはるかに上回るストイックであった。
「俺は失敗した人間です。失敗した人間や、日の目を浴びずにズーとやっとる人間の話は
聞かない前提で聞いたほうがいいです。間に受けないで下さい」
と彼は確信をついた発言を放った。
俺は正直落ち込んだ。向井君に会って「才ある者は頭角を現す」と言われた時と同じように。
ただ、俺なりに噛み砕き解釈に至った。
応えは「くよくよするなよ」であった。
俺たちは確かに色々な経験をしてきた。
それは時として望まないとてもツライ出来事でもあった。
それを経て今の俺があるわけだが、己の道を悲観せず、
ただただ我がセンスを、不確かな美学を決してあきらめてはいかんのだ。
「やめてしまう事がこの世で一番簡単な事さ」とジョニーロットンが言った。
簡単なことほどそれを実行するに困難な世の中ではあるが、俺は全てが上手く行かないと
間違いだ。と今でも思っているし、改めて確信した。
昨日、キヨシローの番組をNHKFMで一日中やっとるとの事でちょろりと聞いた。
「俺が本当にやりたい音楽は何だろうか」などという下らんセンチメンタルは止めだ、
と思った。今が俺のやりたい事である。
誰がなんといったところで結局なるようにしかならんし、結果本当にやりたくないと
思う事はスパっと止めて来た。それがどんなに回り道になったとしても。
我がバンドの敏腕ギター田村ひろえっちが、右ひじを骨折して数日経過。
バンドメンバーとは週一のペースでなんやかんや口実をつけて会うようにしている。
それは話したいことがある仲間であるからだ。内容が音楽である必要はあまりないのかもしれない。
本当に彼等とツアーという名の旅行に行きたいな。
そして本日、高哲典と十条君の2マンに出向く。
彼等は共に旅をし、面白いエピソードと共に凱旋した。
ただ、お客さんが少なかった事が悲しかった。
高君の「アウトローバカヤロー」という曲を聴いた時、
なぜか死んでしまった人たちを順番に思い出した。
「俺は彼等には一生会えんのか」と当たり前の事を想い、
例えば俺が死んだらそっと笑ってほしい、
悲しい時は俺の好きな芝生の蒼さに泣いてくれ、と思った。
ビール→ラム酒→ワインを呑んだ。
そして家に帰って嫁がつくったドライカレーを喰った。
夕方、中島君と話した事などを思い出し、
そして文章を書いた。
本当につぶやきたい時は1人でブツブツとつぶやくし、
本心を書き綴りたい時は表紙に「遺書」と記し書きなぐればよい。
誰にも向けず自分だけに向けた歌であれば一人で部屋でやればよい。
俺は誰かと共感したいが為、
本意を何らかのフィルターを通し綴る。
コレも大いなる世界観。
くよくよするなよで締めくくる。
そして最後に、私今村が久しぶりにソロでライブやります。
「プレザントタップ」でも「今とウ」ではなく1人でやります。
興味ある方は是非とも。チケ代がちと高いが。
5月21日(金) 高円寺ShowBoat
LUCE企画「ristorante di SUONO!」に今村竜也ソロにて出演
出番→1番目(18:30~)
出演バンド
LUCE/SOLT/零式/今村竜也
OPEN18:00
START18:30
チケット:前売り2500円 当日3000円
ツイッターたるベンリーコンテンツがある為、ブログ更新を
怠っておった今村です。
前回更新は、府中競馬場へヨーヤンと行き、ちょいちょいレポート
などを書こうなどと思っていたが、案の定、予想に集中しすぎて
とてもブログどころではなかった。
先日、宗君と呑んだ。
正直、彼とまともに話しをするのは初めてだったかもしれない。
俺が未だ体験した事のない、メジャーの苦悩について、
そして「歌」について話あった。
「歌詞が書けん。曲ができん」と俺が言うと
「竜也さん、詞や曲は夜作ってはいかんですよ。夜は疲れた体を休める時間ですから。
ろくなモンできません。」と彼は言った。
そして彼は俺の想像をはるかに上回るストイックであった。
「俺は失敗した人間です。失敗した人間や、日の目を浴びずにズーとやっとる人間の話は
聞かない前提で聞いたほうがいいです。間に受けないで下さい」
と彼は確信をついた発言を放った。
俺は正直落ち込んだ。向井君に会って「才ある者は頭角を現す」と言われた時と同じように。
ただ、俺なりに噛み砕き解釈に至った。
応えは「くよくよするなよ」であった。
俺たちは確かに色々な経験をしてきた。
それは時として望まないとてもツライ出来事でもあった。
それを経て今の俺があるわけだが、己の道を悲観せず、
ただただ我がセンスを、不確かな美学を決してあきらめてはいかんのだ。
「やめてしまう事がこの世で一番簡単な事さ」とジョニーロットンが言った。
簡単なことほどそれを実行するに困難な世の中ではあるが、俺は全てが上手く行かないと
間違いだ。と今でも思っているし、改めて確信した。
昨日、キヨシローの番組をNHKFMで一日中やっとるとの事でちょろりと聞いた。
「俺が本当にやりたい音楽は何だろうか」などという下らんセンチメンタルは止めだ、
と思った。今が俺のやりたい事である。
誰がなんといったところで結局なるようにしかならんし、結果本当にやりたくないと
思う事はスパっと止めて来た。それがどんなに回り道になったとしても。
我がバンドの敏腕ギター田村ひろえっちが、右ひじを骨折して数日経過。
バンドメンバーとは週一のペースでなんやかんや口実をつけて会うようにしている。
それは話したいことがある仲間であるからだ。内容が音楽である必要はあまりないのかもしれない。
本当に彼等とツアーという名の旅行に行きたいな。
そして本日、高哲典と十条君の2マンに出向く。
彼等は共に旅をし、面白いエピソードと共に凱旋した。
ただ、お客さんが少なかった事が悲しかった。
高君の「アウトローバカヤロー」という曲を聴いた時、
なぜか死んでしまった人たちを順番に思い出した。
「俺は彼等には一生会えんのか」と当たり前の事を想い、
例えば俺が死んだらそっと笑ってほしい、
悲しい時は俺の好きな芝生の蒼さに泣いてくれ、と思った。
ビール→ラム酒→ワインを呑んだ。
そして家に帰って嫁がつくったドライカレーを喰った。
夕方、中島君と話した事などを思い出し、
そして文章を書いた。
本当につぶやきたい時は1人でブツブツとつぶやくし、
本心を書き綴りたい時は表紙に「遺書」と記し書きなぐればよい。
誰にも向けず自分だけに向けた歌であれば一人で部屋でやればよい。
俺は誰かと共感したいが為、
本意を何らかのフィルターを通し綴る。
コレも大いなる世界観。
くよくよするなよで締めくくる。
そして最後に、私今村が久しぶりにソロでライブやります。
「プレザントタップ」でも「今とウ」ではなく1人でやります。
興味ある方は是非とも。チケ代がちと高いが。
5月21日(金) 高円寺ShowBoat
LUCE企画「ristorante di SUONO!」に今村竜也ソロにて出演
出番→1番目(18:30~)
出演バンド
LUCE/SOLT/零式/今村竜也
OPEN18:00
START18:30
チケット:前売り2500円 当日3000円