シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

そばが取り持つ縁?

2021年04月15日 | 日記
  5年ぶりに咲いた黄色い牡丹、咲いてくれてありがとう

そばの名店と言われている、そば処「甚五郎」に3人集まった。
この蕎麦屋の常連客のK女史と年に何回かここを利用してお会いすることにしている。
K女史、一度ここで食事をしたOさんとぜひ会いたいということで、今日の設定となったのだ。
Oさんは歯に衣を着せず思ったことをヅケヅケと、しかも楽しそうにしゃべるから、またそば処で会いたいと。
皆そば好きだから否応なく集まり、そばを堪能し、おまけに、そば団子ぜんざいで〆とした。
延々3時間のおしゃべり会だった。もちろんマスクに距離を取って声もひそひそと。
Oさんのどこかすっとぼけた発言と自慢話に、くすくす笑いながら、大いに発散させてもらった。

コロナ感染者数の増加に、第4波の感染が心配されている状態が続き、どうなることかと心配だ。
感染を抑える対策はワクチンに期待するのみと情けない対策しか出されてない現状で、
自己防衛しか出されてないことを情けない思いだ。PCR検査をなぜ拡大しようとしないのか。
症状が出てからの検査では遅いのだという専門家の意見がなぜ無視されているのか?

町内会役員の仕事の多いことよ!

2021年04月15日 | 日記
 

とても良い天気も今日までらしい。洗濯掃除と日頃できないことをしたいと思うも、そうもいかない。
町内会役員が、公園愛護委員も担当しているとは知らなかった。
5日ごとに公園を清掃管理する仕事だ。私の分担は、毎月15日に中央公園を担当するということだ。
丁度、今日がその15日だ。朝の片付けもそこそこに、ビニール袋を大小2つとスコップを持って公園に。
ところどころに紙屑、たばこの吸い殻、菓子袋の破れたもの、ペットボトルなどなど。ただ、犬や猫の糞はなかった。
これは飼い主のマナーがよいのか?我が家の庭にはどこの猫かは知らぬが庭にたくさんウンチをしてくれる。
このことから考えても、今日はたまたまなかったのだろうと思う。
小一時間かかった。さすが汗ばんだ。いささか腰も痛くなった。いや、これも運動だと思わなくては!

午後から地区の会議。昼寝をしたかったがそうも行かず、誘われるままに。
午後6時半から、操山公民館で、STOP!性暴力おかやま連絡会議。
4月11日のフラワーデモの反省と今後のことなど話し合う。
共通認識としてのミニ学習は、被害者サポートセンターおかやま(VSCO)の
活動内容と性被害の支援状況などを中心に話し合った。
忙しい一日だった。