シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

素敵な玄関

2021年02月22日 | 日記


気温は今日も高く、4月並みとか。ただ、風が少し強くなっている。でも、いい陽気だ。
講演会のお知らせで、友人宅を訪問した。玄関の表情がステキだったので、写真を撮らせてもらった。
Hさんは、とてもセンスがいい方で、季節季節の表情をお玄関に飾っておられる。
今月は、備前焼のお雛様の置物と、恩師の描かれた立ち雛の色紙のお軸、寒あやめと黄色の迎春花の投げ入れで、玄関を演出。
お庭に咲いている花や贈られた置物などのアレンジ、その感性に毎回感心する。そして気づきを頂く良き友だ。

昨日退院した義妹を見舞う。
自宅に帰れてうれしいと。友人たちも何人か来てくれたらしく、元気が出たとのこと。
介護用ベットにトイレまでの手すりなど、万全の設備。丁度、訪問看護師さんも来ておられて、体位転換や、上手な薬の飲み方などレクチャーを受けていた。
本人も顔色もよく、食欲もあるとのこと。この状態が続けばよいのだが―――。

 

2月22日は何の日? 猫の日だ

2021年02月22日 | 日記
   庭の八重の紅椿とピンクのあけぼの椿

2月22日はニャンニャンニャンーーで猫の日だそうだ。こんな日があるなんて初めて知った。
たまたまテレビを見ていた時、ネコの日を記念して、備中松山城の猫城主のさんじゅうろうの画像が出ていたのだ。まったりと座布団の上でくつろいでいる姿。可愛いい!
そうだ、我が家のカイの日だ。何のお祝いもしてあげなかったけど、ゲージの中のハンモックですやすやお休みしている。いたずらっ子ネコも遊び疲れた様子で。

  

今日は、義妹が退院する日だ。万全の態勢を整えて、お昼に帰宅。疲れたようですぐお休みしたと。
東京から姪たちも到着、訪問診療・看護の先生たちも来訪。在宅の打ち合わせも済んだ。ラインで情報共有しながら、皆で支えていくことになる。
安心して自宅での療養生活が続くことを祈っている。私も近く訪問しようと思っている。

すごい!大阪選手、全豪V

2021年02月21日 | 日記


ここずっと暖かい日が続いている。春の陽気だ。
白梅も紅梅も満開に。気持ちをウキウキさせる大きな理由はもう一つ、四大大会第一戦全豪オープンテニスシングルス決勝戦に勝ち優勝したことだ。
決勝戦は何度も見返した。そのたびに感動した。
23歳の若さ、迫力、躍動感、知性、そして自立した女性であることにさらに感動した。東京五輪・パラリンピック組織委員会前森会長の女性蔑視の発言に対しても、
しっかりと自分の意見で問題であると発言する姿勢に人としての成長を垣間見た気持だ。
そして、チームに感謝したい、このトロフィーは皆のものと、いう彼女に心からエールを贈りたいと思う。


コロナワクチン始まるも、大丈夫?

2021年02月20日 | 日記


新医協岡山支部の例会が、今年はじめて持たれた。
注目のコロナワクチンの問題と今後の方針を検討した。
新日本医師協会常任理事会は「新型コロナワクチン接種開始にあたって、接種者が安心して接種を受けるための提言」を発表。
問題や課題を7項目にまと寝てある。任意接種であること、ワクチンに関する科学的評価に基づく情報の提供、安全な接種体制の整備、接種後の異常などに適切な対応と
救済体制、副反応の問題など、詳しく提言にまとめている。すべての人に認識してもらいたいと思った。
県は、個別接種の方針を出しているが、Y支部長の医院も具体的な情報は何も入ってきていないと語っている。医療関係者の接種の具体的方向もまだだとのこと。
うまくできるのか不安ではある。

続いて、2021年度の学習や論議の方向性などを話し合った。もっと多くの参加を呼び掛けていきたいものだ。


整体に行って会員ゲット!

2021年02月18日 | 日記


昨日の疲れが酷かったのか、朝が起きれなかった。
訪問客も、電話もスルーだ。申し訳ない事をした。
こんな時は整体に限るとばかりに行きつけのO整体治療院に行った。
硬く固まった体をほぐしてもらいやっと一息ついたようになった。
整体中は、たわいない話を交わしていたが、ふと、演劇の話になり、市民劇場を知らないという。
とても関心を示されたので、3月に公演になる「しあわせの雨傘」の話をし、会員にならないかというと、二つ返事で入るという。
私の方がびっくりだ。
彼は、コロナ感染以前には、時々東京や大阪まで演劇などを家族で見に行っていたという。今は自粛の時だからずっと行けてない。
地元で観劇できるとは、とても喜んでくださった。
今、市民劇場は、コロナにより会員が減少し、運営が困難になのではと心配している。一人でも会員が増えて欲しいと願っているのだ。
嬉しかった。整体で軽くなった体が、入会の声でもっと軽くなり、ルンルン気分となった。