本日から、緊急事態宣言終了予定日の2月7日までの平日(11時~13時30分位)、区役所アトリウムにおいて、コロナ禍における飲食店支援のためのお弁当販売を開始しました。


初日の今日は、盛況で終了しました。
ちなみに、本日の出店は
ガビン☆バンバン(練馬) キーマカレー弁当、チキンクリーム弁当
ビストロ コックオーヴァン(練馬) コックオーヴァン弁当、ローストビーフ弁当、国産豚柔らかトマト煮込弁当
のラインナップ。
そして明日は、
ボンクラ―ジュ(練馬) ボンクラ―ジュランチBOX
漁師のあぶり家(栄町) 特製幕の内弁当、炭火焼き塩鯖とさばみりん合盛弁当
の予定です。
ところで、区民の方から、
「出店する店はどのように選んでいるのか?」
「公平なのか?」
「いつも同じ店が出店しているのではないか?」
という質問がありましたので、お答えしたいと思います。
①まず、区内飲食店の皆様にホームページ、SNSなどを通じて、テイクアウトを行っているお店をホームページ上で紹介するために募集しました。その結果、現在約160店舗の飲食店が掲載されています。
それが、下記のホームページです




②今回の出店にあたり、ホームページに掲載されている約160店舗に加え、自薦他薦に関わらず意力のある飲食店に、区の担当課が出店のご案内を送り、希望日などをお聞きした上で希望する全店舗が出店する運びとなりました。
以上、できる限り広範囲に声をかけさせてもらい、希望されたお店は全20店舗が出店という公平な選定でありました。
その結果、前回出店しているお店もあれば、今回初めてのお店、そして今回は見合わせたお店とそれぞれでした。
また、テイクアウトでお店に取りに来てもらったり、UberEatsなどならいいけれど、区役所まで行くのは無理、店でのランチが忙しい、人が足りないなどの理由からお断りになるお店も多いです。
そして出店するにあたり、区への書類提出、衛生管理、食材ラベルの作成など細かい作業も必要不可欠なのでそういったハードルもあるかと思います。
とはいえ、この苦境はまだ続くと思いますので、より多くの支援に繋がるよう今後さらに工夫しなくてはなりません。
いずれにしても、多くの飲食店が悲鳴をあげている今、できることからスピーディーに取り組む必要がありますので、今回の事業はその一環として必要であると断言いたします。
他区の方からもご賛同いただきました。
引続き頑張ります!


初日の今日は、盛況で終了しました。
ちなみに、本日の出店は


のラインナップ。
そして明日は、


の予定です。
ところで、区民の方から、
「出店する店はどのように選んでいるのか?」
「公平なのか?」
「いつも同じ店が出店しているのではないか?」
という質問がありましたので、お答えしたいと思います。
①まず、区内飲食店の皆様にホームページ、SNSなどを通じて、テイクアウトを行っているお店をホームページ上で紹介するために募集しました。その結果、現在約160店舗の飲食店が掲載されています。
それが、下記のホームページです





②今回の出店にあたり、ホームページに掲載されている約160店舗に加え、自薦他薦に関わらず意力のある飲食店に、区の担当課が出店のご案内を送り、希望日などをお聞きした上で希望する全店舗が出店する運びとなりました。
以上、できる限り広範囲に声をかけさせてもらい、希望されたお店は全20店舗が出店という公平な選定でありました。
その結果、前回出店しているお店もあれば、今回初めてのお店、そして今回は見合わせたお店とそれぞれでした。
また、テイクアウトでお店に取りに来てもらったり、UberEatsなどならいいけれど、区役所まで行くのは無理、店でのランチが忙しい、人が足りないなどの理由からお断りになるお店も多いです。
そして出店するにあたり、区への書類提出、衛生管理、食材ラベルの作成など細かい作業も必要不可欠なのでそういったハードルもあるかと思います。
とはいえ、この苦境はまだ続くと思いますので、より多くの支援に繋がるよう今後さらに工夫しなくてはなりません。
いずれにしても、多くの飲食店が悲鳴をあげている今、できることからスピーディーに取り組む必要がありますので、今回の事業はその一環として必要であると断言いたします。
他区の方からもご賛同いただきました。
引続き頑張ります!