外に出かける時は補正をして
タオル2枚を長く縫い合わせて、胴に二巻きしています
半幅帯の時は、腰にタオルは入れません。普段着ですから、なるべく軽く着たいもので
長襦袢の背中心には、全てゴム製のえもん抜きを取り付けてあります。幅広のゴムを二つ折りにして、ホツレ止めにバイアスを巻いたもので、手作りです
それにしても、普段着とはいえ、この着物、袖が短すぎない?
母が私の寸法を計って縫ってくれたはずなのに…
あれから身長が、手が伸びたのかな
一日動いても長襦袢の襟が乱れません
その訳は…
安全ピンでとめてあります
タオル2枚を長く縫い合わせて、胴に二巻きしています
半幅帯の時は、腰にタオルは入れません。普段着ですから、なるべく軽く着たいもので
長襦袢の背中心には、全てゴム製のえもん抜きを取り付けてあります。幅広のゴムを二つ折りにして、ホツレ止めにバイアスを巻いたもので、手作りです
それにしても、普段着とはいえ、この着物、袖が短すぎない?
母が私の寸法を計って縫ってくれたはずなのに…
あれから身長が、手が伸びたのかな
一日動いても長襦袢の襟が乱れません
その訳は…
安全ピンでとめてあります