きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

しまなみ海道 大三島をたのしむ

2009-10-29 18:11:18 | きもの日記
瀬戸内海に浮かぶ大三島といえば、何といっても大山祇神社
今日は残念なことに、総門を再建中でした
神社の隣に国宝館があり、多数の国宝、重要文化財の武具が展示されています
このため大三島は「神の島」「国宝の島」とよばれます

今治多々羅しまなみ公園
道の駅があります
多々羅大橋の美しい姿を見るには、ここがお勧め 向かいの島は広島県です
レストラン、売店、産直市なども広くて品揃えが豊富
大きな水槽が2つあって、鯛やヒラメの舞い踊り(?)が見れます
少し車で走った所に、多々羅温泉しまなみの湯もありますよ






帰りに立ち寄った来島海峡サービスエリア
ここからの、来島海峡大橋は美しく、最高の眺めです


かわいい招き猫のストラップがあったので買って、根付にしてみました
ジャラジャラしすぎかな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵展 見てきました

2009-10-29 17:18:54 | きもの日記
瀬戸内海に浮かぶ島の中で、淡路島、小豆島に次いで三番目に大きい大三島に行ってきました
今治市から、大島、伯方島、大三島としまなみ海道で結ばれています
大山祇神社の横にある美術館で浮世絵コレクション展を開催中で
葛飾北斎、歌川広重など、有名な浮世絵が多数展示してありました
展示品の大半が「初刷り」の希少性の高いものばかりだそうです

浮世絵展らしく、きもので出かけました
帯は母のおさがりです
紅葉の山をイメージしたものでしょうか


展示されている浮世絵の数々
どの作品も有名なものばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面河の秋

2009-10-29 16:36:23 | レジャー
先日、24日(土曜)に石鎚スカイラインの紅葉を楽しむ前に
久万高原町の面河の紅葉も見てきました
こちらの紅葉は少し早かったのですが、渓谷と木々の美しさに何枚も写真を撮ったのでupします
メインの写真は面河の終点、五色河原
クリックすると大きくなります
夏はここで水遊びが出来ます
アメゴなどの魚も釣ることができます
たぶん、釣堀として開放してあるので、竿や餌も揃えていると思います

この橋と渓谷の美しさに、うっとりします




国道33号線沿いにある御三戸嶽(みみとだけ)
久万川と面河川の合流点にあり「軍艦岩」とも呼ばれる風光明媚なところ
こちらも紅葉は少し早かったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする