きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

空き缶アートにひとめぼれ

2010-09-05 12:09:33 | 日記
今日も暑いです
9月に入ってからも毎日35℃越えの暑さです


そんな中、今日で『ブログ一周年』を迎えました
自分に『おめでとう!』で~~~す
一年間で444ブログ達成です



昨日は大洲から肱川(ひじかわ)をさかのぼって、鹿野川ダムまで行ってきました
途中、道の駅『清流の里ひじかわ』でステキな『空き缶アート作家』さんに会いました


アルミ缶を切って、折って、貼って
ミニチュアのギターやピアノなどを制作しています


乗り物や昆虫も全て、空き缶で作っています


風で動くしくみで、かわいい
提灯、豚、魚などが、緻密な計算で作られていますね


空き缶アート作家の熊谷進次郎さん
なかなかのイケメンです

帽子やアクセサリーも自作ですね
西予市野村町の方で、絵画、陶芸などもされていて
写真から肖像画も描かれているようです

手に持っているコーラの缶でマジックも披露してくれました


店内にも彼の作品があり、販売されていました

買ってきたのは、こちら
提灯型の『タイフーン』と『ヘリ子豚』
風が吹くと、シュルシュルと涼やかに回ります。500円
驚いたのは、缶のタブが開いてないこと…

『ヘリ子豚』はプロペラが回ります。1000円、安いでしょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広いです!吉野川ハイウェイオアシス

2010-09-04 19:28:36 | レジャー
昨日も今日も暑かったですね
少し夏バテ気味です


先日、徳島県に行った帰りに『吉野川ハイウェイオアシス』に寄りました

こちらは一般道、高速道路の上下線からも入れるようになっています

レストランや物産館、温泉施設があり、景勝地美濃田の淵を巡る観光遊覧船も運航しています
『四国三郎』といわれる吉野川がこちら


物産館には四国四県のお土産物がいっぱいです


徳島といえば『鳴門金時芋』と『すだち』


鳴門金時から長く伸びたツルが、観葉植物のようですね


徳島県は『藍染め』でも有名です


インターネットも自由に使えて、船などの時刻表を調べることができます
便利ですね


ここでの買い物は『保冷材』を2つばかり…
あまりの暑さに食欲もなくなってきています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県*道の駅*貞光ゆうゆう館

2010-09-02 19:55:30 | レジャー
9月に入ってもなかなか涼しくなりませんね
南国愛媛はサウナのように蒸し暑いです


先日、徳島に行った時に立ち寄った『道の駅・貞光(さだみつ)ゆうゆう館』
吉野川沿いにありました
二層うだつの上がる町、つるぎ町貞光にあります
道の駅があると必ず立ち寄るんですよ


ロビーに入ると、大きな水槽がたくさんあって、魚がいっぱい泳いでいました
川魚のようなのですが…名前を知らない…海の魚には詳しいのですが

手づくりの品々も展示してありました


地元特産品コーナー
広いです。地元特産の太麺の『半田そうめん』などが並びます


徳島は藍染めで有名な町
Tシャツやマフラー、バッグ、小物など藍で染めたものが並んでいます


産直市も室内です
地元でとれた新鮮な野菜、果物、漬物、惣菜などが飛ぶように売れていました


レストランも、人でいっぱい
Aランチ。酢豚定食ですね
値段もリーズナブル


海鮮丼
申し訳ないが、私の住んでいる地域の物の方が新鮮で美味しかった
身内びいき…と、いうやつでしょうか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏、一番の疲れです…

2010-09-01 19:24:30 | 日記
今日も朝から30度越え

ぎらぎら太陽

痛いくらいの暑さ

うらめしい



そんな中、戸外での授業

長袖、長ズボン、軍手、帽子、汗拭き用のタオル

その上に汚れ防止のエプロン

我慢大会ですかーーーーーーーーー???






シルク印刷用の型枠を作る作業をしました

先輩たちが使用した、型枠の布をはがしていく作業

まず、型ごとボイラーの中で温めて

熱いうちにはがしていくのですが

冷めるとなかなかはがれません

コテで削って落とします

ここまでの作業で、大量の汗





午後からは、型枠に薄い布を貼っていきました

クラス全員で力を合わせて作業を進めますが

布がシワになったり、弛んだりしてはいけないので、力の限り引っ張ります

接着剤を塗って、乾くまで…

どれだけ汗をかいたかわかりません

少し痩せたかも

それ以上に、肩が外れそうに痛い


写真は、庭の『夏の花』です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする