畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

猛暑を乗り切るトマト栽培

2020年05月21日 06時50分08秒 | トマト
毎日奥さんが収穫してくるアスパラにやけに太い紫のアスパラがいつも入っているので
ひょっとして立茎してないんじゃないかと

たまたま寄った時見てみたら

ちゃんと立茎してある、紫はやっぱり太いものが多いんですね。
これからもっと紫を増やす予定で育苗中。

最近はトマトを露地栽培していないので
8月9月の収穫というのはどうなんでしょうか?
うちの小さいハウス栽培では8月9月は高温になりすぎて、収穫も落ち、成長も止まりがちです。
今シーズンはこの対策に2つの方法を試してみることにしました。


まずは対策以前に7月までにできるだけ多く収穫する。
一つ目の対策は整枝方法による工夫。

今の状態は5~6段の開花で2本仕立て。
これが1.8m位伸びたら(7~8段ぐらい)摘芯します。
脇芽はすべて除去しましたが、これから新たに出てくる下からの脇芽を1本育てます。
現在の2本は夏までに収穫して、これから伸ばす3本目を8~9月に収穫。
最初の2本は収穫終了時にカットして、4本目の脇芽を育て始めて秋以降に収穫します。

6~7段ぐらいを順次仕立てて、夏用と秋用にそれぞれ1本ずつ収穫する。
ハウス上部は高温になるので遮光した上で高い位置には育てないようにする。

もう一つは栽培方法による工夫。
こちらも理屈は同じです。

これはポットに挿し木したものですが、
左はココピートに赤玉土の混合、右はさらに自家製堆肥を混合させたもの。

今回の試験に挿し芽の早い活着は重要なので試しています。

その方法は昭和40年代から行われている低段連続栽培。
はじめからこの小さいポットで1本仕立てで1.8mを栽培します。
この挿し芽が成長してきたら脇芽を取り、挿し芽をして2つ目のポットにします。
このポットを夏用と秋用に用意します。



ちょっとだけつまみ食い。
定植前の育苗中なのでまだ味は乗ってこないですね。

コメント (12)