畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

枝豆の定植

2020年05月25日 05時44分00秒 | えだまめ
もともと大豆はあまり得意ではありません。
豊作になった試しがないので、もっぱら枝豆栽培にしています。
早くから少量ずつ栽培していた枝豆の断根挿し木苗は

じゃがいも畝やとうもろこし畝に混植したんですが

枝豆のほうが負けてしまっていじけています。
以前ナスに混植したときは⇓結構良かったんですけど。

⇑一昨年ナスに混植はいい成績だった
もうちょっと枝豆優勢で栽培できる場所を選んだほうがいいですね。


4月に一面ホトケノザに占領された鳥かごは
表題の写真のように荒れ放題ですが、去年に続きここに枝豆を植えます。

一番新しい苗ですが、断根挿し木をしようと準備して結局そのまま発芽させてしまったため、最も成長しています。
ホントはこっちが先なんですが

完全に駄目にしてしまいました、水やりを油断してしまうんですよね(_ _|||)


まずは一列抜き苗を植えました。

残りはこちらに。


この苗はかなり古い苗なんですけど、途中枯れかけたため、半分残ってますが成長不十分です。

根の色も茶色くなってちょっと老化苗っぽいですよね。

2列めに植えました。

残り2列は一番マトモなこの苗。
ちょっと焼けた葉がありますが。

残り2列に植えました。
左一列が通常苗でその他は断根挿し木苗。
うまくいくでしょうか?断根挿し木苗は博打みたいに結果が左右します。
まだまだ未熟なんですね。

ところで、実は耕耘はせず、雑草生えまくりの上から防草シートを敷いただけの手抜きにしました。
余裕がありませんでした゚(⌒-⌒)でも得意技です。


残りの苗はこの続きに植えました。


コメント (16)