とうもろこしが熟してきたようなので

25日に背の低い株から試し採りしました。

第1果と第2果。

300gぐらいの大きさでしたが、糖度が16度゚゚゚lll(-_-;)ll
一体どうしたヾ(゚0゚*)
やけに水っぽい。

自動潅水が、止めてありませんでした゚゚゚(-。 -; )

マルチをめくってみるとびっしょり(*´ο`*)=3
通常雌穂が出る頃には水やりはやめます。
ハウス栽培なので水をやらなければカラカラ。
手でやるわけにはいかないので、点滴ホースで自動給水していますが
これを止め忘れています。
第2弾、第3弾も。
果物は水分控えめがいいはず。
大チョンボです。

第2果を欠き取った3株は計るまでもなくかえって貧相。
理由はわかりませんが、やはり特段の効果はないのかもしれません。
はぁぁぁ~~~(*´ο`*)=3
抑制栽培で頑張ることにします。

25日に背の低い株から試し採りしました。

第1果と第2果。

300gぐらいの大きさでしたが、糖度が16度゚゚゚lll(-_-;)ll
一体どうしたヾ(゚0゚*)
やけに水っぽい。

自動潅水が、止めてありませんでした゚゚゚(-。 -; )

マルチをめくってみるとびっしょり(*´ο`*)=3
通常雌穂が出る頃には水やりはやめます。
ハウス栽培なので水をやらなければカラカラ。
手でやるわけにはいかないので、点滴ホースで自動給水していますが
これを止め忘れています。
第2弾、第3弾も。
果物は水分控えめがいいはず。
大チョンボです。

第2果を欠き取った3株は計るまでもなくかえって貧相。
理由はわかりませんが、やはり特段の効果はないのかもしれません。
はぁぁぁ~~~(*´ο`*)=3
抑制栽培で頑張ることにします。