髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

上沢が好投をして3連勝。

2020-08-25 04:18:02 | 北海道日本ハムファイターズ
2020/08/25(火)第10回戦(メットライフ)8勝2敗0分|シーズン通算28勝26敗3分
埼玉西武 3-4北海道日本ハム

【勝利投手】上沢(4勝2敗0S) 【Save】秋吉(1勝1敗11S)
【敗戦投手】高橋光(3勝6敗0S)

【本塁打】(日)なし
     (西)山川17号ソロ(8回・玉井)                              




(プーさんの独り言)
涼しい北海道から熱暑の埼玉所沢では、日ハムナインにとっては厳しいゲームとなるのは予想をしていましたが、一点差勝利の接戦をものにして、よく勝ってくれたと思います。

〈先発上沢は6回2失点で4勝目〉


先発投手の上沢は4勝目、9回一点差で登板した秋吉は、接戦の強さを発揮して一打逆転のピンチを迎えるも見事に逃げ切って11セーブをあげました。
この日も近ちゃんはベンチ外でしたが、上位打線はコンスタントにヒットを重ね終わってみれば、西武の7安打に対して日ハムは11安打と打線は好調でした。
なかでもスタメンに名を連ねたビヤヌエバは、2ベースヒットを2本打ち、清宮も最終回にヒットを打って面目を保ったのは良かったかと。

〈2本の2塁打を放ち存在感を示したビアヌエバ〉


〈2点目の『超速ロケットスタート』スクイズは圧巻〉


〈2回3点目となるタイムリー3ベースを放った松本剛〉


これで昨年のチャンピオンチームには8勝2敗と大きく勝ち越しをしましたが、今年の西武は秋山が抜けた穴も大きく、上位浮上はかなり難しい状況です。
明日の先発は今季5勝目を狙う杉浦 稔大投手ですが、首位との差3.5ゲームは変わらず。勝ち星を積み上げて少しずつ上位に迫らなくては。
そんなところでしょうか。



 

東京五輪の開催「確実性ない」世界陸連のコー会長

2020-08-25 04:18:02 | 五輪大会

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2020082201001219


ここまで来て新型コロナウィルスは収束の気配は一向に見えず、ワクチン自体が世界に行き届くはずもないのに、日本政府も東京都も東京五輪開催と言っているがこれ以上無駄な税金を使うのはやめるべきでしょ。

かりに強行開催をしても、世界から選手や関係者、観客が押し寄せたなら、日本国内にはウィルスが再び蔓延し莫大な損害を被るのは火を見るよりも明らか。
早々に政府、東京都は五輪を返上すべきだと。

これまで五輪出場を目指して頑張ってきた選手にとっては、可哀そうだと思うが決断を先延ばしにして、ダラダラと大変な税金を投入するのは全く意味がないと私は思うのだが。

そもそも下心ありきで、金儲けの五輪に投資をして来た政府、東京、電通を始めとするスポンサー企業に、クーベルタン男爵の鉄槌が下ったと言えるのだから。


日ハム そつなく打ちまくり楽天戦は11-0の完勝。

2020-08-24 10:47:09 | 北海道日本ハムファイターズ
2020/08/23(日)第12回戦(札幌D)5勝6敗1分|シーズン通算27勝26敗1分
北海道日本ハム11-0楽天イーグルス 


【勝利投手】バーヘイゲン(5勝1敗0S)【敗戦投手】福井(0勝3敗0S)
【本塁打】()なし                            
     (日)清宮4号3ラン(7回・安樂)                                             
 
    
バーヘイゲン 6回零封、チームトップの5勝目
(プーさんの独り言)
久々の零封完勝で同一6連戦に終わりを告げました。
楽天先発の福井も5回までは二安打の完璧な好投を展開していただけに、6回1死からの剛、遥輝のセンター前、ライトへの2ベースは、返す返すも後悔の投球だったかと...。

〈6回西川遥輝の”サーカス芸”が飛び出します〉


6回渡邉のタイムリーで2塁走者遥輝はオーバーラン....。タイミングはアウトでも咄嗟の左手でベースタッチ。
この帰塁が清宮のライト前タイムリーを呼んで2-0とリード。

先発バーヘイゲンは6回を投げて零封。清水捕手の好リードも光りました。
新加入ながら157キロのツーシームとカーブを駆使しての好投でしたが、これで5勝目(1敗)は今後もかなり勝ち星を稼げるでしょう。



7回には7月16日以来清宮が、4号3ランを放つなどキャリアハイの1試合4打点、2年ぶりの猛打賞の活躍を見せましたが、これで自信を付けたなら、火曜日からの西武戦には勿論帯同をするでしょう。
SNSも私自身も鎌ケ谷落ちを予言していましたが、栗山監督の辛抱に応えたことで、当分の二軍行は無くなったのでしょうか?
それにしても安楽の投じたストレートを見事に打ち返した一撃は、素晴らしい当たりでした。
〈7回3ラン本塁打を放った清宮〉


〈この日のヒーローはマルチヒットの松本剛と清宮の二人〉


近藤健介が自打球を当てて休んでいる間に、その抜けた穴を埋めようとチーム全体が活性化をしています。
スタメンで出た王柏融も二塁打を打ち、三番西川はライオン丸に変貌して打ちまくっています。
打席に立った遥輝を見ていると、トップバッターよりも三番が似合っているように思えるのは私だけでしょうか。
大量得点の翌日は一転貧打となる傾向が強いプロ野球ですが、次戦は敵地に移っての西武との3連戦。
休みが間に入って良かったかな..と思いました。




日ハム・中田両リーグ最速20号!「完璧やな」自身8度目の大台到達

2020-08-23 08:07:03 | 北海道日本ハムファイターズ
2020/08/22(土)第11回戦(札幌D)4勝6敗1分|シーズン通算26勝26敗1分
北海道日本ハム-1楽天イーグルス 


【勝利投手】有原(3勝5敗0S)【敗戦投手】塩見(3勝4敗0S)
【本塁打】()なし                            
     (日)中田  20号ソロ(5回・塩見)                 
             
日ハム・中田両リーグ最速20号!「完璧やな」自身8度目の大台到達

(プーさんの独り言)
体調不良は続いていますが....😰

一回裏の3点は見事な速攻でした。
コンチャンの欠場で打順は大幅に変えた栗山監督の意図はズバリ的中!
1番拳士、2番剛という帝京コンビがチャンスを作ると、3番遥輝がタイムリーで1-0、続く4番中田翔がレフトへタイムリー2ベースであっという間に3-0としました。
4連打の勢いからして初回に塩見投手のKOもあるかと思いましたが、この日6番に入った大田と7番横尾が全く機能せず、終始ブレーキとなったのは残念でした。
それでも日ハム先発は、ようやくエースの片鱗を見せ始めた有原でしたから、後続の打者が活躍を見せずとも冷静な投球を繰り返したのは流石でした。

〈西川が今季初の3番で「緊張」の先制適時打〉


〈鮮やか4球先制劇 今季初3番起用の西川遥輝が先制打〉


〈日ハム中田、中田翔が初回に2点二塁打〉


一回裏に3得点をした日ハムですが、その後相手投手塩見も持ちなおし、膠着状態となります。
その様な五回裏、大将中田に両リーグ最速の20号ソロが飛び出します。
打った球は低めのフォークとの事ですが、打球は右中間最深部のスタンドに届く「レベチな一打」でした。
55試合目での20発は自己最速。打点もこの日3打点とトータル64打点と勢いは止まりません。
いつもと違う「レベチな大将」は、上位進出には欠かせない存在です。

〈中田、両リーグ最速20号! 逆方向への豪快弾で自身8度目の大台到達〉


投げては3勝目を狙う有原航平がようやく目覚めたのか、7回を投げ切って被安打6の自責点は「1」と好投を見せました。
味方打線が早々に得点を取ってくれたこともあり、気楽に投げれたのも勝利につながったのでしょう。
これで3勝5敗とした有原ですが、エンジンのかかりが悪かっただけに、残りの登板は全部勝つ!そうなれば優勝も見えてくるかも知れません。

〈先発で3勝目をあげた有原投手〉


〈ヒーローは3番西川と有原〉




日ハム 則本にひねられたようですね

2020-08-21 17:39:03 | 北海道日本ハムファイターズ
昨日のblogは体調不良のために休ませて頂きました。
2020/08/21(金)第10回戦(札幌D)3勝6敗1分|シーズン通算25勝26敗3分
北海道日本ハム 1-4 楽天イーグルス 


【勝利投手】則本(4勝3敗0S)【セーブ】ブセニッツ(1勝0敗6S)
【敗戦投手】玉井(4勝2敗1S)
【本塁打】()浅村16号2ラン(9回・金子)       

     (日)なし
     
(プーさんの独り言)
試合は見ずに寝ていました。よって試合内容は分かりませんが、5回までは0-0だったようですね。
でも楽天則本には3安打!では...勝つのは無理。
3者凡退も3度もあれば仕方がない結果だったのでしょう。
リリーフに出た玉井、堀、福田、金子がそれぞれ一失点。
今年の楽天打線は勢いがあります。