さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

「ゴールデンウイーク最終日」

2018-05-06 20:07:42 | 「その他」








お疲れ様です。
今日は「ゴールデンウイーク最終日」
みなさま、ゆっくりと過ごされたでしょうか?

私は夜勤明けでした。
今日の金沢、日中の天候はグットです。
少し暑いくらいです。

仕事も終わったので
帰り道は川沿いを歩いて帰りました。
本日歩数は16959歩なので
少し疲れました。

ですが、この後の予定もなく
ぽかぽか陽気で、ゆっくりとい歩いているだけ
すごく贅沢に感じました。

考え事をせずに、淡々と歩いていると
川の流れている音、風の音も聞こえてきました。
いつも見慣れた風景ですが、
音が鳴っている方向をみると
とっても美しく感じます。

人間の作った美しさも
素晴らしいものがありますが
自然にはかなわないなあ・・・
なんて感じた次第です。

忙しい社会で、難しことではありますが
だだ、ボーっと
歩いてみる
かなり贅沢な気分になれます。
おススメです。

そして、久々にスタージスのマスターの
本日の一曲です。

POISON - Every Rose Has Its Thorn(cover) - (KANAZAWA Rock Bar Sturgis)

「こいのぼり」

2018-05-05 09:38:13 | 「その他」




お疲れ様です。
今日は「子供の日」
こちら金沢は良い天気です。
元気いっぱい遊べる日になりました。

わたしの子供のころ
めっちゃ欲しかったのが
「こいのぼり」です。
大きい「こいのぼり」がある家
うらやしかったです。

ですが、最近、家にこいのぼりがあるところ
ほとんど見かけなくなりました。
皆様のところはいかがでしょうか?

少しづつ変化してるんですね・・・
なんて思いながら、川沿いを歩いていたら
金沢の観光スポット「梅の橋」にいました。
たくさんのこいのぼりです。

これをみると、子供の日がきたなあ
って感じます。

その子供の日、検索してみると
「こどもの人格を重んじ、
こどの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
が趣旨なんだそうです。

こどもの幸せととももに
母に感謝する日でもあるんですね

なによりも子供を想い
そだてあげる母親のすがた
まさに、感謝ですね

「こいのぼり」を見つけたら
「こどもの幸せとおかあさんに感謝」
と覚えておきたいと思います。

「いちご狩り」

2018-05-04 21:52:20 | 「その他」


お疲れ様です。
昨日は「いちご狩り」に行ってきました。
石川県の「加賀フルーツランド」です。

4月中旬でしょうか?
ゴールデンウィークに小さい子供と
「いちご狩り」に行こうということに
なったので、早速予約の連絡を
ということで、
「いちご狩り」できそうなところへ
電話しました。

時は既に遅しです。
石川県周辺どこも満員です。
準備は早めにせねば・・・
ですよね

ですが、電話したところで
「加賀フルーツランド」は
当日の状況で入場者数を増やす可能性があるので
連絡してみてください。
とのことだったので
ダメもとで当日電話してみました。

9時から受付
ということでしたが、9時少し前に電話すると
もう話中です。数回かけなおすと
なんとか繋がりました。

状況を確認すると
本日7組を追加できるということで
そのなかになんとか
組み込んでもらいました。

めっちゃラッキーです。

現地につくとビニールハウスには
赤い苺がいっぱいです。
食べてみると、甘くてメッチャ美味しいです。
スーパーで購入する苺とは別物
みんな大喜びでした。

全国のおとうさま、おかあさま
子供と一緒に「いちご狩り」
ぜったいオススメです。

ちなみに料金は
大人1800円
子供(小学生)1200円
幼児(3歳以上)800円
です。

小さい子供でも
20コくらい食べてたので
もとはとれていると思います。

予約一杯でも、当日電話も
可能性ありです。是非!

「WRX STI」

2018-05-02 22:02:35 | 「車」






お疲れ様です。
今日は車です。SUBARUの「WRX STI」です。
一目見てわかりますね!
走るために生まれてきたマシンですよね

求められるものは変化していく
ですが、一つの方法にむけて
極められたもの、
素晴らしい。そして美しい
なんて思うのは私だけでしょうか?

心臓部はSUBARU BOXER
水平対向エンジンです。
モータスポーツで鍛え上げられた
この心臓部は
MAX POWER 227KW(308PS)/6400rpm
MAZ TORQUE 422N.m(43kgf.m)/4400rpm

そして
アスリートで言えば体幹にあたる
ボディ合成
ビルシュタインダンパーに
bromno社との共同開発による
ブレーキシステム
すべて死角なしって感じです。

SUBARUは
「走りを極めれば安全になる」
極限の世界で蓄積されたノウハウが
一般の車にもフィードバックされいく
そんな考えかたも
あこがれてしまいます。

新しい車の社会へむけて
こんな考え方も生き続けてほしい
なんて、感じた次第です。

皆様はいかがでしょうか?

Subaru WRX STi Type RA NBR Special - Mark Higgins FLATOUT at Goodwood Hillclimb!!

「Yokohama Inspires Alumni」

2018-05-01 21:15:17 | 「その他」


お疲れ様です。
今日は「Yokohama Inspires Alumni」です。

先日、お気に入りの
ロックバー、スタージスに行ったときに
聞きました。

教えてくれたのは
トランペットを演奏するかたで「Yokohama Inspires Alumni」
に参加されているかたです。

「Yokohama Inspires Alumni」は数十人のグループで
スペインの音楽をやっていると
言っていたと思います。
マーチングとは違うけれども
近い感じがあるのだとか。

ドラムも何人もいて
沢山の人で、違った種類のドラムを叩き
ひとつのフレーズを作っているそうです。
そして、メトロノームに合わせての練習
132のテンポなのに130だと
NGなんだそうです。

私もロックドラマー
なんて言ってますが、正直その違いは
わかりません。

ですが、技を極めるかたは
当たり前の世界なんでしょうね

演奏、練習風景とYOUTUBEの動画を見ました。
素晴らしいパフォーマンスです
エネルギーをいただきました。

私も、少しでもグットな演奏ができるよう
なりたいなあ・・・
そして、精進せねば。なんて感じました。

2016 DCJ the24th ALL JAPAN CHAMPIONSHIPS ドラムコー Div.Ⅰ 4位 Yokohama Inspires Alumni


Yokohama INSPIRES Drum & Bugle Corps