仕事仲間 7名が 金沢へ終結。
金沢駅に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/ecd749c3e21a6d93d1ba9dd3ab9ce6b8.jpg)
駅構内で ゆるキャラ ひゃくまんさん と出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/6633a710c1024fb14960b5fcdd44351a.jpg)
1日乗り放題のバスチケットを購入 兼六園下へ。
石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/aeaa367dda61306d2faea1e4dc2c56c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/c9fdf2b0f4746151d7ba1447d9d43db5.jpg)
石川門を通り抜けて 金沢城公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/ccfd8604c6761abb7fa5750e09f210a8.jpg)
五十軒長屋
長屋と表現するが 住居ではなく 通常は 倉庫。
非常時は 戦闘の為の 砦となります。
一番北側にある 菱櫓 は3階建ての物見やぐらで 広く一望しやすく
菱形に立っています。(後ほど内部を見学する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/cfae93b74609294ad83a8a9c0bb5ba73.jpg)
ボランティアの ガイドさんをお願いし 場内の案内をしていただきました。
金沢弁にてお願いし 一般の観光客が回らない 西側 丸の内園地をガイドしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/4e3273fdf10e475dd613a48b9aae8fdf.jpg)
着物(貸衣装)の観光客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/bc714cc46a24bcbb260f51d07ea76b46.jpg)
極楽橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/7642257e86be2cd25850f62e4ab3fbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/3b621f86ed4cd5f0826935e4e2b1eae4.jpg)
五十軒長屋を 観覧する。
菱櫓の内部 部屋の内部が 菱形ということは 使用された材料 柱や床材
階段も 全てが菱形 組み合わせて造営された。 宮大工の技が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/d1a44095d065b8646dd25bc28f9a0aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/528ea5e2d18eea6c50c53559228c61c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/0427f010f09c6975b5faa633c97aacc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/54b33996520a43c8c98b62d13b553908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/9b45016cd1dbe7f07da7451a6e8d37f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/cccf999eb8384aceb516b2695de2b310.jpg)
本丸の建設も予定されています。
兼六園を観光し 石浦神社にお参りして ちょっと変わった神社
尾山神社に 立ち寄りました。
一風変わった 門構えです。 ステンドグラスも あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/ec53eb866529e5cf995a23e6ec19d4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/ea8d16a5bcccb24aeefc676d5a57e78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/0b1b3d78fbd8200fdc8d6d9ced12a3f0.jpg)
大近町を散策して 宿舎へ
雨の多い北陸 梅雨の真っただ中でしたが 時折小雨はありましたが
まずまずの天候 ちょっと違った角度より 金沢を堪能しました。