菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

京都市を避けて  滋賀 三井寺へ

2019-04-18 23:48:43 | ぶらり旅日記

京都市 醍醐寺の桜を見ようと思っていたが 外国からの観光客で ごった返し状態らしい 噂を聞き

滋賀県  天台寺門宗 総本山 円城寺(三井寺)に来ました。

 

あいにくの雨。しかし

外国からの観光客は見当たらないが 日本人ツアーバスが 3台 

平日で雨模様なので 少ないほうかな?

 

 

1時間では周り切れないほどの 広い境内です。

 

仁王門より 金堂へ向かいます。

 

どっしりとした 落ち着いたたたずまいです。 桜も満開です。

 

 

  

 

  

 

釈迦堂  雨がきつく降り出しました。

お参りし  御朱印を戴く。

 

 

 

 

 

 

金堂より  仁王門を写す

 

 

 

 

 

 

 

 

金堂 正面です。

桜と 雨 黄色い傘   風情があります。

 

 

 

 

満開の桜  その奥 石段を登れば 一切経蔵

 

 

三重塔がありますが 西国十四番札所 観音堂へ急ぎます。

 

 

微妙寺 十一面観音 が収められています。

 

 

毘沙門天

 

 

 

 

 

 

石段を登れば 観音堂です。

 

 

 

 

鐘楼がありました。

 

国家安泰を祈願 して   ゴーンと。

 

 

 

 

観音堂です。

 

 

 

 

 

西国 十四番札所  観音堂の  御朱印

 

大津市内が 見渡せます。

 

 

 

百体堂

 

時間を気にせず ゆっくりと 今一度  参拝したいです。

今回は 雨の中の 参拝となりました。

この後 比叡山へ向かったのですが 前夜の雪が 道路わきに残り 非常に寒いため

駐車場で 引き返しました。   

 

 


黒壁スクエア 太閤秀吉  長浜市街

2019-04-17 07:38:24 | ぶらり旅日記

 

 

 

 

滋賀県長浜市は 羽柴秀吉とゆかりが深く、城下町として整備され 湖北地方の中心地であります。

江戸から昭和初期にかけての古い街並みを再現し 黒壁スクエアとして ガラス工房やカフェがあり

町並みが 風情にあふれています。

 

 

 

 銀行後の ガラス館

 

 

 

 

店内には ガラスで作られた 鎧兜が展示

 

フィギュア ミュージアム 前の 恐竜

 

 

 

 

加藤清正 像   電柱が気になりますネ!

 

 

秀吉ゆかりの 豊国神社

 

 

 

 

 

出世稲荷神社

 

 

 

 

 

 

丸々とした 恵比寿様

 

 豊国神社は 徳川時代には 豊臣家とゆかりがあると 弾圧があるため 名前を変へ 地元の人たちがこっそりと

豊臣家を奉ったらしいです。

 

 

 


2km 続く 桜並木

2019-04-16 07:43:59 | ぶらり旅日記

滋賀県大津方面より  国道161号線を 北へ

琵琶湖の 湖西を 60km進む   高島市 ひろかわにて 国道303号と合流。

マキノより 琵琶湖沿岸道路が 桜並木となっています。 平日だったので 通行は可能でした。

桜祭りの 土曜、日曜は通行止めとなっています。

 

此のあたりの奥琵琶湖は 合併され 長浜市となりました。  

見事な 桜並木  2Km 続く 海津大崎です。

 

天候は 時折日が差し 桜の花を 見事に照らし出してくれます。 

 

 撮影のため 車より降りると 外は寒く 付与に逆戻りしたようです。

時折 白波が立ちます。

(前日 比叡山延暦寺へドライブウエイを 走行したのですが 路肩には白いものが残っていました 夜間積もったみたいです。)

寒い日が続くため 満開の時期が長く楽しめます。

 

 

 

海津大崎 の 桜並木が終わると 次に 大浦町を 右に折れると 7Km 4000本の桜が楽しめる 湖岸を走ります。

七曲峠を思わせる 桜街道が 続きます。

 

つづら尾崎 展望台 です。 峠を超え 長浜市街へ向かいたかったのですが 奥琵琶湖パークウエイは通行止めで 

展望台にて Uターン です。

 

 

琵琶湖の向こうに見えるのは 伊吹山

 

 

恋人の聖地  らしいです。

 

風も収まり 日差しが出てきたので 春らしい 気温となってきました。

小休憩を取り 長浜市街地へ 向かいます。

 


〖ジャスミンロッジ〗 その2

2019-02-01 18:45:51 | ぶらり旅日記

ジャスミンロッジ  の夕食は品数、量の多さでギブアップしました。(もちろん味も美味しかったです)

オーダーストップした 金目鯛がどうなったか 心配されていると思います。

連泊することに決定し 翌日の夕食に変更しました。

 

入浴を済ませ 大相撲をテレビ観戦して  食堂へ。

 

またまた 沢山な料理が 食卓の上に 準備されていました。

 

紹介します。

 

昨夜と同じ鍋料理ですが  少し小ぶりの 一人鍋です。(具材はおなじですが 締めにうどんが用意されています)

 

 

 

 

メーンは やはり金目鯛の煮つけ    頭からしっぽまでで  30㎝ はあります。

 

甘辛く 煮つけてあり  大変美味しかったです。  下田港では水揚げされず  これは伊東で水揚げされたらしいです。

 

 

 

指し盛り   ぶり 鯵のたたきが 旨かったです。

 

 

先付けです。 タラの芽の 天ぷらも添えられています。

 

 

 

二日連続で 魚料理を満喫。 おなか一杯食べました。    御馳走様!!

 


新鮮 海の幸満載  【ジャスミン ロッジ】 伊豆下田の宿  『食べすぎ注意の巻』

2019-02-01 10:35:30 | ぶらり旅日記

下田へ出かけ 当日の宿を検索

  朝夕の食事がついて 手ごろな値段

口コミ評価では 家族で宿泊 

夕食は  和食で新鮮な海の幸 地魚の煮つけ(金目鯛)や刺身の盛り合わせ で美味しく

家族的な雰囲気の ログハウス 

評価は グッドでした。

 

取り敢えず 1泊することに。

下田港より 国道135号線を北へ 5・6分車を走らせると 右に白浜海岸

戻るように左折し 狭く急な坂道を100m程登ったところに ジャスミンロッジがあります。

三叉路に 宿泊施設(4か所ほど)の標識がありますが 文字が小さく 判別できず 1度通過してしまいました。

電話し 迎えに来てもらうことに。

 

ログハウスで 2Fに玄関があり 玄関に入るとすぐに

リビングダイニングです。

 

 

 

泊まった部屋は 3Fにあり 寒く風の強い日だったので こたつを用意してくれました。(もちろんエアコンも稼働していましたが)

 

 

 

洗面台と トイレ付きです。

お風呂は 1Fにあり 貸し切り風呂 でした。 この日の宿泊者は 私一人でしたが。(笑)

 

チョット残念なのは 部屋についているトイレが ウオシュレットでなかったこと。

 

食事を紹介します。

 

味噌味の 鍋 (お団子、キノコ、白菜 他 緑の刃物は地元の野菜ですが 説明を受けましたが 忘れました_(._.)_)

 

大きな土鍋で これで1人前

 

前菜 (わさび菜・筍・菜の花の胡麻和え・卵)

 

 

地魚の 刺身盛り合わせ  (1人前)

 

 

これだけで充分。  ところが  まだまだ 出てきます。

 

 

 

次に出てきたのが  ナマコの酢の物  こりこり固く 旨かった。(堅いので注意してください と)

 

 

 

さらに 

 

 

これから金目鯛の煮つけが出るらしく  ギブアップすることに。

ドクターストップです。

 

本日の宿泊は 地魚 金目鯛の煮つけセットだったので  メーンディッシュを取止めたことになります。

 

 


下田市 須崎港 【恵比寿島】

2019-01-31 19:16:38 | ぶらり旅日記

伊豆半島 南部海岸に突き出た岬 その先須崎港

橋でつながった恵比寿島  パワースポットでもあり 海底火山が隆起したらしいです。

 

資料引用

 

直径200mほどの 小さな島です。

 

曇りで 雨が降りそうな気配

この橋の向こう側に 恵比寿島

 

 

 

 

 

遊歩道で島を一周できます。また上には灯台があります。

遊歩道を 半時計方向でまわってみます。

 

 

 

 

 

下の写真 中央奥に 下田の街が見えます。

 

 

火山灰や軽石でできた岩

 

 

釣りを楽しむ人影が

 

 

 

丘の上には 白い灯台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵比寿神社

 

夏は磯遊びや釣り人で 賑わいそうです。

透明度が高く スノーケルが楽しめそうです。


 黒船の伊豆下田 ハリス記念館

2019-01-27 13:54:22 | ぶらり旅日記

黒船でおなじみの 下田

我が国税所の米国領事館が開設された場所。

玉泉寺 ハリス記念館も併設されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1979年(昭和54年)6月27日 に ジミーカーター米国大統領が来訪。

下田市内を オープンカーにて パレードを行ったらしいです。

 

記念碑

 

 

受付に掲示されている  御朱印

 

米国旗 が初めてこの 玉泉寺に掲揚されたらしいです。

 

御参りの後  2枚の  御朱印をいただきました。

 

玉泉寺は 爪木崎の付け根に位置しています。  爪木崎では 1月31日まで水仙まつりが 開催されています。

 

水仙の見ごろは過ぎ 駐車料金が 500円必要なので 中止しました。

岬の反対側  にある 恵比寿島をリポートします。

 

 

 

 


西表島 日本最大級マングローブ

2019-01-12 18:48:32 | ぶらり旅日記

西表島 大原港から仲間川マングローブクルーズ

遊覧船に乗船する。 船長件ガイド役が 観光バスのドライバーさんがタマタマ同じ方でした。

島は人材不足で ドライバーが少なく 観光案内は何でもこなし こき使われるそうです。

引き潮の時間帯なので 上流の巨木まで 登っていけるか?半々だそうです。

 

仲間川河口から上流へ向かう。

潮の加減と 天候を心配しつつ 川登です。

 

 マングローブとは 木の名前ではなく 亜熱帯地方の河口付近に発生する植物をまとめて マングローブと呼ぶみたいです。

 

仲間川河口付近では おおむね オヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギ の3種類らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

引き潮で 根が上がって見えます。

 

 

 

 

大分と潮が引き 浅いところが現れだしました。

座礁しないように 浅瀬では 船長の掛け声で 乗船客全員 飛び上がって 切り抜けました。 !笑い!

 

上流の船着き場で下船し 国の天然記念物に指定されている

サキシマスオウノキ を見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキーでした。

我々の 少し後に 登ってこられた観光客は 浅瀬が増えて 戻れなくなる確率が高くなり

Uターンしていました。

10分の差でした。 『船長の度胸が試されるらしいです』

 

西表島を後に  小浜島へ向かう。

 

小浜島は八重山諸島の中央に位置する小さな島です。

赤瓦の古民家が点在し 大型リゾートホテルが3つあります。

NHKの朝ドラで放映された シュガーロードがあります。 撮影当時はとうきび林に囲まれていましたが

半分くらい姿を変えています。

 

赤瓦の 古民家

 

 

屋根には 魚をくわえた シーザー がいます。

 

展望台

 

 

展望台より眺めた 赤レンガの古民家。

 

 

 

 

またまた 雨が降り出しました。

 

 

 

 

 

朝ドラ  ちゅらさんで使用した 民宿

 

 

 

 

 

最終日の 宿泊先

 

 

専用プールもあるよ!

 

 

 

レストラン入口

 

レストラン内部は 南国風で 照明は控えめ。

ビッフェスタイル 夕食

焼酎・泡盛 飲み放題

 

泡盛のコーヒー割りや コーラ割が 人気。

アイスやスウイーツが美味しかったです。  子供たちに人気です。!

 

 

最終日は 石垣島へ移動し 新石垣空港より 帰路に!!

 

やはり南国は 夏場に訪れたいですね。 マリーンスポーツを楽しみに!!!


西表島  観光

2019-01-11 09:38:54 | ぶらり旅日記

石垣島離島ターミナルより高速船にて  西表島へ

桟橋の手前に 石垣島の英雄  『 具志堅用高 』像が   撮影スポットです。

 

どんより曇った天候

湾内は 波穏やかでしたが 島を離れスピードが上がり 波立ってきました。

船底を打ち付ける波が 激しく 船酔いする 乗船客も出多様です。

 

無事 西表に到着。

この観光バスにて 島内を見て歩きます。

観光案内のガイドはいません。  ドライバー(運転手)さん がガイド役も受け持ちです。

 

 

港を出発すると  すぐに 信号が現れます。  島全体で 唯一の信号です。

信号を設置した理由は 事故防止を目的ではなく  子供たちの交通ルールの 教材が目的だそうです。

本当かな?

 

一番目の観光地は 由布島 差熱帯植物園へ

水牛車で 島へ渡ります。

 

 

 

 

 

 

乗車した 水牛車  

水牛には すげて名前がついていて 名前で呼びます。12人乗りから 20人乗りまであり

女の子や 経験のい浅い若者は 大勢を運べません。

水牛の年齢は 角の大きさだ分かるそうです。年々大きく伸びます。

我々の乗った 水牛車は  20人乗りで  元気な男の子です。

 

 

 

 

 

 

引き潮で 幾分浅めでしたが 滿汐の時は  水深1m 位になるそうです。

島まで渡るのには 15分 ほど掛かりますが 水牛次第で 途中休憩したり(トイレ休憩もあります)で

牛さん任せです。 ガイドさんも 急がせることはなく ノンビリわたります。

三線を引いて 沖縄民謡を聞かせてくれます。

 

由布島へ到着しました。

 

 

 

11番 この子が 運んでくれました。

日に 何度も往復するそうです。

観光シーズンや 夏場の暑い日は 大変だそうです。

 

現在 水牛は観光の目玉としてで買われていますが 以前は農耕牛として活躍。

農家に1頭飼われていましたが 何と価格は家一軒買えたそうです。 貴重だったのですね!

 

亜熱帯植物楽園を 観光です。

 

 

 

園内を観光。

日本一大きな蝶が舞う 蝶蝶園です。

オオゴマダラ です。 さなぎが ナント 黄金色なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し変わった 茶色の 蝶

 

 

次の観光地 マングローブ を観光します。

 


石垣島   観光と うまいもん

2019-01-09 09:28:29 | ぶらり旅日記

石垣 2日目

リゾートホテルの1夜を満喫。  2日目は 島観光です。

 

 

石垣島屈指の景勝地  川平湾へ

グラスボートに乗船 船底のガラス窓をのぞき込み サンゴや魚を観賞する。

あいにくの雨模様。  八重山諸島は 11月~2月ころまでは雨期。晴れ間はあまり望めないそうです。

やはり南国は 暑い夏が よいようデース!!

 

雨が降り出しました。  グラスボート乗船できるのかな?

 

 

南国らしい 雰囲気が味わえますネ ⁉

 

 

 

雲が立ち込めています。

 

桟橋( はしご )のかかっている船に乗船します。

 

サンゴと魚影が確認できますか❔

 

 

 

 

 

川平湾観光を終え 米原ヤエヤマヤシ(天然記念物) 群落へ

 

 

 

 

 

 

 

 1852年 アメリカへ向かう中国船が座礁し置き去りにされて石垣島に収容され

なくなった中国人のお墓   唐人墓  極彩色のお墓です。

 

 

石垣島には沢山な黒牛が放牧されています。そのほとんどが本土への種牛となっています。

子牛を育て 三重県へ送り松坂で成長すると 【 松坂牛 

神戸で過ごせば  【 神戸牛 】 となります。

 

夕食は  石垣牛の 握り  と 豚しゃぶしゃぶ を頂きました。  御地になりました。

 

 

 

 

 

 

お肉の追加 一皿ほしかった。