菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

湯けむりの草津温泉 (尾瀬 ツーリング  前泊地)  

2015-10-05 09:26:05 | TMAX ツーリング

尾瀬へのツーリング 前泊地  草津温泉

昨日草津へ到着したが 大勢の観光・温泉客でにぎわい 湯畑 は人ごみで バイクの停車場所もなく

写真が取れなくて ライダーハウスへ引き返さざる負えなかった。 

翌朝  6時 撮影のため 再度 尋ねる。

草津 温泉街 昨夜と違い ネオン や 店の明かり 照明も 消え ひっそりとした 佇まいです。

 ( 昨日は お土産を求める観光客で ごった返していた)

 

湯畑を  一周 する。

残念 湯もみ も 見学できず。!!

 

草津温泉の手前の 道路では 草津節 のメロディーホーン が出迎えてくれる。

2輪車なので  はっきりとは 聞き取れなかった。


ツーリング 中山道 木曽路・信州・そして群馬 草津へ

2015-10-04 08:10:13 | TMAX ツーリング

道の駅 賤母 で モーニングコーヒーをすませ 国 19号を 塩尻へ向かう。

次は 伊奈市 高遠城址 (桜で知られる)目指す。 木曽福島を過ぎ 神谷入口の 三叉路を 右折。

国 361号を 伊那市へ。  権兵衛トンネル(凡そ 4キロm) このトンネルが出来て峠越えが 楽に なった。

道なりに 10キロm で 伊那市内に入り  高台に 高遠城址公園がある。

グランドに 駐車 して 見学 春 桜の時期は 凄い賑わいだろう? 満開の想像しながら ぶらりと 歩く。

 

グラウンド側 登り口  閑散時期は 入場無料。

 

 

高遠を後にして 国 152号を 茅野市へ。

途中 栗の木が 道路沿いに 多くあり  空きスペース に車を止め 栗ひろいを する 光景に出合う。

道路にも 栗のイガが 落ちている。 スリップ注意である。 このあたり 杖突街道らしい。

少し時間が早いが 昼飯を取る。  

 

焼味噌を そばつゆに とかし 食べるらしい。  香ばしい味噌味の ざるそば。

御馳走様でした。

 

諏訪一帯の様子が 店内からの望める。 展望台もあり 食事をしない観光客も 景色見られるようだ。

やはり ここにも 中国人 観光客が 来ている。

 

 

お腹も膨らんだので 一走りする。 

国道 152号 を 茅野市内で 中央自動車道、JR中央線を 抜け 

 芹ケ沢 交差点で 国 152号と別れ 蓼科高原 方面 国 299号へ入る。

八千代高原 麦草峠 まで 登りの ツーリング を楽しむ。

4か月前(5月下旬) マジェスティで上田市に来たとき 諏訪湖を 1回りして 白樺湖で休憩、ビーナスライン

の入口にて カッターの歯を 後輪が拾い パンク JAF を依頼したことが 頭をよぎった。

麦草峠 最高点  標高は 2127M

このあたり 空地の 駐車スペースは満車で 路側帯まで 駐車 。

途中に トレッキングスタイルの リュックと ストックを持って 歩いている 人たちを 拝見した。

TMAX を 路肩に止め 撮影する。

駐車 の 台数が多い理由は 200m ほど 佐久穂町へ 下っていくと 理由が理解できた。

観光スポット の 白駒の池 と 雨池 が あるらしい。 

白駒の池 の駐車場は  有料で 乗用車が 500円 取る為  避けてきてるようです。

有料 駐車場 を過ぎ 八千代高原を 下りの カーブ が始まる。

500m ほど下ると 霧が 出てきました。 5分程 霧の下りカーブが 続く。 対向車も ライトをつけ すれ違う。

八千穂町 (清水の交差点) 国 141号 との 3差路を 左折北へ 進む。

国 141号線 を北へ 佐久市 で 国道 18号に乗る。 

中軽井沢町 で又 左折 国 146号を走ると 長野・群馬 県境が見える。

群馬県に入れば もうすぐ 本日の 宿泊地  草津温泉 が 目の前 だ。  

 

ツーリングを 始めて まだ 3か月  でも ライダーハウス 宿泊は 初体験である。

草津温泉 入口の 黄色い 三角屋根の 建物が  目印です。

 

 

隣の うどん屋 が オーナー です。 晩飯は この うどん屋 で鍋焼きうどんを 食べる。

食事前に 草津の湯  で 今日の 疲れと 汗を 流す。

草津温泉 の 温泉街を 巡回  シルバーウイーク 明けの 日曜日 

温泉街は 人で あふれていました。  湯 畑 は 中国観光客 がいっぱい。

明日早く起きて  記念写真を 撮りに 出直すことに します。

 

大滝の湯 で 温まろ。

 

晩飯の  鍋焼きうどん 定食 と  ビール。

自家製麺 で 美味しかったです。 体が あったまりました ヨ!

 

 

20人泊まれる ライダーハウスですが 今日の宿泊者は  吾輩  1人  貸切です。

寂しく 寝袋で 1夜を過ごす。

でも 部屋には こたつ が 設置されていました。  

コンビニが すぐそこ あり。

  寝酒と つまみ を ゲットしました。 テレビなく 1人寂しく  9時 就寝です。     

 

 


日本海フェリー(苫小牧~敦賀港)  

2015-09-09 15:41:51 | TMAX ツーリング

人生初体験の ツーリングも最終章となりました。 愛読していただいた方々に

無事帰宅の途に就きましたこと  感謝いたします。

苫小牧 東港より 日本海フェリーに乗船。

乗船まで時間があるので、コンビニまで戻ることにしました。 係員に尋ねると 10キロ

手前に セブンイレブンがあるらしく  埠頭の周辺には コンビニなど 食べ物、飲み物

を手に入れる店が全くないそうです。 乗船すれば 船内には お土産や飲み物が置いてある

 売店が有りますが 開店時間が限られていて チョイト不便です。 

 夜食と 缶ビール  明日の 朝食・昼食を準備しました。

関西ナンバーと 愛知岐阜ナンバーの ライダーが 30名ほど 乗船です。

寝酒 缶ビールを 頂き 眠ることにしました。

 

奥の 143号室 です。

 

翌朝 の朝食  です。 本日 午後 8時に敦賀到着予定

朝から いっぱい飲むことにします。

昨夜 買った おにぎり 1個と いなりずしの朝食をとりました。

 

 

船内の様子

 

ドッグランのスペースも 確保されています。

オープンデッキにて ジンギスカンの昼食風景

子供さんのための 風船芸 や ボックスの ボーリングのピン芸 です。

日本海へ 沈む夕日

 いよいよ 敦賀港に到着です。

ほとんどの ライダー達は 夜間走行にて 関西や中京へ走るそうです。

小生は 石川県金沢市に眠る 両親の墓参りに向かうため 今夜は 敦賀に泊まります。

 


快晴の襟裳岬 北海道ツーリング最終観光地

2015-09-07 19:06:55 | TMAX ツーリング

襟裳岬の東側沿岸で獲れる 昆布は長いもので 8mもあります。

しかし 岬を過ぎ 西側では 長い昆布は取れないらしいです。 なぜでしょうかね?

潮の流れの影響でしょうか?

北海道最南端 襟裳岬です。 襟裳の近くには 観光地が少なく 襟裳は敬遠されがちな

観光地ですね!!

 

 

 

 

北海道ツウリング 完走  バンザイをする  ケンタ

襟裳岬にて

フェリー乗船まで たっぷりの 時間があるので 途中 日帰り温泉へ立ち寄り

旅の汗を 流すことにします。


北海道ツーリング 最終日(帯広・襟裳・苫小牧)(その1 六花の森と国336号)

2015-09-06 13:29:34 | TMAX ツーリング

いよいよ最終日となりました。 早いもので10泊11日の北海道ツーリングの旅も残り1日

本日 23時発 の 新日本海フェリーにて 敦賀へ戻ります。

途中 お菓子で有名な 六花亭の工場のある  六花の森と美術館を観光します。

花の季節が 過ぎたのでしょうか?時期外れかもしれません。

はまなしの花 が咲いてました。

 

 

六花亭 レストランと お土産店舗

  六花の森  から 4キロ離れて 中札内美術村があります。

彫刻の庭

自然の中にある 北の大地美術館

庭を歩くと リンドウの花に出会う

 

レストラン

 

 

展示の彫像

236号国道を幕別町へ

ナウマン公園 で一休み。

幸せの鐘

30km(30分) 走り 太平洋岸 へ  海岸線を 襟裳へ向けて 

国道 336号を南下

襟裳 黄金道路 道内最長の 襟裳黄金トンネルを抜け  百人浜へ

北海道 ツーリング が初となる位の 好天です。

 

道路沿いにて 昆布の 天日干し の光景が 見えてきます。

TMAX を 停め  風景を  撮影させていただく。

長いものは 8mもあるそうです。

家族総出で 作業しています。  小学生の女の子も お手伝いしてました。

作業が終わり休憩となりました。 ご家族に 声かけられ 作業小屋にて

お茶を ごちそうになる。

お土産に 採れたての日高昆布 を自宅へ 送っていただくこととなる。

残り10km走れば いよいよ 最終観光地  襟裳岬に到着です。 

 

 

 

 

 


北海道ツーリング 帯広へ向かう(最終宿泊地)

2015-09-03 11:03:21 | TMAX ツーリング

食べきれない量の 朝食を 腹いっぱいに満たし 帯広へ向かいます。

先日 見逃した 網走刑務所 資料展示館 へ立ち寄ります。

話題の観光地なので またまた 外国観光客が ワイワイ、がやがやにぎやかです。

人物が入らぬように 撮影

女満別、美幌を越え 243国道(美幌国道)を走ります。

屈斜路湖が見渡せる 美幌峠道の駅まで来ました。

 

屈斜路湖 左に 中島

ケンタ 屈斜路湖を バックに

パイロット国道を 軽快に下り 屈斜路湖 砂湯へ

水遊びの 子供たちが 北海道の 短い夏を 楽しんでいました。

陽が射したり、小雨が降ったりの 変な気候です。

砂湯を最後に 国241号を 足寄 ICへ

足寄 ICより 北海道では初めての 有料道東自動車道にて 帯広まで走りました。

帯広は 北海道最後の夜になります。

明日 襟裳半島をめぐり 敦賀行き フェリーに乗ります。

昨夜の 大洗発 苫小牧行き サンフラワー号の火災が気になります。

 


北海道ツーリング も残り3日 阿寒登山を終え~サロマへ

2015-09-01 21:38:39 | TMAX ツーリング

阿寒富士 登山 を終えて  温泉にて 汗と疲れを癒し  船長の家へ向け 出発。

国道 241号~240号を北上  北見 美幌方面へ

 相生道の駅に立ち寄り 次の観光地を探す。 津別町 の手前にて 左折すると

チミケップ湖 キャンプ場 があるらしい。 寄ってみることにする。

悪い予感  サロマ展望台へ向かった時と同様  で オフロードだった。 チョット整備されて

いたため 大事には至らず。

 チミケップ湖  の手前に看板あり  滝があるらしい 

 

2段 の滝ですが 奥には コンクリートブロックが 人口の滝?

 チミケップ湖 にこじんまりとした リゾートホテル

カヤックが置いてあるが 湖でのんびり 釣りや舟遊びにて のんびり過ごすみたいです。

曇りで 暗い映像ですが 青空だと 綺麗な湖畔です。

 

桟橋で 人影があります。寄っていくと 釣りを楽しむ女性でした。

パンを餌にして 釣りを楽しんでいるらしい!湖面には 沢山の魚が寄ってきています。

細かなパン、パンくずを投げると 湖面が真っ黒になる位 魚が集まってきます。

釣り針に パンを付けて 湖面にたらすと 魚が飛びついてくるのですが、それを楽しんで

いるらしく 魚を釣り上げる気はないらしい。

 

1 張り の テントが設営されていました。

でも人影がありません。 のんびりとした 都会を離れた 別世界のようです。

チミケップ湖 を後にして 北見市へ  国道 33号へ 出る。

33号~ 道道 7号を 常呂川に沿って オホーツク海を 目指す。

このあたりは 玉葱畑が多く 収穫時期らしい。

北海道らしい 風景でした。

5時過ぎ 民宿  船長の家 に到着する。

駐車場には 他県ナンバーの乗用車が停まっている。

又 オートバイは 7台 停車していましたが  名古屋ナンバーが 5台

岐阜県 ナンバーが 1台  (自分のTMAXを加えると 2台)

夕食の 噂の 料理を期待しながら  チェックイン しました。