あ....そう、
そうなんだ、
この人がビヨンセなんだ。
やっだあ~、おじさん、ローレル
(3人の中で一番、おちびさん)役の女の子がビヨンセなんだと、
エンドロールが流れるまで信じ込んでいました。
(だって、「ピンクパンサー」しか見たことなかったんだもん。)
ビヨンセという人は、3歩下がって姉御の影踏まず、
いつも男を立て、決して自分一人目立ったことはせず、
大和撫子のように、なんと慎み深い人なんだろうって、
そんで、主役扱いかよおって、
なんだあ~、やっだあたら、やっだあ。
いやはや、おじさんには困ったものです。
ところで、エフィー役のジェニファー・ハドソンは、
好感度No.1です。
顔はブスいけど、パワフルでのびのある歌声。
「ワン・ナイト・オンリー」は泣けたよ。
日本の演歌界なら、天童よしみ路線というのもアリだけど、
アメリカのポップス界ではキツイのかなあ。
でも、最後は4人で歌えてよかったね。
アカデミー助演女優賞、おめでとう!
☆☆☆☆☆
そうなんだ、
この人がビヨンセなんだ。
やっだあ~、おじさん、ローレル
(3人の中で一番、おちびさん)役の女の子がビヨンセなんだと、
エンドロールが流れるまで信じ込んでいました。
(だって、「ピンクパンサー」しか見たことなかったんだもん。)
ビヨンセという人は、3歩下がって姉御の影踏まず、
いつも男を立て、決して自分一人目立ったことはせず、
大和撫子のように、なんと慎み深い人なんだろうって、
そんで、主役扱いかよおって、
なんだあ~、やっだあたら、やっだあ。
いやはや、おじさんには困ったものです。
ところで、エフィー役のジェニファー・ハドソンは、
好感度No.1です。
顔はブスいけど、パワフルでのびのある歌声。
「ワン・ナイト・オンリー」は泣けたよ。
日本の演歌界なら、天童よしみ路線というのもアリだけど、
アメリカのポップス界ではキツイのかなあ。
でも、最後は4人で歌えてよかったね。
アカデミー助演女優賞、おめでとう!
☆☆☆☆☆
確かにビヨンセはこの映画のために10キロくらい痩せたらしいですから一見観ると間違えなくもないかも?!ですね。
ジェニファー・ハドソンはばっちりオスカーを獲りましたね!
彼女はホントにパワフルな歌声で見せてくれました。
今後も楽しみだけどどうなるのかは予想が付きません。
キューピーはもうすぐ80kg!
エフィから歌を取り上げた、ただのおデブさん状態です。
>日本の演歌界なら、天童よしみ路線というのもアリ
わわわ・・・(笑)
今後の彼女の活躍が待たれますね。
歌ナシでも大丈夫なのかしら、少々心配~。
ところで熱心に「時効警察」ごらんになってますね~。
「ゆれる」の男くさい猛と対極みたいな霧山君ですが、OJ君なかなかいいでしょう?