KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

Canon IXY 31S スナップ 「IXY 持っていくし~」

2011-03-27 21:27:28 | コンパクトデジカメ
Canon IXY 31S test1


 各社、2011年春モデルが発表になりましたが(最近はカメラもパソコンみたいにサイクルが短いのですが・・・)、駅でポスターを見たりして、何気なくヨドバシで触ってみて、衝動買いに近いのですが・・・購入してしまいました!

 金銭的に決して余裕があるわけではないのですが、前モデルの、「IXY 30S」をとてもとても気に入っていて、毎日の通勤カバンに常に忍ばせており、撮影のためではないおでかけ中に、不意に撮りたくなったら、さくさく撮れる日常カメラとして、使っていたのです。
 その後継機種としてのIXY 31Sに、興味が湧かないわけでは、なかったのです。

 気合いをいれる撮影なら、デジタル一眼、もしくはミラーレス一眼などがいいのでしょうし、普段使いのカメラだって、GRデジタルや、キヤノンならS95など、高級コンデジだってあるのでしょうが、今回私が購入したシルバーなんて、街で撮影しても目立たないことこのうえない! って感じで、すこぶる都合がよろしい・・・カメラなのです。

 あまた星の数ほどあるデジカメの中で、購入するデジカメは限られますから、衝動買いに近い私でも、今回チェックした項目があります。

 価格を考えると、常識的な判断なら、待った方がよいのでしょう。デジカメはすぐ安くなります。ただし今回は、1日でも早く所持して撮影してみたい、という感情がそれを上回ったので、購入することになりました。もちろん、バッテリーとメモリが、いまのIXY 30Sと共用できることを確認して、追加投資が必要ないので安堵しました。

 使用感として最大の変更は、タッチパネルでしょう。私はボタンの押し心地など、わりと気にしてしまう方なので、タッチパネルはボタンがごちゃごちゃしてなくて、とても良いと感じました。操作感はとても良いです。必要十分以上です。
 色やボタンの位置のカスタマイズができたり、画像スクロールもとても楽しいです。

 レンズが24mm広角になったのも、とても評価できます。いろいろなマニュアル操作や、ムービーダイジェストなんかも、十分役立ちます。

 普段の撮影には戦前のライカレンズなどを使用してますので、最新のデジカメは、とても便利に感じられます。

 久々にいろいろ書こうと思ったのですが、これからもこのIXY 31Sは使いますので、使用レポートはその都度しようと思います。ただ今回追記したいのは、いままでキヤノンが採用してくれなかった、スクエアの写真が撮れる、ということです。

 液晶画面にボタンなどをフルに表示させても、スクエアの写真なら干渉することがありません。縦にカメラを構えて撮影しても、再生時はきちんと方向が戻っています。

 今回のテスト撮影は買い物のついでですが、その、スクエアのみで撮ってみました。

 すべてプログラムオートです。ホワイトバランスを変えたり、露出補正をしたりはしてます。セピアの一枚だけ、カメラ内でカラーから変換しました。それ以外は撮影後にいじってません。パソコンのレタッチは行っておりません。

 ひとによっていろいろデジカメの評価は分かれるのでしょうが、私にとっては早速、2011年度で一番使えそうなデジカメに出会えたっていう印象です(あてにならないと、周囲から罵声が飛びそうですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする