どこにもその場所縁の地名があるはずだ。大阪にもそういう場所がたくさんある。この、さほど大きくない通りも、鰻谷、というくらいだから、おそらく昔はウナギがたくさんいたのだろう。
この道に並行して、広い長堀通りがあり、またこの撮影場所から20mほど行けば、そこは御堂筋だ。大都会を代表する大通りが交差する場所に、この風流な名前の通りは存在するのだ。
昨年の春から書き続けているように、私は本来、お花の写真はキライだったし、苦手分野だ。写真部にいた学生時代でも、本の数えるほどしかお花の写真は撮ったことがない。それが突然、昨年それに、遅い目覚めが生じることになり、今では梅林などに入り込んで撮影しているのが自分でも不思議だ。
でも私が本来好きなのは、今回のようなストリートスナップなのだろうと自分では思っている。
夕暮れが過ぎ、暗くなって、ショーウインドウからの光が美しく、その近くの人物のシルエットも非常に美しい。そんなシーンが、今日は無性にとりたくなった。
ひとつ残念なのは、せっかくの手ブレ補正レンズなのに、若干手ブレしてしまったことだ。まあ、ストリートスナップにはブレはつきものなので、あまり気にしないことにしているし、一期一会の写真が多いので、お花のようにじっくり撮る、というわけには本来いかない。むしろ写真として成り立つのは手ブレ補正機能のおかげであると、私のウデの無さを救ってくれたレンズに、お礼がいいたいくらいだ。
機材は、Canon EOS KissDX + EF 70-200mm F4 IS USMだ。
あっ、そうそう。いうまでもないですが、「ウナギ」はもちろん、見つかりましたよね?
この道に並行して、広い長堀通りがあり、またこの撮影場所から20mほど行けば、そこは御堂筋だ。大都会を代表する大通りが交差する場所に、この風流な名前の通りは存在するのだ。
昨年の春から書き続けているように、私は本来、お花の写真はキライだったし、苦手分野だ。写真部にいた学生時代でも、本の数えるほどしかお花の写真は撮ったことがない。それが突然、昨年それに、遅い目覚めが生じることになり、今では梅林などに入り込んで撮影しているのが自分でも不思議だ。
でも私が本来好きなのは、今回のようなストリートスナップなのだろうと自分では思っている。
夕暮れが過ぎ、暗くなって、ショーウインドウからの光が美しく、その近くの人物のシルエットも非常に美しい。そんなシーンが、今日は無性にとりたくなった。
ひとつ残念なのは、せっかくの手ブレ補正レンズなのに、若干手ブレしてしまったことだ。まあ、ストリートスナップにはブレはつきものなので、あまり気にしないことにしているし、一期一会の写真が多いので、お花のようにじっくり撮る、というわけには本来いかない。むしろ写真として成り立つのは手ブレ補正機能のおかげであると、私のウデの無さを救ってくれたレンズに、お礼がいいたいくらいだ。
機材は、Canon EOS KissDX + EF 70-200mm F4 IS USMだ。
あっ、そうそう。いうまでもないですが、「ウナギ」はもちろん、見つかりましたよね?