KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

春の海から・・・ IXY 31Sの撮影素材としての魅力

2011-03-30 23:44:32 | コンパクトデジカメ
 ここんとこ、IXY 31Sを毎日握って、「IXY 持っていくし~」って触れ回っているのですが、周囲の反応はおおむね好評です。個人的にはタッチパネルが楽しいので、いろいろ押しているうちに、31Sの新機能だと思っていたのが意外にも、30Sからの機能だったりして・・・あらためて30Sのすごさを再認識している今日このごろです。
 その30Sですが、塗装のすばらしさと、ちょうど絶妙な持ち心地の良さで、いまだに私の中ではいちおしに近いので、ちょっとだけ大きくて、塗装が平凡になってしまった31Sも、30Sに近い後継、ということもあって、お気に入りになってしまったようです。

 タッチパネルの操作がまどろっこしいとか、広角24mmなんて必要ないとか・・・いろんな意見を聞きますが、私はコンデジとタッチパネルは、これからの主流になっていくだろうと思います。それにこのコンパクトなボディで、24mm相当の広角なんて、本当に夢のような時代です。
 ひと昔前までは、今の1/3くらいの画素数で、レンズは35mmスタートくらいで、5万円以上は最低でもデジカメはしましたからね。歪みの少ない本格的な広角28mmがでてきたのは、リコーGRデジタルが出てきてからかな。IXY 31Sは一時の高級コンパクト以上の24mm広角で、普及機なのに歪みが少ないし、スクエアやいろんなフォーマットを選べるし、マクロだって、3cm寄れたら普通は十分に思っちゃいます。

 IXY 30Sはすごく値下がりしてるみたいだから、そっちも買いだと思うし、新しいものが好きなら、31Sはきっと、楽しい気分にさせてくれることでしょう。

 今日は久々に、ちょっとトーンカーブをいじって遊んでみました。
 最近はJPEGで撮りっぱなしの現場撮影主義で、一切の後処理をしてなかったのですが、おそらく1-2年振りのパソコンでの微調整です。

 春の海の淡い雰囲気が、出ているといんですが・・・


 そうそう、余談ですが・・・ 写真観について尋ねられることがあるので。

 写真は一枚がとても大切です。一枚の写真には、いろんな想いが詰め込まれています。極端な字体で飾ったり、BGMや、桜やもみじが舞う(笑)陳腐で過度な視覚効果など、そんなものは一切、本来は必要ありません。
 最近のあまりにも偏ったデジタル画像のアップ方法は、たくさん撮影したあとの、ある程度の枚数処理には便利なので、私も時々はアップするでしょうが、自分のメインの写真だけは粗末な疑似動画にしたくない、お気に入りの大切な写真は1枚だけ、ちゃんとじっくり見れるように別にアップしたい、というのが最近の心境です。
 今から30年も前、暗室にこもって写真を焼いた日々、どんなに一枚の写真ために心を砕いたか・・・ それが現在の私の基礎になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon IXY 31S スナップ 「IXY 持っていくし~」

2011-03-27 21:27:28 | コンパクトデジカメ
Canon IXY 31S test1


 各社、2011年春モデルが発表になりましたが(最近はカメラもパソコンみたいにサイクルが短いのですが・・・)、駅でポスターを見たりして、何気なくヨドバシで触ってみて、衝動買いに近いのですが・・・購入してしまいました!

 金銭的に決して余裕があるわけではないのですが、前モデルの、「IXY 30S」をとてもとても気に入っていて、毎日の通勤カバンに常に忍ばせており、撮影のためではないおでかけ中に、不意に撮りたくなったら、さくさく撮れる日常カメラとして、使っていたのです。
 その後継機種としてのIXY 31Sに、興味が湧かないわけでは、なかったのです。

 気合いをいれる撮影なら、デジタル一眼、もしくはミラーレス一眼などがいいのでしょうし、普段使いのカメラだって、GRデジタルや、キヤノンならS95など、高級コンデジだってあるのでしょうが、今回私が購入したシルバーなんて、街で撮影しても目立たないことこのうえない! って感じで、すこぶる都合がよろしい・・・カメラなのです。

 あまた星の数ほどあるデジカメの中で、購入するデジカメは限られますから、衝動買いに近い私でも、今回チェックした項目があります。

 価格を考えると、常識的な判断なら、待った方がよいのでしょう。デジカメはすぐ安くなります。ただし今回は、1日でも早く所持して撮影してみたい、という感情がそれを上回ったので、購入することになりました。もちろん、バッテリーとメモリが、いまのIXY 30Sと共用できることを確認して、追加投資が必要ないので安堵しました。

 使用感として最大の変更は、タッチパネルでしょう。私はボタンの押し心地など、わりと気にしてしまう方なので、タッチパネルはボタンがごちゃごちゃしてなくて、とても良いと感じました。操作感はとても良いです。必要十分以上です。
 色やボタンの位置のカスタマイズができたり、画像スクロールもとても楽しいです。

 レンズが24mm広角になったのも、とても評価できます。いろいろなマニュアル操作や、ムービーダイジェストなんかも、十分役立ちます。

 普段の撮影には戦前のライカレンズなどを使用してますので、最新のデジカメは、とても便利に感じられます。

 久々にいろいろ書こうと思ったのですが、これからもこのIXY 31Sは使いますので、使用レポートはその都度しようと思います。ただ今回追記したいのは、いままでキヤノンが採用してくれなかった、スクエアの写真が撮れる、ということです。

 液晶画面にボタンなどをフルに表示させても、スクエアの写真なら干渉することがありません。縦にカメラを構えて撮影しても、再生時はきちんと方向が戻っています。

 今回のテスト撮影は買い物のついでですが、その、スクエアのみで撮ってみました。

 すべてプログラムオートです。ホワイトバランスを変えたり、露出補正をしたりはしてます。セピアの一枚だけ、カメラ内でカラーから変換しました。それ以外は撮影後にいじってません。パソコンのレタッチは行っておりません。

 ひとによっていろいろデジカメの評価は分かれるのでしょうが、私にとっては早速、2011年度で一番使えそうなデジカメに出会えたっていう印象です(あてにならないと、周囲から罵声が飛びそうですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『篤姫の庭』 ・・・ IXY 31S

2011-03-21 22:10:16 | コンパクトデジカメ
デジブック 『篤姫の庭』


 私はクリスマス生まれ(2010/12/25)なのに、「篤姫」という、荘厳で立派なお名前を、飼い主から頂きました。
 まだ生後3か月ですが、初めての春、こんなにお花のたくさん咲くおうちで飼われるようになって、とても幸せです。
 今日は、私のお庭を、一緒に楽しんでください・・・

 ・・・と、猫ちゃんが言ったかどうかはわかりませんが、今日訪れたとあるお庭で、撮影させていただきました。

 撮影が主目的ではないので、とりあえず例の、「IXY、持っていくし~」のIXY 31Sで撮りました。
 動く猫はとても追い切れませんが、遊び疲れてまどろむ猫ちゃんなら、十分撮れます。
 また、前機種のIXY 30Sよりも、マクロ機能が充実したのが、私にとっては嬉しいですね。

 もし購入希望がある方は、論より証拠、あまりネットのカメラマニアの並べたごたくにつきあいすぎずに、入手されたら? と思います(保証はしませんが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『MetalNt.13』 ・・・ Hektor(ヘクトール) 2.8cm(28mm) F6.3

2011-03-06 16:32:34 | ライカマウント
デジブック 『MetalNt.13』


体調を崩していたので(まだ 回復途中ですが・・・)
ひさびさの メタルナイトです

相変わらずですが
デジブックでは画質が・・・ とくに光源の扱いが・・・
私の好みではありませんが(笑)


レンズは第二次大戦前のものです
旧い設計のレンズの描写を
お楽しみください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする