KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

京都早春2009・・・③

2009-03-16 01:48:18 | デジ一眼+純正レンズ
 私はどちらかというと、小規模な個人の庵のようなお寺が好きなのかもしれないが、今日の3枚目は、名だたる世界文化遺産、10円玉の平等院である。
 消防設備は地下に格納されており、スイッチひとつで地面が開いて出てくるらしい。さらにミュージアムは鳳凰堂からは見えないように、地下に半分埋没させてある。
 パンフレットや演出の仕方も極めてセンスが良く、いい意味で洗練された印象を受ける。

 まだ禅宗の枯山水などがなかった、京都でも古い時代の、極楽浄土をこの世に具現化させた、浄土庭園だ。応仁の乱以来、ほとんど焼失してしまった洛中の寺院と異なり、この離れた宇治の平等院は、その古の素晴らしい姿を今に伝えている。

 これから本格的な春になっていくので、さらに写真が増えていくと思う。いい季節の足音が、聞こえてきて嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都早春2009・・・②

2009-03-16 01:40:08 | デジ一眼+純正レンズ
 2枚目は嵯峨野の祇王寺から。すぐ近くの二尊院が広大な明るい雰囲気なのと対称的に、山奥の茂みの中、しっとりと小さく、落ち着いた雰囲気を醸し出している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都早春2009・・・①

2009-03-16 01:08:03 | デジ一眼+純正レンズ
 この冬はなぜか、長く長く感じられた。おそらく日々の多忙さが、そう感じさせたのかもしれないが、とにかくここ数年にないくらい、春が待ち遠しく思っていたようだ。
 寒い季節に京都をよく訪れるようになって、やっと、草花や木々の息吹を感じられるようになって、最近忘れていた感覚を思い出しつつある。
 写真を撮るということは、極めてプライベートな、感覚的な部分であるので、こういう一種の動機づけというか、気持ちの「乗り」みたいなものが、案外大事なのかもしれない。

 前回もそうだったのだが、今回もカメラはキヤノンEOS50D+EF50mmF1.4USMだ。「50mm友の会」を勝手に宣言した手前、一眼レフは50mmで撮れるところまで続けてみようと思っている。
 ただ実際は種明かしをすると、コンパクトカメラも持参しており、ポケットには常にリコーGR DigitalIを忍ばせて、広角やスナップ撮影は、そちらを使用している。
 しかしブログに最近アップしているのは、50mmの方だけだ。
 
 1枚目は、かつては北の洛外の、鷹峯のふもとの源光庵である。迷いの四角い窓と、丸い悟りの窓、さらにその上に拡がる伏見城遺構の血天井で有名だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑩・・・50mmレンズ友の会

2009-03-09 00:05:17 | デジ一眼+純正レンズ
 もう一匹、茶色いのもいたのだが・・・白猫の方が、よい位置に座ってくれていた。

 春の始まりの嵯峨野は真冬と違い、観光客が増えてきている。そんな中、老若男女を問わず、デジタル一眼を手にしている人々が多い。
 みなそれぞれ、思い思いに撮影を楽しんでいるし、自分なりのこだわりを持っているようだ。
 はっきりとはいえないが、銀塩よりもデジタル時代のほうが、一眼レフは身近な存在になってきたのかなと、1970年代あたりを思い起こすと、そのように思える。
 こんなにたくさんカメラマンがいるのに、かつては誰でも持っていたはずの、50mmレンズを持っているひとに、今日は出会えなかった(全員ズーム)。

 友の会のメンバーが増えてくれたらな~と、また思ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑨・・・50mmレンズ友の会

2009-03-09 00:03:47 | デジ一眼+純正レンズ
 祇王寺の庭園。白拍子の祇王縁りの寺である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑧・・・50mmレンズ友の会

2009-03-09 00:02:42 | デジ一眼+純正レンズ
 マクロではないのでこれ以上の近接撮影は無理だが、50mm F1.4での、マクロ的な撮影だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑦・・・50mmレンズ友の会

2009-03-09 00:01:25 | デジ一眼+純正レンズ
 塔の前での撮影。本来は、もみじの季節が有名なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑥・・・50mmレンズ友の会

2009-03-09 00:00:10 | デジ一眼+純正レンズ
 常寂光寺の周囲にも、竹林がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春⑤・・・50mmレンズ友の会

2009-03-08 23:58:52 | デジ一眼+純正レンズ
 常寂光寺山門。ここは小倉百人一首編纂の地である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・嵯峨野の春④・・・50mmレンズ友の会

2009-03-08 23:57:04 | デジ一眼+純正レンズ
 常寂光寺内の鉢の梅。その向こうに、山門がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする