KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

嵯峨野竹林

2007-04-30 20:41:02 | コンパクトデジカメ
 天龍寺から山手に向かったところの竹林。ここだけは外の強い日差しが遮られて、涼やかな雰囲気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿苑寺金閣・・・昼下がり③

2007-04-30 20:34:14 | コンパクトデジカメ
 昼下がりは淡いアンニュイな雰囲気が漂う。コンパクトデジカメも、非常に表現力をつけてきたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿苑寺金閣・・・鳳凰

2007-04-30 20:14:59 | コンパクトデジカメ
 金閣の鳳凰をみると、足利義満の夢を感じる。さまざまな意味のある三層構造の建物。ある意味世捨て人の足利義政の銀閣とは対照的だ。
 政治的には頂点を極めた義満は、往時の清盛を越える勢いがあったようだ。世継ぎ問題などから政治を混乱させ、応仁の乱のきっかけをつくった義政は、結局古い京の都を灰にしてしまうことになる。
 その義政の銀閣は、当時の姿を残している。ただし文化人としての義政は極めて粋人であり、当時身分が低いとされた芸術家たちとも、膝つき合わせて設計を考えたといわれている。
 次は、銀閣も訪れてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿苑寺金閣・・・昼下がり②

2007-04-30 19:54:07 | コンパクトデジカメ
 よくありがちな写真。水面に映る神社仏閣。まず、誰でも試そうとする構図だ。 しかし、どうしても撮りたく思ってしまう構図でもある。やや気をつかったのは、上の本物の金閣の金の部分を写さないようにすることと、手前の葉の配置くらいだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺の土壁

2007-04-30 19:48:26 | コンパクトデジカメ
 お寺の土壁には、このように瓦が埋め込まれていることも多い。強い日差しによるコントラストも、今日は心地よい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保津川下りのあと

2007-04-30 19:44:23 | コンパクトデジカメ
 保津川下りの舟は、渡月橋の横に流れ着く。それをクレーンでつり上げてトラックに乗せて、ふたたび上流に運んでいるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺の達磨

2007-04-30 19:12:25 | コンパクトデジカメ
 天龍寺の達磨大師。観光客の訪れを、じっと睥睨しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿苑寺金閣・・・昼下がり

2007-04-30 09:44:38 | コンパクトデジカメ
 高校一年生の頃、写真部に入り立てで、友人とふたりでカメラをかついで
この場所から撮影した。春の部展というのがあり、典型的な絵葉書のような
金閣を現像してパネルにした。自宅に保管してあったのだが、いまはそれもなく、
見ることもできない。
 撮影そのものには奇をてらう必要もなく、素直に撮るだけだが、昔よりは
光と影を、多少意識するようになったようだ。

 アップしたい写真がまだまだ順番待ちしている状態。どれを選ぶかもまた、
楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺本堂

2007-04-30 09:31:31 | コンパクトデジカメ
 これは座ってボーッとしていて、ふと後ろを振り返ると見えた風景。
立ち上がりもせず、小型デジカメ(Nikon Coolpix P5000)を構えてパチリ。
 私の場合、どこに入っても街頭スナップのように、お手軽写真から抜けきれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺の花水木

2007-04-30 09:24:47 | コンパクトデジカメ
 アメリカ村の写真アップの途中だが、GWに突入してしまった。
よって、京都に出かけることにした。京都などへ行くと、撮る場所が
多くて・・・どうしても観光名所になってしまうので、画一的な構図に
なってしまうのだが、その中でも自分らしさをみつけたいと思いながら
カメラを構えている。

 今が旬の花水木。いろんな色彩のものがあり、それぞれ美しいが、
青空を背景に下から見上げた白い花水木は、夢見心地にさせてくれる。

 【手の届く 花水木の白 蒼空の果て】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする