ベニマシコ♂を求めて河川敷に行ったのですが見付からず。
代りにオオジュリン(大寿林)の日になりました。
最初は僅かに居ただけ。
最初は僅かに居ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/b08587a43e647cff44a061617cd448d8.jpg)
葦の茎を齧ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/559d3cb8e9e496f570ac0b063a794bdb.jpg)
倒れて水に浮いた葦の上にイソシギ(磯鴫)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/351fb9cce85ad8993109e7d7783fddaf.jpg)
水に浮いた茎の中にも虫が居るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/07425e8358328d9fd9f07c7ecf51cfbb.jpg)
高い木の上のシメ(鴲)。
頑丈そうな嘴、硬い木の実も簡単に割れそう。
頑丈そうな嘴、硬い木の実も簡単に割れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/5436afd044f38d6de0cf32389bd5c550.jpg)
2羽のシメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/d6a0b60126239421a960500ba3245073.jpg)
上手い具合に正面と背中が撮れました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/aea15dd4726b69efde9b7910d7f1d56e.jpg)
葦の中のアオジ(青鵐) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/75c268908e8e5b95dcb89d4562148185.jpg)
後ろ姿は誰でしょう?ホオジロのような、もしかしてホオアカ?それとも・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/0623d58e733ddd8900e4438455f249a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/0623d58e733ddd8900e4438455f249a6.jpg)
背中の模様がホオジロとは違うような気もします、カシラダカとも違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/ac45317ed5bd57d61b1620ef6123ada2.jpg)
さてここからがオオジュリンの日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/c7c8362061d0f034668a1b0d5f329b48.jpg)
何羽も居ましたが撮り易いのに狙いを定めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/8af1eb00baeec403dfe81c4dd9180ede.jpg)
背景が抜けた所にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/1754a2e884726fba9cc2063b795ccc3b.jpg)
こんな所に居てくれると有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/752a4f63e6f3c341d460c8bbb4a69bbe.jpg)
背景が抜けてたので、空いた所に似た鳥の見分けを入れてみました。
これで合ってるのかどうか?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/612d696b2e0ea07b615512acc58ecce2.jpg)
これで合ってるのかどうか?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/612d696b2e0ea07b615512acc58ecce2.jpg)
葦の茎を突いては群れで移動、追掛けながらの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/3de30e840a45447eb8c265b4e373a5f7.jpg)
器用に葦の茎をめくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/04a59a7a1a054190bfb268280ff3cb4f.jpg)
背中の違いも入れてみました、これまた信用できるかどうか?(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/24b8f5839396fca83c5e59f989dc448c.jpg)
喉元の班は雌雄ともに有るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/9c2028df72c64a53f729b8464a622271.jpg)
手前の葦にピントを取られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/bbee782e723abdb95bc4442edda95bc9.jpg)
2羽同時に撮ろうとするも、奥のが葦被りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/beb3c0714f1f8e8dba9293330607e8ab.jpg)
オオジュリンだらけでしたが、肝心のベニマシコ♂はまたしても撮れず。(T_T)