いやいや心配して損した。
あの大キンモクセイはやらないだと!
あまりに高くてシルバーのやる仕事ではないらしい。
ちょっと離れたアパートの庭にキンモクセイが3本あり、
これをやるのかと思ったら大先輩にやれだと。
よく分からんが生垣作りをやる事になった。
こんな立派なキンモクセイの大木をどう剪定するか
見てみたかったが、やっぱりやるとなると尻込みするな。
伸び放題のヒバの木4本で生垣を作ったが、
裏側が隣のアパート二棟の駐車場で、
枝が覆いかぶさっていて車に接触寸前。
境界からはみ出さないようにバッサバッサと
切っていたら大穴が開いてしまった。
やっちまったと思ったら、やっぱりチーフの駄目出し。
太い幹や枝は切っても小さな枝は残さないと生垣にならない。
しかし結果的にはあまり問題にならなかった。
枯れた幹や枝が多くてそれらを切った行ったら
大穴が三つできてしまった。
あまりに放置し過ぎていたんだ。
ちゃんと手入れしていたらこんな事にならなかったろうに。
それにしてもこの現場でお茶の一杯も出なかったのには驚いた。
結構面倒な仕事だ言うのに、地元の土地持ちでこんなんだから
ちょっと呆れたね。
今年の植木仕事も来週の月・火の二日で終了だ。
来年は14日の仕事始めらしい。
年末の奈良の予定を早く立てないと拙いな。