福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

大阪城 刻印石広場。山里丸に数多く展示されている。ブラリと散策。

2016-10-22 05:25:36 | ★大阪城もメチャ面白い😄
大阪城 刻印石の広場・・・400年前の石。これは、大阪城の石垣にあったもので、痛みの激しい石を取り替え、取り外した石で刻印のある石を集めて展示している。
当然、取り替え時は、同じ産地から切り出して、同じ型にしたもので取り替えている。

刻印は大名のシンボルと??
刻印の目的は・・・・石垣の分担施工・・・割普請の担当境目に自分の積んだ事がわかる様に目印として刻印が使われた?又、盗難防止の為、? 建設現場の仕事のアピールして忠誠心がある事を示す為、受持場所の石垣に目印をつけた。?等・・・・・

概略図



風景




大阪城築の巨大プロジェクトの基礎となる石垣土木工事を全国大名に工事場所を割り当て、期限を決めて進めた。まあ、天下普請の規模から各割当担当大名との連携は大変だっただろうな。
工事を担当する大名は、工事に使用する資材、道具や石垣の石は、その石の切り出しから搬送等、工事に当たる人夫を始め工事に関する全てを担当大名の持ち出し負担となる。専制君主時代とはいえ、土木建築技術の素晴らしさには驚きです。当時は、墨と紙の時代です。トータルマネジメントは大変。

●刻印は、400年の風化で判別のつかないものやはっきりとしたものもある
















●刻印は、大名家の家紋や石の産地、奉行の名等の多種多様で判別のつかないものも多い

まあ、素人ではサッパリ判りませんわ(笑い)

●岡山 津山藩 森忠政のご普請エリはどこなのか?? 知りたいが判らない。