2019年12月14日
プレイバックシーン
チャイナエアライン cargo B747-400 19機運用中だ。
貨物輸送ワールドランキング10位前後だ
今日
◉pm12:25 13 Dec 2019 Los Angeles (LAX) ➡︎Osaka (KIX) CI5155便 ➡︎台北
Boeing 747-400 (B-18721)
ロスアンゼルスから
◉pm12:50 14 Dec 2019 Taipei (TPE) ➡︎Osaka (KIX) CI5238便
Boeing 747-400 (B-18716)
台北から
●出発は
◉pm14:14 14 Dec 2019 Osaka (KIX) ➡︎Taipei (TPE) CI5155
B-18721 台北へ
★もう機首上げしている。
★台北行なので燃料も少なく離陸上昇も早い
★下記、B-18721の離陸と大違いだ!
B-18721は
★Los Angeles (LAX) ➡︎Osaka (KIX)➡︎Taipei (TPE) ➡︎Shanghai (PVG)
◉pm14:57 14 Dec 2019 Osaka (KIX) ➡︎Anchorage (ANC) CI5238 ➡︎Chicago (ORD) CI5238
B-18716. アンカレッジ経由シカゴ
★左のポール辺り迄滑走している。台北行きB-18721 と比較すれば一目瞭然だ。
★アンカレッジ行き 燃料重量があり滑走も引っ張る
B-18716は
★Taipei (TPE) ➡︎Osaka (KIX)➡︎Anchorage (ANC) ➡︎Chicago (ORD)
2019.12.14. チャイナエアライン cargo
✳️余談
★貨物機も双発時代になるのだろうか? 燃費&着陸料コストetc 路線により使い分けでの効率化追求でしょうか?
幹線路線はやはりジャンボとなる
しかし
FedExは、ジャンボ機を一機も保有していない点も面白い。
⬇︎