福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

2023-07-10 06:00:00 | クイズ
【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

おはようございます

今朝のお目覚めは如何でしょう?


パッと浮かびましたか?

何秒で?

■気になる解答は…


 

□に入る漢字は……「」でした!

 

 

■解説


上から読むと「弁当(べんとう)」

 

左から読むと「本当(ほんとう/ほんと)」

 

右に向かって読むと「当分(とうぶん)」

 

下に向かって読むと「当面(とうめん)」

 

 



久し振りに見るとエールフランス B787-9 10月2日 Sky view オープンのメインホール 屋上から

2023-07-09 09:00:00 | 2018年関西国際空港の情景

プレイバックシーン

2018年10月3日
関空 Sky view メインホール屋上から
神戸空港方面 視界良好で離陸機が見える
スカイマーク
淡路島方面

グランドには陽は差し込まない
●エールフランスが着陸です F-HRBA B787-9
am 8:26

★関空 台風21号の影響で閉鎖していたので1ヶ月ぶりのエールフランス 

後続機は グループの
KLM 787-9だった

シンガポール航空 787-10 到着
と06/R にアプローチだった

●エールフランスの離陸は
am 10:41

旋回上昇して北上しパリへ

●KLM B 787-9 PH-BHI. 
am 10:53
★エールフランスと同じ航跡です
787-9 と 777-200 併用運航中です

787-9の機材は
後ろ姿が本当に綺麗だ

2018.10.3. 関空 Sky view メインホール 屋上にて 1ヶ月振りの関空


★何気なく出発する飛行機を見ているが其処には管制塔が空港内の航空管制を行なっている。
出発時の空港内での流れを見てみる
例えば鉄道なら、電車には車掌、ホームには駅員がいて、彼らが安全確認をしてから運転士は駅を出発していく。
しかし飛行機では、航空無線を聞かずに空港を見ていると、パイロットの判断でエンジンを回し、勝手にランプアウトしているように見える。
しかし実際には、鉄道で車掌と駅員が確認するように、管制官の許可なしではランプアウトどころかエンジンのスイッチさえスタートできない。
飛行機は何をするにも管制の許可を必要とする。プッシュバック・タキシング・滑走路への進入・離陸など、勝手に動き回ることはできない。滑走路までの経路もすべて管制から支持され、遠回りが嫌だからといって別のルートをタキシングすることもできない。
羽田や成田といつた大空港の管制塔には航空管制官が常駐し、離着陸する飛行機に指示を与えて誘導を行っている。
これらの飛行場管制業務は、大空港では作業を3つに 分類して行なっている。

①出発する飛行機にフライトプランの承認を出すクリアランスデリバリー(管制承認伝達席)
⬇︎
②プッシュバックから滑走路までの移動を許可するグランドコントロール(地上管制席)
⬇︎
③滑走路への進入と離陸許可を出すローカルコントロール(飛行場管制席)

一般的ににはコールサインにちなんで「クリアランス」もしくは「デリバリー」、「グランド」、「タワー」と呼ばれる。それぞれの部署には、周波数も別に設定されていて、各々の管制官はテキパキと飛行機を飛ばしている。(写し)


✳️経営統合 ・・・エールフランスとKLM
2004年5月5日に両会社間で特殊会社の方式で経営統合がおこなわれ、共同経営を開始した。代表執行役 (DG) は、エールフランスの代表執行役 (DG) でもあるピエール・アンリ・グルジョン (Pierre-Henri Gourgeon) が務めている。 共同経営することによって、会社間で協力し合え売り上げも伸びることから、共同経営を開始し、現在は総営業収益でヨーロッパにおいて首位となっている。(営業収益:世界第一位、マーケットシェア:ヨーロッパ第一位)

スカイチームに加盟し、シャルル・ド・ゴール空港(フランス・パリ)と、アムステルダム・スキポール空港(オランダ・アムステルダム)をハブ空港とする。

1つのグループとしてネットワークを活かしながらそれぞれ独自のサービスを展開している。このグループの年間輸送旅客の合計は約7,350万人、スタッフは10万人以上、そして合計560機以上の航空機を保有し、一日約2,500フライト、世界240都市以上へ運航している。

傘下の航空会社 
・エールフランス
1933年10月7日に設立され、近年では1990年1月にUTA(フランス航空)の持株を収得、1997年にエールアンテールと合併するなど、いくつかの画期的なできごとがあった。日本へは1952年11月に就航した。
・KLMオランダ航空
1919年10月7日に設立。近年の歴史としては1989年のノースウエスト航空との提携設立および1996年ケニア航空への資本参加など、他航空会社との積極的な提携に特徴づけられる。1998年、KLMオランダ航空とノースウエスト航空はエアライン・オブ・ザ・イヤーを共同で受賞した。日本へは1951年12月に就航した。
・トランサヴィア
・シティジェット
・VLMエアラインズ

Flying Blue/フライング・ブルー 
エールフランス航空、KLMオランダ航空共通のマイレージプログラムである。2005年6月6日よりサービスが開始された。両者ともにスカイチームメンバーであるため、エリート資格のサービスやマイルの利用・獲得はスカイチーム加盟各社で利用できる。

エールフランス航空、KLMオランダ航空をはじめ、スカイチーム便、提携航空会社やホテル、レンタカー、クレジットカードなどの提携130社以上でマイルの獲得や特典を利用できる。さらに同社便・提携会社便の利用回数・距離に応じてアイボリー、シルバー、ゴールド、プラチナの4つのエリート会員となる制度を持つ

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

2023-07-09 06:00:00 | クイズ
【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

おはようございます♪

今朝のお目覚めは如何でしょう?


パッと浮かびましたか?


何秒ですか?・・・・・


■気になる解答は…


 

□に入る漢字は……「」でした!

 

 

■解説

 

上から読むと「長男(ちょうなん)」

 

左から読むと「美男(びなん/びだん)」

 

右に向かって読むと「男前(おとこまえ)」

 

下に向かって読むと「男気(おとこぎ)」

 

 

パッと思い浮かびましたか?




ルフトハンザ航空 ジャンボ 06/L 到着 車窓から〜Sky view から見た離陸シーン。来年夏スケジュールからミュンヘン直行❗️

2023-07-08 09:00:00 | 2018年関西国際空港の情景
プレイバックシーン
2018年10月3日


10月2日関空 Sky view が再開した
1日遅れの3日 1ヶ月 振りに関空へ
自宅最寄りリムジンバスに飛び乗る

関空連絡橋にを走行
右側最後部 にいつも座る
レンズを向けて様子を見ていた

am 7:26 ルフトハンザ航空が06/Rに着陸している なかなか出会さないシーンだ
ラッキー
アントノフが駐機している!

連絡橋が工事中なので 1車線となる

 駐機しています
★車窓からでした

スカイビュー屋上

ルフトハンザ航空 出発
am10:11. D-ABVO. ボーイング 747-400
★大阪湾から明石海峡大橋方向から小豆島上空から北上する
航跡

ルフトハンザは来年 夏スケジュールでミュンヘン直行に変更するが、機材はどうなるのだろうか?
ジャンボは? 機材は変更となるのでジャンボ機は見れなくなる💦

2018.10.3. 関空 Sky view メインホール屋上にて 
 エントランスホール屋上は閉鎖している。

★6日からマイカーも通行出来る・
国土交通省とNEXCO西日本(西日本高速道路会社)は10月4日、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋について、自家用車とレンタカーも6日午前0時から通行できるようにすると発表した。一方で、通行可能な車線が限られていることから、鉄道やバスなど公共交通機関の利用を呼びかけており、NEXCO西日本は混雑時間帯を避けた利用者に対し、通行料の還元キャンペーンを実施する。
10月6日からマイカー規制が解除される。
 台風21号の影響で、9月4日にタンカーが衝突した連絡橋は、第2ターミナルを使用した暫定運用が始まった7日から、緊急車両やバスなどに限り通行を認めていた。21日に第1ターミナルが全面的に運用再開になったと同時に、タクシーとハイヤーも通行も認めたが、自家用車とレンタカーは規制していた。


★ https://www.aviationwire.jp/archives/156791 機材も変更するのだろうか?
ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)は、関西空港を発着する路線について、2019年3月31日開始の夏ダイヤから、現在のフランクフルトをミュンヘンに変更する方針を固めた。ミュンヘン空港を、アジア方面のハブ空港として活用するため。
フランクフルト-関西線は現在、ボーイング747-400型機で週7往復運航。ミュンヘン-関西線の直行便は、9月29日午後2時の時点で、ルフトハンザの予約システムでは受付を開始しておらず、乗り継ぎ便しか選択できない。運航開始日や機材などが決まり次第、システムに反映する見通し。
 夏ダイヤのミュンヘン発着便は、バンコク線を初めて週7往復(1日1往復)のデイリー運航にするほか、ソウル線とシンガポール線を増便する。

「原始ハス」の淡い桃色は最高です〜

2023-07-08 08:02:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
堺市都市緑化センターに咲く
「原始ハス」
淡い桃色にはうっとりです〜
7月6日

7月7



東大阪市HPより
原始ハス
について

原始ハスについて






ご覧下さい
⬇️