福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

2023-07-08 06:00:00 | クイズ
【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

おはようございます♪

今朝のお目覚めは如何でしょう



今朝は何秒で浮かびましたか?

少し時間を要しましたか?


■気になる解答は…

 

□に入る漢字は……「」でした!

 

 

■解説

 

上から読むと「口紅(くちべに)」

 

左から読むと「食紅(しょくべに)」

 

右に向かって読むと「紅花(べにばな/こうか)」

 

下に向かって読むと「紅葉(こうよう/もみじ/もみじば)」

 

 

パッと思い浮かびましたか?

 


ラピート ラッピング車両&特急はるか Sky view 屋上から見る❗️

2023-07-07 09:00:00 | 2018年関西国際空港の情景

プレイバックシーン
2018年10月3日


関空連絡橋の 道路部分の一部分を撤去しているので
JR&南海の電車も見える
鉄道車両が見える
この様になって徐行運転している
JR3両なんだろう?

鉄ちゃん仲間が
ラピートや特急はるかが通過するタイミングで現れてパチリ
飛行機には興味なしだ

現在 ラッピング車両は
✳️南海電鉄 ラピートでラッピング車両とノーマル車両の交互に
①ラピート万博誘致号「ラピート」
②台湾・桃園メトロラッピング「ラピート」

①の万博誘致号
●pm 12:40 難波発➡︎関空

●pm 13:07 関空➡︎難波 折り返し

②の 台湾・桃園メトロラッピング ラピート 8月末迄だけどまだ走ってる
pm 13:36 関空➡︎難波

③ラピート ノーマル車両
pm 12:36

④南海 快速

✳️JR 
特急 はるか 京都↔︎関空
関空快速 天王寺↔︎関空
★日根野で和歌山発とドッキング 大阪経由で天王寺へ


1ヶ月振りのジェットの音. いいね

2018.10.3. 関空 メインホール 屋上にて

余談

① ラピート万博誘致号。
これまた直球なメッセージで「2025年万博日本開催へ」をアピールするラッピングとなっています。
実際に見てみると、各車両のメッセージが連なってみえることから、アピールの強烈さを強く感じました。
とはいえ、南海線沿線ではこれらのラッピングを眺めることができるほど、視界が広い場所があまり無いので、どちらかといえばホーム停車中や入線中にメッセージを見てもらう機会が多いのかも知れません。

② 桃園メトロラッピング
南海電鉄と、台湾・台北の桃園メトロを運行する桃園捷運など日台4社は、2018年2月1日から8月31日(金)までの期間、大阪の関西国際空港と、台北の桃園国際空港のアクセス鉄道で相互に利用できる鉄道企画切符を発売します。両社は切符の発売を記念し、自社路線においてオリジナルラッピング車両を運行する計画です
南海電鉄のラッピング車両は、特急「ラピート」への側面広告として運行されるものです。南海50000系1編成を使用し、2018年2月20日(火)から8月末まで運行される予定です。
桃園メトロのラッピングは、急行運転される「直達車」の2000型1編成に施されるもので、2018 年1月中旬から7月中旬までの予定で運行されます。なお、桃園メトロのラッピングは、通天閣や大阪城など、大阪の名所をレイアウトしたデザインとされる予定です。





【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

2023-07-07 06:00:00 | クイズ
【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?

おはよう御座います

今朝のお目覚めは如何でしょう?


何秒で浮かびましたか?

これも簡単だったかなぁ

■気になる解答は…

 

□に入る漢字は……「」でした!

 

 上から読むと「水道(すいどう)」

 

左から読むと「王道(おうどう)」

 

右に向かって読むと「道理(どうり)」

 

下に向かって読むと「道楽(どうらく/みちがく)」

 

 

パッと思い浮かびましたか?




衝撃 連絡橋 の今❗️久し振りに見た関空 (Sky view 展望ゾーン9月3日)再開した‼️鉄ちゃんが来てる❗️

2023-07-06 09:00:00 | 2018年関西国際空港の情景

プレイバックシーン
2018.10.3. 

Sky view 1ヶ月ぶりに再開ニュースで
3日に関空へ出かけた
連絡橋のタンカー激突ゾーンの橋桁は撤去しているので北側を対面交通だ
早朝7時半連絡橋を通過、空港内料金所迄の迂回路で誘導スムーズな流れだ
マイカー乗り入れ禁止対策の効果だろう
1車線概略図
1車線に誘導表示
料金所へは迂回路経由となる
車窓からSky view 1ヶ月ぶりだ。車道はセパレート
ターミナルからSky view循環バスも従来通りだ

スカイビューのエントランスホール5階は閉鎖しているがその他は従来通りだ
メインホール屋上へ行く
●ターミナルビル方向
何となく以前より寂しい感じだけど、気のせいかな?

●しかし 連絡橋方向  衝突痕跡
アップ
アップ

電車が丸見え状態
角度を変えて
台風21号被害 連絡橋のタンカー衝突事故部分は無残な姿だ
右側
左側
大きな傷跡だ

衝突した同型のオイルタンカーだ
風速50m以上の風に流される。自然の猛威に驚かされる。人災だったという意見も・・・・

知り合いに1ヶ月ぶりに出会う。鉄ちゃんが来てるで・・・・の話
確かに
連絡橋の一部分撤去によりJR 及び南海電鉄の車両が見える。
JR 特急はるか
南海電鉄 ラピート 
★ラピートはラッピング車両2両運行している

ラピートの運行時刻に合わせて屋上に現れる。飛行機に興味ない鉄ちゃんグループ

久し振りに神戸空港方面にレンズを向けたら 離陸機が
am 8:22 ソラシドエアだなぁ
先日神戸空港のソラシドエア同じ便だと思う 23便
今のところ視界は良いな
明石海峡大橋方向
屋上では
グループで
皆さん 片言の日本語で
おはようございす と礼儀も正しい 日本企業へ?
何となくほっこりする

2018.10.3. 関空スカイビュー 再開したので出かける。


2018年9月4日台風直撃の
高波による冠水状態の関空 早期 によくできたもんだなぁ
ニュース写真添付


関空連絡橋の傷跡 こんな状態である❗️ 10月3日 現在

2023-07-06 09:00:00 | 2018年関西国際空港の情景
2018年10月3日プレイバックシーン
台風の傷跡

関空 Sky view 昨日(10月2日)から再開 
 約1ヶ月閉鎖していた
今日(3日) Sky view へ 1ヶ月ぶりだ
連絡橋への給油タンカーが衝突 台風21号の爪痕はどうだろうか?
自宅最寄りの南海バス リムジンバスで関空へ

早朝のリムジンバス車窓は1ヶ月ぶりだ
車窓からいつもの風景 今日の視界はどうだろうか?

am 7:28 ルフトハンザ 着陸です

おや アントノフ がいるわ いつ立つのかな?

連絡橋はどうなんかなぁ
ここから1車線閉鎖となる
ルフトハンザ
今まで何十回とバスで通ってるけどルフトハンザ遭遇は初めてだった
★橋桁を撤去した場所 金網で
緑のA1 橋桁がないのがわかる
空港内への車両通行ルートは少し迂回しながらとなる
空港ターミナル到着時間は5分ほど余計にかかるが、この程度なば全く問題なし。

Sky viewへ循環バスで向かう


屋上へ
まず1番に
橋桁の撤去した部分はどうなってるのかなぁ
南海 ラピート
JR

撤去部分であるが
この部分の復旧は来年ゴールデンウィーク前後らしい
ここにぶつかったタンカーの衝撃
驚くばかりだ

2018.10.3. 関空 Sky view にて

余談 記事コピー

関西空港連絡橋の完全復旧が来年のGWって遅すぎないか? 再確認した首都と関西の格差

9月4日、関西国際空港は、台風21号による嵐で連絡橋にタンカーが衝突、損傷して通行止めになるという想定外の事態に陥ったのはご存じの通りだ。

 被災直後、連絡橋の復旧について私は、「まったくの推測だが、鉄道の復旧まで2週間、道路の完全復旧まで1か月というところだろうか? 仮に橋げたの損傷が大きく、交換が必要となると、在庫があるものではないので、もっと長い期間が必要になってくる」と書いた(9/6更新「タンカーが衝突した関西空港連絡橋の復旧には何日かかる?」)。

 で、実際どうなったかというと、鉄道は9月18に復旧。被災からちょうど2週間後であった。

◆早期復旧したのは鉄道だけで道路の復旧は……

 では道路のほうはというと、NEXCO西日本は9月18日、このようなリリースを発表した。

「台風第21号の影響によりタンカー船が衝突した関西国際空港連絡橋については、14日、損傷した橋桁の撤去が完了しました。 橋桁の損傷の程度が著しいことから再利用可能な一部分を除き、新しい橋桁を製作して架け直す方針としました。 この方針を踏まえ、海上での作業を予定している来年春頃の天候が安定し、作業に支障が生じなければ、来年のゴールデンウィークまでに、連絡橋を完全復旧することを目標に作業を進めます」

 なんと、来年のGWまでの復旧を目指すという!

 橋桁の交換が必要なら、新たに造ることになるので、かなり長い期間が必要になることはわかっていたが、まさか真っ正直に、「新たな橋桁ができるまで、復旧できません」となるとは思っていなかった。