チュート徳井、申告漏れなどで活動自粛 【これだけ知っトクNews(10月26日版)】
2019.10.26(liverty web)
「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。
- (1) チュート徳井、申告漏れなどで活動自粛
- (2) 中国で「顔認証決済」の利用登録者が1億人を突破
2019.10.26(liverty web)
「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。
2019.10.25(liverty web)
アメリカが対中政策の転換を宣言し、「米中新冷戦」の幕開けから1年が経った10月24日(現地時間)、ペンス米副大統領が、ワシントンの政策研究機関ウィルソン・センターで、「米中関係の将来」について演説を行った。
昨年の演説に続いて、中国を強く批判する内容となった。今回は、その内容を抜粋で紹介し、ポイントを補足解説する。
(1) トランプ大統領は中国の時代を終わらせた
ペンス氏: わずか20年未満の間に「世界史上最大の富の移転」が見られた。過去17年間で、中国の国内総生産(GDP)は9倍以上成長した。世界で2番目に大きな経済国となった。この成功の多くは、アメリカから中国への投資によるものだ。そうした時代は終わった。トランプ大統領は、3年未満でその物語を永遠に変えた。
補足解説: 日本も1990年代より一貫して、中国を重要なビジネスパートナーとしてきた。だがGDPの成長を見れば、中国は儲かり、日本が衰退したことは明らか。日本の富もまた、アメリカと同じく、中国に流出している。貿易は本来、ウィン・ウィンの関係でなければならない。
(2) アメリカ経済は強くなっている
ペンス氏: 専門家は、「わずか数年で中国経済がアメリカ経済を上回る」と予測していた。しかし、トランプ大統領が進めた大胆な経済政策のおかげで、すべてが変わった。大統領は、アメリカ史上最大の減税と税制改革に署名した。結果、アメリカ経済は世界史上最も強くなっている。
補足解説: 対中貿易などの不均衡の是正や、アメリカ史における歴史的な税制改革により、アメリカは再び力を取り戻した。そして、中国を引き離している。日本は「増税路線」を続けているが、これが誤りであることをアメリカは教えてくれている。
(3) 中国は宗教者を苦しめている
ペンス氏: 少数民族や宗教的少数派の数百万人が、宗教的・文化的なアイデンティティーを根絶しようとする、中国共産党の試みに苦しんでいる。中国共産党は、キリスト教の牧師の逮捕や聖書の販売禁止、教会の破壊、100万人以上のイスラム教徒のウイグル人の投獄に及んでいる。
補足解説: 中国は、高度な監視システムなどを通じて、宗教者の自由を著しく侵害している。これを受けてアメリカは、中国外交官のアメリカ国内での行動を規制するなど、対抗措置を打ち出している。
(4) 中国は尖閣諸島などを脅かしている
ペンス氏: この1年間での中国の軍事行動や近隣諸国へのアプローチは、ますます挑発的になった。中国の指導者たちは、2015年に「南シナ海を軍事化するつもりはない」と述べたが、人工島に対艦ミサイルや防空ミサイルなどを配備した。
東シナ海では、緊密な同盟国である日本において、中国の挑発に対する緊急発進の回数が今年、過去最多となる見通しだ。また中国の沿岸警備隊は、日本に施政権がある尖閣諸島の周辺海域に60日以上連続で艦船を送り込んだ。
補足解説: 中国の挑発はエスカレートしている。日本人14人を「反スパイ法」を根拠に逮捕し、すでに9人を起訴するなど、「人質外交」まで展開している。それにもかかわらず、日本政府は「完全に正常な軌道へと戻った日中関係を新たな段階へと押し上げていく」との立場を示している。日中関係が正常ではないということは、誰が見ても明らかだろう。
(5) アメリカは台湾を支持する
ペンス氏: 私たちの政権は、これからも「1つの中国」政策を尊重していくが、中国はここ数年の小切手外交を通して、台湾を承認している2カ国以上に、中国の承認へと変えるよう仕向け、台湾の民主主義への圧力を強化している。
補足解説: 台湾との関係を強化することが、中国との約束を反故にすることにはならないと強調した。だが、そんな中国は今や、台湾に「一国二制度」を受け入れるように迫り、現状変更を試みている。日本はそれを追認・黙認せず、台湾を強力にサポートすべきだ。
(6) アメリカは香港とともにある
ペンス氏: この1年の間で、自由に対する中国共産党の反感を、香港の情勢ほど示したものはない。トランプ大統領は、「アメリカが自由を支持する」と明言してきた。(拍手) 私たちは国家の主権を尊重する。
当局が香港の抗議者に対して暴力で訴えれば、アメリカとの貿易交渉を妥結するのは、一層困難になると繰り返し言及してきた。(拍手) アメリカは香港の人々を尊重するように中国に促し続ける。そしてここ数カ月、権利を守るために平和的にデモを行ってきた香港の数百万人の人たちと、私たちはともにいる。
補足解説: アメリカが改めて、香港をサポートすることを明確にした。香港の民主活動家をはじめ、デモに参加・賛同する多くの人々が勇気づけられるだろう。
(7) 検閲を受け入れる米企業は「非アメリカ的」
ペンス氏: 人権侵害を故意に無視する進歩的な企業文化は、進歩的ではない。それは抑圧的だ。(拍手) アメリカの企業、プロスポーツ、プロ選手が検閲を受け入れるならば、それは単なる間違いではなく、非アメリカ的である。アメリカ企業は、国内と世界でアメリカの価値観のために立ち上がるべきだ。
補足解説: ペンス氏は昨年10月の演説で、プライバシーを軽視するグーグルを批判し、行動を改めるように要求した。根底には、利益追求を第一とする「グローバリズム」への批判がある。日本の一部企業も、中国の経済的利益に誘惑され、中国の要求に屈している。
ペンス氏の演説は今年6月から延期され続け、ようやく行われた形だ。内容は、昨年の演説に続いて、中国共産党体制を厳しく糾弾するものとなった。だが前回の演説では、香港情勢への言及はなかった。この1年で起きた問題を反映したという意味で、今回の演説は、「最新のアメリカ政府の公式見解」として注目に値する。
日米の演説を見比べると明らかだが、アメリカの政治が優れている点は、「善悪の価値判断」を明確にすることだ。アメリカは、「自由」「民主」「信仰」といった普遍的な価値観に基づき、我が国はこのような意思決定を行う、ということを明確に示している。日本の発信力に足りないのは、この点である。
日本はアメリカの政策と共同歩調をとり、世界の平和に貢献すべきだろう。
(山本慧)
【関連記事】
2018年10月7日付本欄 中国に「ブチ切れ」 ペンス米副大統領スピーチに見る、対中戦略の転換
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14964
ザ・リバティ2019年10月号に登場した、元潜水艦司令官・矢野一樹氏のセミナー
矢野氏のプロフィール:1955年生まれ。防衛大学校第22期生、米国防大学修士(国家資源管理)。海上幕僚監部装備部長や潜水艦隊司令官を歴任。元海将。現在は日本安全保障戦略研究所上席研究員などを務める。
セミナーの日程:2019年11月28日(木) 19:00~20:30(受付は18時45分より)
開催場所:カフェ・ジュリエ(東京都中央区銀座5-13-16 東銀座三井ビル1F)
参加費:2000円(学生は1000円)
お申し込み方法: https://ssl.form-mailer.jp/fms/2d3aa1f8641376
お問い合わせ:30日会×リバティセミナー事務局 古田(30day.liberty@gmail.com)
2019.10.25(liverty web)
《本記事のポイント》
「多様性への寛容さ」を重視するカナダは、LGBTQの先進国でもある。2005年には、世界で4番目に同性婚を法制化した。このたびの総選挙で再選したジャスティン・トルドー首相も、LGBTQの人々の権利推進派として知られる。
もともと、カナダの先住民には、「男性と女性の魂を両方持つ人(two-spirit)」という生き方がある。「LGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング)」に、「two-spirit」を表す「2」を足して、「LGBTQ2」と呼ぶことも少なくない。
大川隆法・幸福の科学総裁は10月6日にカナダでの英語講演「The Reason We Are Here」を開催した。講演前の現地視察で、大川総裁が立ち寄った場所の一つが、トロントのゲイシティだった。このエリアには、アレキサンダー・ウッドという人物の銅像が建つ。
アレキサンダー・ウッドは、トロントの同性愛の「先駆者」と言える。ウッドは1772年にスコットランドで生まれ、商人としてカナダに移住。輸入品の販売などを手がけていたが、現在の「ゲイタウン」一帯の土地を購入して、ゲイ・コミュニティの基礎を築いた。
カナダ講演前に現地で大川総裁はウッドの霊を招霊。ウッドの霊は、自ら「ゲイシティの守護神」であると主張。人間も動物も平等であって、カナダは「動物たちの国であり、男と女の国であり、LGBTQの国」とした。
一方で、自身の状況については「(気分は)あまりよくない」と語り、亡くなった後も天上界に還れず、地縛霊となっている様子が伺えた。
ウッドの霊は「異性婚で子供が生まれることが堕落の始まり」として、神が男女を分けたことを批判。同性愛が原因で罪を犯したとしても、それは罪でなく、純粋な愛だと主張し続けた。
ウッドの霊に続いて、大川総裁のもとにドーラ・キャリントンという女性の霊が現れた。
ドーラ・キャリントンは1893年にイギリスに生まれた画家。1995年に製作された映画「キャリントン」でもその一生が描かれた。
キャリントンは同性愛者であるリットン・ストレイチーという男性と惹かれあい、同居していたが、別の同性愛者であるレイフ・パートリッジという男性と結婚。3人で生活しながら、お互いにさまざまな愛人を持つなど、きわめて複雑な人間関係の中を生きた。キャリントンはストレイチーの死後、38歳で自殺している。
生前は、同性愛を擁護する立場にあったキャリントン霊は、「LGBTの真実、真相について聞くため」に現れたと告白。死後も「天国なのか地獄なのか分からない」とした上で、「LGBTの考えを世界に広げることはよいことだと思っているが、もし悪いことなら、活動家に警告をしなければいけない」と語った。
いずれの霊も、生前に同性愛を肯定していたものの、死後、魂が幸福な状態にいるわけではないことがうかがえる。幸福の科学ではこれまで、同性愛に関する霊言をさまざまに収録してきたが、その霊の状態は2つに分かれる。
一つは、迷いの中にある例。例えば、QUEENのボーカルであるフレディ・マーキュリーの霊は、「愛は肉体を通じて表現しないといけない」としつつ、死後、自身がこの世で迷っている理由を神に聞きたい、とした。(『公開霊言 QUEENのボーカリスト フレディ・マーキュリーの栄光と代償』より)
もう一つは、神近き世界にいる例だ。同性愛者としても知られる小説家オスカー・ワイルドの霊は、「少し変わった傾向の人が一部いるが、人々は彼らに寛容になるべき」としつつ、「純粋な愛とは、性別を超えて『魂の純粋さ』を愛すること。動物的な本能の愛は社会秩序や安定の崩壊をもたらす」とした。(『オスカー・ワイルドの霊言 ほんとうの愛とLGBT問題』より)
大川総裁は、カナダ講演からの帰国後、英語説法「What I thought in Canada(カナダで考えたこと)」を収録。LGBT問題について、「LGBTの人たちが動物的欲求や動物的欲望にだけ執着していたり、色情地獄に通じている場合は、非常に危険ですので心を変えるべき」とした一方、「神への正しい信仰を持っている場合は、霊的な人であるはずなので、天国に行く可能性があります」とした。
同性愛に付随して、「肉体への執着」「相手への執着」が生まれたときに問題が生じうる。また、同性愛を積極的に広げることによって、人類が存続できなくなるというリスクがあるのも事実だ。しかし、同性愛者を迫害することも、多くの人々の不幸につながりうる。
地上で同性愛者だったとしても、その心の傾向には違いが出る。さまざまな立場の霊人の語る言葉からは、「愛」とは何か、未来社会のあるべき姿とは何かを探究する機会となりそうだ。
本霊言では、他にも次のような論点への言及があった。
ここに紹介したのは霊言のごく一部です。
詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。
・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727
火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00
・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス
2019.10.25(liverty web)
「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。