毎日、TVでくりかえしACのコマーシャルが流されています。
その中で、電話・メールを控えるメッセージが、流されています。
今被災地向けの通信もある程度安定していると思いますが
実情にあったメッセージなのでしょうか。
とにかくACのメッセージの内容はイメージだけで、
変な方向へ行きかけないものが、多いと思います。
このプログアップもやめろてなことですか、
極端な話、携帯やめろ、メールやめろってことですか
被災直後と状況違っているところで
こんなイメージCMは有害
デマメール糾弾のメッセージでも具体的に流してみたいもの。
節電もイメージでしかなく、ピーク時にどれだけ消費電力
を抑えられるかが問題だということが番も伝わらない
イメージCM。今は皆ただ節電すればいいと思ってしまうCM
ピーク(時間・季節)を意識(電気はためられない)を意識
した節電が、必要なのに・・・・・・・・・・・