登山メモ

酒飲みの登山メモ

2018年06月18日草津温泉

2018年06月17日 | 日記

今回は完全に療養旅行

まだ噴火の余波があるのか、一人でも予約出来る。

草津白根山・お釜には行けないが、温泉に浸る計画。

日常の生活には、支障がないが山歩きで、ザック担ぐにはいつになることやら

回復をねがっての温泉巡礼。

06月18日(月)

 東京から高崎駅経由で、長野原草津口から草津温泉バスターミナル到着。

 

 それなりのセンスもあり、足湯もある。

 まずは、湯畑へ向かう。東西南北分からないが、案内図と、マップで

 半信半疑進むと、湯畑到着。

   

 まずは湯元の「白糸の湯」に参拝。お隣には立派な風呂「御座の湯」がある。

 ここと、「大滝の湯」「西の河原露天風呂」の三つの風呂通しで割引がある。

   

 湯畑はさすがに迫力がある。湯温を下げる、工夫は大したもん。 

「旅館組合案内所」で今日の宿を聞いたら、即答。

 歩くルートも親切に教えてもらった。

 大滝の湯へ歩いて、眺める。

  

 ここもなかなかよさそう。

 食事後、宿へ行き入浴。

 のんびり時間を過ごしてから、共同風呂「地蔵の湯」へ入る。

 素朴な風呂で大いに気に入る。共同風呂は近傍には「白旗の湯」

 「千代の湯」があり入湯無料だが、当然サービスはなく、地元の人に

 迷惑にならないよう、気を遣う必要がある。

 

06月19日(火)

 明るくなってから、散歩。

 まずは繁華街。たぶん「西河原通り」と思い西の河原公園まで散歩。

   

 街中を歩いて、閑散した雰囲気はない。頼りは外国人。

 若い女性の組み合わせも、目立つ。

 おじいさんには、合わないが今後どうするかは、地元の判断。

 兎に角立派な宿泊施設が多い。

 どれだけ集客努力の成果が、出るか。非常に不安。