docomoに長年お世話になっている。
携帯初期(ポケベル含め)ずっと利用している。
山歩き趣味にしているので、エリアが信頼できるのが
最大の利点。不通のエリアも表示されている。
都会主体の利用者には感じないメリット。
そんな利用経験者でも今回の被害は前代未聞。
発端は、4月の連休前からの不信な「迷惑メール」
「お金をあげます」なんぞのめーるが一日60件も
送られてきた。
そのうちに携帯の反応が遅くなっていき
「メモリが満杯すぐ整理されたい」
なぞのメッセージが頻発。
ついには、「中国語」と思しきメッセージが
削除プログラムのダウンロード強制に移行。
通話もメールも使えなくなる。
たまたま長期入院に入り、手も打てなくなり島流し状態。
DOCOMOは事態把握しているのか????????
中国・北朝鮮・ロシアなんぞ関連ないのか
なんぞまで想像してしまう。
まあこんな事態ははじめての経験で、
情報世界に浸りきっている自分の生活を見直す必要も
感じている。
閉じこもるつもりはないが、脆い情報世界を痛感している。
話題が少しもマスコミに表れていないがなにか原因が
あるのか、特殊な状況なのか訳が分からん。
当面携帯利用は断念する方向で生活立て直し図るつもり。