今年に入ってから、老化が進んでいる。
間に合わなくなる前に、東北にいる兄妹夫婦を招待し
千葉を案内することにした。
勝浦の「ひな祭り」再開ということで、メインに企画・提案。
まあまだコロナの影響で徐々にという雰囲気ではある
結局一日目「ひな祭り」館山宿泊、二日目「鋸山」「海ほたる」
に行くことで計画推進。
03月01日
明日来るが、ついでに下調べ金「和田浦」に宿泊。
今回のルートである勝浦から館山辿るため、とりあえず
外房線進む。天気はいいが、風が強い。
館山の海岸は、強風で吹き飛ばされそう。
早々に撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/9626c8accb76b7534465cf3747951a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/2ec38fd1a461a3dd9a5d3568019e479c.jpg)
和田浦駅に戻り、海岸散策しようとするが、強風で途中断念。
こちらは「捕鯨」の拠点?で、今回の目的は、クジラを食べること
1950年生まれの人間にとって「クジラの竜田揚げ」食べてない
人はいないだろう。
まあ私は「クジラ食べたい」人間なので、思いついてHPで
検索したら、駅前の民宿ヒット。
早速予約して宿泊の次第。
早速夕食に揚げ物・つけ・皮・生肉・他のクジラオンパレード
手術以来、十分食えないうえに、揚げ物・焼き物が
体ですぐ飽和状況になるようで、大分残してしまった。
残念で、宿の方にはすまないが仕方がない。美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/bdbf10767004219626503dccbb9f3f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/cd514390d607a67fb332901b61ddc6df.jpg)
03月02日
今日は勝浦駅で、兄妹夫婦お迎え。下見で墨名交差点・遠見神社
回る。朝まで雨が降っていて、遠見j神社の展示は中止。
写真パネル階段敷き詰め、それなりに見られる。
墨名交差点の展示場は、ビニールの覆いを撤去中で安心。
風は強く吹いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/7e16a6d04bcd4b4f78067cea47c66bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/30e0a239277213a34178f41b4ba9d943.jpg)
兄妹夫婦迎え、まずは墨名交差点へ案内。
昼食に海鮮丼。御飯残し魚主体に食す。
遠見神社へ案内し、足が遅いので覚翁寺へ先に行く。
駅へ戻る途中、メンバーと会い館山駅に向かう。
海は白波が立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/349f6891a114ff4470213b967aee5cd5.jpg)
風が強いので、北条海岸を歩いていくのはやめ
送迎車でホテルへ。
夕日が売りの宿で、条件ぴったりであった。
夕食もなかなか良かった。
03月03日
朝食後海岸散歩。風は落ち着き天気も良い。
金谷の「鋸山」へ向かう。
ロープウェイの山頂駅で東京湾の展望を眺めた後
体力が無いので残り4人は日本寺へ向かう。
入り口まで歩いてみたが、ちょっとの距離で体力ないこと痛感。
このままだと、尾瀬は完全に無理。
「地獄覗き・大仏」等々の散策は最初から断念していたので
施設で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/95fe3164a693cc484d5466473578ba92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/121be851734e7fe70ef80366994d852e.jpg)
戻ってから昼食後、駅に向かいぎりぎり間に合う。
かなり速足(自分にとって)なため本当に疲れた。
木更津からアクアラインの「海ほたるへ向かう。
海ほたるで一時間ほど過ごす。
歩き回るのはくたびれているので、集合時間確認し
別行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/058a0fd320ebd7488f4355f46a283f8c.jpg)
大分荷物がきつくなっている。
川崎バスターミナルから駅まで歩くのもきつい。
兄嫁は膝が痛そう。
東京駅で、お別れして京葉線のホームまで長いこと。
よたよた歩いていく。
食事する気力がないので、おにぎりなんぞ購入し帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/349f6891a114ff4470213b967aee5cd5.jpg)