登山メモ

酒飲みの登山メモ

2018年04月11月西伊豆旅行

2018年04月12日 | 日記

来週以降、鎖骨のプレート外す前、山に行けないので、西伊豆へ旅行してきました。

04月11日(水)

 三島駅からバス。丸沼経由、柿田川。

 三島駅より修善寺駅へ。バスで修善寺温泉ピストン。

 三島駅より土肥温泉までバスで移動。宿泊。

 まずは柿田川。富士山の伏流水が湧き出て、相模湾に注ぎ込む。短い河川。

 どういったらいいかよくわからないまま適当にバスに乗車。

 玉川バス停で降車。とっとこ歩いて行くと、農業用水池がある。

 ベンチ他も設置され、いい雰囲気だが、柿田川まで行けるのか不安。

 国道一号線を越えたところで、道を間違える。

 国道一号線に沿って行けばすぐのところ、90度間違え、下流の清水町役場

 まで到達。役場で地図を確認し一号線まで戻る。行ってこいで40分ロス。

 バスを降りてから、雨がきつくなり、半分嫌気がさしてくる。

 土砂降りの中、柿田川の展望台1.2を廻るが、写真を撮る気力もない。

 しっかり身に染みたので(ルート含め)いい時期にリベンジしたいもの。

 今日は土肥温泉で旨いものを楽しむのと、相模湾を眺めることが目的。

 修善寺駅までローカル電車に乗る。ローカル電車に乗るのは何となく楽しい。

 駅からバスで修善寺温泉へ行く頃には、天候回復。

     

     

 一回りして駅にもどり、土肥温泉で向かう。

 温泉に到着すると、風が強く散策早めに切り上げ、宿に着く。

      

  

 夕食は、えびのフライ、塩焼き、刺身、さざえの刺身、アジほか刺身の造り

 あこうだいの煮つけ、牛焼肉等々食いきれなく、お酒2合でごはんパス。

 

04月12日(木)

 土肥温泉より三島駅まで特急バスで移動

 三島駅より帰宅

 朝食の干物・イセエビの味噌汁が旨かった。ずっとろくに食事をしていないの  

 胃が小さくなっているよう。軽く2杯ほどしか頂けなかった。

 最近ラーメン一杯も苦痛になっている。

 まあ体を使っていないので、こんなもんでしょう。

 風はあるが日差しはある。海はもやって展望なし。

 この海岸は、海水浴シーズンが一番にぎわうそうだが、シーズンオフ

 には特に外人客が目立つ。

 伊豆は、外人観光客がいなければ持たないでしょう。

       

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿