じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

朗読とチェロで

2008年05月10日 | コンサート

039040今日はK市音楽家協会のS先生のお家でのコンサート がありました。

築270年になるという重要文化財のお宅の土間、天井が高く日本家屋にしては響きもよくすてきな空間でした。

今日は

朗読とチェロで弾く セロひきのゴーシュ( 宮沢賢治 作

Img_cellogoshuという面白い企画。

違ったアプローチで音楽の楽しさが伝わってくる・・・、いいなあと思いました。

音楽だけでなく、落語や読み聞かせをされたり、いろいろな形で文化を地元から発信されておられてすてきです。


90度

2008年05月10日 | 日記・エッセイ・コラム

母の左膝のリハビリが始まりました。

::

腓骨骨折、レントゲンを見ていると金具を骨の両端にあてそしてはしごのように横にボルト?みたいなものが何本か止められている。サイボーグのような・・。

骨粗鬆で骨がもろいので体重をかけると骨が耐えられない、動かさなければ、関節の動きが悪くなる・・。で、慎重にリハビリもすすめないといけないのだそう。

::

「人間が立ち上がるには膝は90度より鋭角に曲がらないと立ちあがれない。」

という先生の言葉に、

私も立ち上がる動作をしてみて、ああそうなんだと納得。

::

だからまずその角度まで曲がるようにがんばらないとということでした。

でも、目ざしたいことや、希望が見えてくると、苦しくても、人間、表情も明るくなります。

::