じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

確認の電話は

2008年07月03日 | ゴルフ

甲南CCから電話。

::

「あの、ご主人からお二人で日曜日の支配人杯エントリーの電話があったんですが、月曜日も奥様はシニア&レディースコンペにM様よりエントリーいただいているんですが間違いないですか?」

::

私は日・月イベントやコンクールがなければ基本はお休み、

この頃お友達も増えて、月曜日声をかけていただいたりラウンドすることも多くなりました。

夫は日曜日があくと、ラウンドに行きたいので、ときどき連チャンになることがあります。

::

たまたまそれが甲南CC2連チャンになり、

(日曜日を含む2ラウンドでも普通の1ラウンド分より安いかも

こんな女の人はそんなにいないのかもしれない、

ていねいに確認の電話をくださった。

「はい、間違いありません。」

::

甲南にホームプレーヤー登録して半年以上たつんですが、

白Tからはもちろん、赤Tからもあまりいいスコアは出ない。

::

この頃、苦手感、

一応ホームなのにこんなんでは・・・。

この際しっかり研究してこようっと。


予算削減

2008年07月02日 | コンサート

053今日は、朝からふれあいコンサート実行委員会の総括会議。

コンサートはおおむね成功したし、好評でしたが、

町の予算は年々厳しい状況で、

前から言われていたように補助は来年はほぼゼロになるだろうとのこと。

::

昔、学生オケで定演やサマーコンサートのたびにお店をまわって広告取りにいっていたっけ。

自立してやるのが筋といえば筋。

でも、まだまだ町民運動会のような体育系の社会教育ほどには裾野が広がっていないのだと思います。

::

無料は無理ということで有料コンサートにするか、

企業やお店をまわったり個人的にお願いしたりしてスポンサーを探すか、いろいろな選択肢も考えつつ、

来年もなんとか頑張って継続しましょうということになりました。


突然

2008年07月02日 | 日記・エッセイ・コラム

001no1_2昨日の友人の電話に・・・。

::

このところ疲れている夫をもっと大事にしなくちゃ・・・、

手抜き気味だったお弁当を、

今朝はしっかり?作りました。

001_3夏を乗り切る野菜いっぱい焼き肉弁当具いっぱいおみそ汁つき

英語講座のときにkyonさんに教えてもらっためんつゆ仕立てのオニオンステーキも。

::

先週は試験でクラ停。ちょっと打ちっぱなしにも行く時間があった夫も、また怒濤の日々。

練習できないのがストレスになるという。

時間に余裕ができる8月、ゴルフ三昧月間を心待ちにしています。


ときどき

2008年07月01日 | 日記・エッセイ・コラム

108 足にしびれはくるし腰痛は要注意ですが、

こうしてとりあえず健康で、

音楽したり、ゴルフしたり、走ったりできることが、

奇跡のように思えることがあります。

;::

もしかしたら、そういう生活もある日突然崩れてしまうのかもしれない。

友人からの電話、そしてメール、

ご主人が急性骨髄性白血病という診断。突然の大変な病気。

::

神さまは耐えられる人に試練を与えると言うけれど・・・。

ときどき、なぜ・・

と思う。

ホセ・カレーラスや渡辺謙さんや市川團十郎さん、

たくさんいる、闘って生還を果たした人。

頑張ってほしい。


昨日は

2008年07月01日 | ゴルフ

Top_img_3Gパーク信楽ゴルフ倶楽部(旧ビッグワン)へ。

::

4人で2万円、お値打ち価格。

このコースはみんな初めて。

でもネットのコメントにあまりいいことが書いていなかったし、

初心者のお友達もいて、ちょっと後ろも気にしながらのラウンドでした。

::

西・南をまわりましたが、今日は50・50(パットは41) 

(>_<。。)

::

コースがまるでわかっていない上、グリーンとピンのポジションが難しい。

格闘しましたが、あえなく3ケタ、踏ん張りがきかない。

またリベンジに来たいと思いました。

::

ショットやアプローチはそんなに悪くなかったし、FWも手ごたえがあって、

「ほほう!」

と思う瞬間も結構あったのですが。

::

ドッグレッグで距離よめずつきぬけてOBとか、

バンカーも難しいシチュエーションとか、

パットは悪すぎだし、

また練習しないと・・・

そしてもっと考えて落ち着いてまわらないといけないと思いました。

(´^`;)