所用で大阪の富田林市に出向いた際に ついでに周辺観光でもと考え・・・
金剛山や葛城山には近いのですが 花の季節は終わっているので「當麻寺(たいまでら)」を訪ねてみました。
こちらは 中将姫(阿弥陀仏の化身)伝説と当麻曼荼羅(極楽浄土図)の寺院として知られた歴史ある古寺なのですが・・・
最近では ボタンやシャクナゲ等の「花の寺」として親しまれているようです。
駐車場に車を止め 仁王門より入場!
門の両サイドには 東大寺金剛力士像のような逞しい仁王像が配置されています。
曼荼羅図が納められている本堂です。
こちらは東塔ですが 現在修復工事中の西塔もあります。
「花の寺」としての庭園ですが この時期は何も咲いていませんでした。
中の坊にも 大和三庭園の一つに数えられる立派な内庭・外庭があるようです。
近くまでは何度も行っているのですが 今回初めて訪問しました。
すぐ側には 中将姫伝説で當麻寺と関連が深く 寒牡丹で有名な石光寺もありますよ。