花見で賑わう直前の奈良公園を歩いてみました。
普段あまり訪れない場所ということで 奈良ホテル近辺からスタート!
ホテル付属のチャペルである「聖ラファエル教会」を通りかかると ピンク色の花が目に入ってきました。
桜かと思ったのですが 近づくと「ベニバスモモ」の表示があり これは初めて見た花でした。
また ここからは名勝「大乗院庭園 」を反対側から眺めることができます。 馬酔木の花も咲いていました。
次に 荒池に差し掛かると 水辺を歩く「鹿」に遭遇! 向こうに見えるのは興福寺の五重塔です。
続いては いつも訪れる場所ではありますが 一般の観光客からは裏通りにある「奈良国立博物館仏教技術センター」へ向かいました。
ここは「枝垂れ桜」が美しく 一本は予想通りほぼ満開でしたが 色の濃い別の一本はまだ蕾でもう少しかかりそう!
その後 近くを散策中に 奇妙な木に出くわしました。 なんと 太い幹の途中から 竹が生えているのです。
「ムクロジ」という古木のようですが どうみても竹に寄生されていますね。
頻繁に訪れる奈良公園ではありますが まだまだ知らない所がありますね。
スモモの花や 竹に寄生された古木を発見し 大満足な散策でした。