中国茶葉博物館からお茶が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/db2b63dc894056d6c646d1c29ca8b9a0.jpg)
回春茶! 気が利く・・と思って、よく見たら「張回春」というお茶名人が作った大紅袍の老茶・・
でも、おいしいいいお茶でした。 謝々!
昨日は、茶文化資料館で呈茶の日。六安瓜片の飲み比べをしたのですが、水に少しがカルキ臭がして・・
中国茶は、香味が薄いので水が大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/babe9286364fdcae758baad6f3676a2d.jpg)
これは大変珍しい! 中國・雲南で作られた紅茶。
ミズノさんがお持ちに・・
ここにいるといろんな方がいろんなお茶を持ってきてくれるので、居ながらにしていろんなお茶を愉しめます。
お茶の極楽!
今年の「西湖竜井」が、5~6種類集まったので、近々試飲会を・・・
それにしても、猛暑!
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/db2b63dc894056d6c646d1c29ca8b9a0.jpg)
回春茶! 気が利く・・と思って、よく見たら「張回春」というお茶名人が作った大紅袍の老茶・・
でも、おいしいいいお茶でした。 謝々!
昨日は、茶文化資料館で呈茶の日。六安瓜片の飲み比べをしたのですが、水に少しがカルキ臭がして・・
中国茶は、香味が薄いので水が大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/babe9286364fdcae758baad6f3676a2d.jpg)
これは大変珍しい! 中國・雲南で作られた紅茶。
ミズノさんがお持ちに・・
ここにいるといろんな方がいろんなお茶を持ってきてくれるので、居ながらにしていろんなお茶を愉しめます。
お茶の極楽!
今年の「西湖竜井」が、5~6種類集まったので、近々試飲会を・・・
それにしても、猛暑!
・・・