一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

袋井の黒茶

2018-08-31 08:43:49 | 袋井茶
      
         

昨日は、袋井の宝玉園さんへ・・

国際名茶品評会(中国の世界茶連合会が主催。二年に一度開かれます。たぶん今年で12回め?)に出品した「黒茶」が特別金賞を受賞!! 

日本の黒茶では、初の快挙!

この黒茶(プアール茶)は、河村伝兵衛さんが開発したもので、正式には微生物制御発酵茶といいます。

テアデノールという成分が、一般の黒茶よりはるかに多くて、その分効能も優れます。

美肌効果やメタボに由来する生活習慣病のもろもろに・・・

あまり癖もなく飲みやすいし、氷を入れると水色もきれいです。

多分、お店で売ってると思います・・・どうぞ、お試しください。


・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅台酒

2018-08-29 10:25:09 | 日記
      

身辺整理していたら、中国のお酒がいっぱい。中国では、酒好きだと思われているのです。

お土産物だったり、機内持ち込みがまだよかった時代の物なので、まさに陳年酒。

大部分、紹興酒です。台湾の物もあります。

そして、とっといてよかった! と思ったのがかの有名な「マオタイ酒」!

ちゃんと品質保証のラベルが貼ってあります。1991年2月生産とあります。

まだ口を開けてないので、売れば高いでしょうね・・・

最近中国では、政府関係の宴会では一切アルコール禁止なんだそうで・・
地方でも、それに倣ってきてるそうで・・・習近平体制って、すごいんですね。

この春に行ったときには、田舎だったせいかふんだんに「白酒」を飲んだけど・・

「酒飲まぬオノコは玉の杯の底なきがごとし」とかいいますね。
アルコールがなくなると、ますます本音の話がしにくくなります。
日中関係どうなるんでしょう・・・


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2018-08-27 21:16:46 | 日記
      

外に出たら、満月がこうこうと・・・


ちょうど旧盆。

子供の頃は旧暦でいろんな行事をやってました。

お盆が終わったら、夏が終わったって感じでした。

虫の音がして、ふとどこかで太鼓の音が・・・



・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬の話

2018-08-26 18:56:01 | 茶学の会
      

昨日は、「茶学の会」・・農薬の話

思えば、これまで108回開催したのに、農薬の話はやってなかったですね・・・なぜか?

ホントに理解してもらうためには、大変大きなテーマなんです。
これはいろんな身の回りの化学物質、放射能なんかも含めて、さらには、身の回りの社会問題とも共通することがあるからです。
使う側、消費する側への視点が往々にして抜けるのです。

よくクルマに例えて説明します。制限時速を厳しくすれば、事故は減るでしょう。じゃどれくらいにすれば・・時速10キロ・・でも赤ちゃんにぶつかると死んじゃうかもしれません。それに時速10キロなんてクルマは誰もつかわないでしょうね。
農薬の残留基準値も使うことを前提に決められているのです。どういうことなのか、ここのところは、農家じゃないとよくわからないでしょうね。

農薬についての誤解がなかなか改まらないのも、こんな奥深さがあるからなんです。


以前、原発の放射能が問題になった時、四苦八苦して解説文を書いたことがあります。農薬より身近なのでわかりやすいかもしれません。「茶の文化」11号に「放射能とお茶と人」と題して・・・ただ、この雑誌、廃刊になってます。

昨日は、超専門家であるクミアイ化学の生科研所長さんに来ていただいて懇切丁寧な説明をしていただきました。

でも、皆さん、どれくらい納得のいく理解が得られたか・・たぶん、わかる程度に分かったのでは・・。


今日は、茶文化資料館で呈茶の日。

切れ目なくお客様が・・

      

珍しい安徽省金寨の「黄大茶」・・・わたしもはじめてのお茶でした。

特有の焦香があり、飲みやすいお茶で、皆様に好評でした。



・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界緑茶コンテスト

2018-08-24 15:45:55 | 日記
      
      
      
      
      

この度、茶も都ミュージアムで世界緑茶コンテストが開かれました。世界中から70点のお茶が集まりました。

審査風景を見学できます。

最近のお茶の傾向がわかります。


でも、見学者は多くない・・・


・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園大会終わる

2018-08-21 18:03:15 | 日記
やはり金足農は無理だったですね。大阪桐蔭とは質がちがいました。でも、がんばった!

きっと、全国の農家が応援していたでしょうね。


もう40年くらい前でしょうか、全国の大学から農学部の文字が消えたことがありました。残ってるのはほんのわずか・・

「農」という字のイメージが悪いと思ったんでしょうね。「応用生物科学」とか何とかいうものに変わったのです。

勿論、文科省の無言の圧力があったのでしょうね。
敢えて、いま、農学部の文字を残している大学はそれなりの見識があったてことです。敬意を表します。

「農」という字はいい字ですね。 大好きです。
金足農高の校歌にも出てきますが、大切にしたい文字です。



野球が気になったけど、今日は、用があって静岡へ・・

駅の地下街に、「喫茶 一茶」というお茶のたまり場?があります。静岡市の顔でもありますので、是非ご利用ください。
      
      
      

 
急に涼しくなってきました・・


・・・


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の茶文化資料館

2018-08-20 09:01:51 | 袋井市茶文化資料館
      
      

昨日は、茶文化資料館で呈茶の日。

お昼前から相馬さんが・・・

いつものように何種類かお手製のお茶、その他を。

写真上は、埼玉で作られた特製の微発酵茶。値段相応に丁寧に作られています。

勿論、これはこれでいいのですが、白茶の味とは少し違う。

写真下は、相馬さんが、「香駿」の二番茶で作った白茶。

偶然うまくできたとご謙遜ですが、こちらは立派な白牡丹的な白茶。


10g500円で売れるのでは・・・


・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2018-08-18 21:36:23 | 日記
      

今日は一日、甲子園の高校野球を見ていました。

大変興味深いことを感じました。明らかに、以前と野球が変わっています。

これは、いまの世の中を反映しているのです。

若者の自主性に任せれば、まだまだ多くの可能性を発揮できるということです。

以前は、「基本に忠実に」がモットーでした。
球は、両手で体の正面で捕る。バットは短めに持って鋭く降る・・など
でも、いまは違います。外野手はみんな片手で捕球。バットは目いっぱい長く持てしゃくりあげるように大振りします。

なにより目立つのは、指導方法。


失敗を恐れるな、積極性第一、前へ前へ・・そして、選手の自主性を重んじる。

このように指導されたチームが甲子園への切符を手にしたのでしょうね。

とにかくその積極果敢なことは目をみはるばかり。

勿論、ミスや失敗もあります。でも、それ以上のものを感じました。

そして、数々の劇的な逆転劇を見ていると、あきらめなければ必ず何かが起きるということも・・・

茶業の将来もなんとかなるかも・・・・


・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく秋の空

2018-08-17 13:10:49 | 日記
      

甲子園大会が終わると、急に秋風が吹き始めます。

まだ最中ですが、空には何となく秋の雲が・・・

さしもの夏もぼつぼつ終わりかな・・・今年の冬は寒そう。


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム・白茶のはなし

2018-08-16 13:21:51 | 袋井茶文化促進会
      

9月2日(日)に袋井市の旧南公民館で行うシンポジウム「白いお茶ってな~に?」の告知を静岡新聞社のアットエスという告知欄(ネット)を利用して流しました。

念のため、開いてみたら、なかなかうまく整理してのっけてあります。さすがに手馴れたもの・・・

でも、見る人がいるんだろうか・・・?


新聞では、毎週木曜日に掲載紙面がありますので、来週か再来週に載ると思いますが、こちらも、見る人がいるのかしら・・


私が言うのも変ですが、素晴らしい会ですので、ぜひお越しを・・・無料!


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする