![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/16f64f42eeaeab494ee537d08fd7f94b.jpg)
静岡空港から出雲空港へ直行便ができました。富士山も見えます。
早割で、往復25000円・・なんと一時間かからないのです。 新幹線だとそれより高くて、6時間以上・・
それに、地震だったりすると・・・今頃どこかで立ち往生・・
で・・皆生温泉に泊まったのですが、うかつにもここは鳥取県だったのです。
島根県に行って鳥取県に泊まっちゃったんですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/693e2bab3ce8fe5072f1649685e97a30.jpg)
この旅館「つるや」は、プロが選ぶ日本の旅館・ホテル100選で53位だったんだそうで・・
二食付きで二万円以上が普通・・そこへ素泊まり6300円で・・夕食と朝食は近くのコンビニ弁当・・
温泉を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/cdbe495675e54563c81b541b11a92c4f.jpg)
翌日、団体さんは、総出でお見送り・・素泊まりさんはひっそりと・・
好都合にも、すぐ前から足立美術館行の直通バスが出ています。1030円也。
足立美術館は島根県。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/e24c4c90bfea187cc2eaec52bf1a84d5.jpg)
入館料2300円ですが、さすがに15年連続で庭園日本一とか・・どこから見ても絵になるんですね。
展示物もよかったですね・・横山大観よりも、わたしは童画に感激・・2700円出して童画集を買いました。
それに、足立さんという方の波乱万丈の人生もすごいですね。
それに、島根県って水と緑、大変自然豊かな・・県全体が足立美術館って感じです。
美術館から安来駅(約20分)まで無料のシャトルバスがあります。すごいサービスですね・・
特急列車で松江へ・・このあたりでは、普通列車はほとんど走ってない・・お金にならないからでしょうか。
松江では、茶の湯文化学会の大会へ・・
ボテボテ茶の実演がありました。
私もやらせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/36b4793f45adfe7b7b93cd9b88c6a6d9.jpg)
泡を立てるのがお上手ですねと褒められました。
松平不昧公についてのシンポジウムも面白かった。あわただしかったけど有意義な一日・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/c3fd349363af3fd777fa4f2fc0232404.jpg)
仕上げは、沢村さんといっぱい・・「のどぐろ」や「島根牛」などなど、おいしかった。
二人で、7000円程度ですから、やすい・・!
朝食付き4300円の「松江アーバンホテル」で一泊・・ここお勧め
翌日は、松江見物。
つづく・・・
・・
・・・