一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

退屈読本

2020-06-29 10:13:38 | 日記

野球が始まったので、退屈することがなくなりました。そしたら、退屈読本が目に入りました。

   

気が付かなかったのですが、丸谷才一氏が解題を書いてます。さすがですね・・・

この書名を激賞して、「退屈読本」とは・・・

①読者が読んで退屈すること請け合いの教科書  ②著者が退屈しながら書いた教科書  ③退屈というものを教わるための教科書(a 退屈する仕方を習う本  b 退屈しのぎの仕方を習う本)  さて、どれであるか・・・

私の場合は、どれとも違うような・・・

初版は、大正末に出た本なので、モノ、コト、ヒトとも、今とずいぶん違います。それに、ワープロで書いてれば、こんな書き方はしないだろうな・・と感じるとこもあります。当時の文化人の物の見方、差別の意識がお互いに希薄だった古き良き時代・・・面白いところがありましたので、すこし・・(静岡県人にとって)

・・「ーーアラスカを思い出すね」 弟が、大正琴の前を通りながら言う。 アラスカというのは一つの隠語(?)で、浜名湖畔の小さな町のことだった ーーそこでは、「そんなことがあるものか」ということを、「あらすか」という。そこから出た洒落なのだ。水辺のけちな、そう、五流くらいの避暑地で、浜松や名古屋や豊橋辺りから、弁天島へは行けないような客が流れ込むらしい。・・・・・

どこのことを指してるのか興味がありますね・・・でも五流の避暑地というのもひどい・・・

 

佐藤先生が「・・どうだ、退屈しないだろう・・」と、言ってるような本。

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木のり子さんのこと

2020-06-27 09:42:58 | 日記

古物商の物置みたいな部屋の中を見回してたら、茨木のり子さんの『ハングルへの旅』という本が目につきました・・

     

もうずいぶん昔、河合隼雄先生?の書いたものにある詩が引用されていました。

その詩を読んでみたくなって本屋さんに行きました。詩集のおいてある棚は、まさに乙女チック・・なんだか気恥しくなりました。目的の詩集はなかったのですが、ちょっと変わった書名なので手にしたのが茨木のり子さんの『おんなのことば』。

     

勿論、茨木さんて全然知らなかったのですが・・・最初に目にしたのが、あの有名な「自分の感受性くらい」・・・

大変な衝撃でした。総毛だつというか・・・いろんな方が紹介しているので、読んだ人は等しくそれなりの衝撃を受けるんでしょうね。

   ぱさぱさに乾いてゆく心を 人のせいにするな みずから水やりを怠っておいて

   ・・・・・・

   自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ

 

エッセイ集『ハングルへの旅』を読むと、茨木さんは50歳から隣国の言葉ハングルを勉強し、新聞を読んだり一人で韓国を旅行するまでになったそうです。この本は、そのいきさつや韓国旅行などを綴ったエッセイです。

さすがに、茨木さんらしい直球!さわやかさ! 梅雨空が晴れました。

もう一度私もハングルを‥と思ったのですが、茨木さんが亡くなった年を越してしまいました。もう無理かな・・・

    

韓国には、「晩学の泥棒 夜の明けゆくを知らず」(年を取って始めたことは、若い時より没頭しやすい)ということわざがあるそうです。

少し勇気づけられるけど・・・

 

・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田先生の最後

2020-06-26 10:22:57 | 日記

      

注文の書が届きました。

2005年NHKで放映した多田先生の日常を記録したドキュメンタリーのディレクター上田さんが書いた本・・

多田先生は、半身不随になった後、唯一自由の利く左手で、なんと9年間に6冊の本を出版されたのです。

そこには赤裸々に自己をさらけ出してあるのですが、やはり限界があります。

上田さんが、ドキュメンタリー制作の途中、見たり感じた多田先生の姿・・・

よけいに多田先生を身近に感じることができるようになりました。

どんな人もみんな同じ・・・人の一生もつまるところはみんな同じ・・・

コロナ→感染症→免疫→多田先生・・・思わぬ展開になりましたが、ひとくぎり。

 

あすから、なにがはじまるかたのしみ・・

 

・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい中国のお茶

2020-06-25 16:29:22 | 袋井市茶文化資料館

今日は、袋井市茶文化資料館に出かけて資料の整理。

まさに、無数にあるお茶の数々・・・面白くって、はかどりません。

    

雪茶が出てきました。まだ飲んでません。次回に・・・

    

立派な箱に入ったお茶の束!・・・プアール茶 一本飲んでみたいですね。

    

滇紅のまさに元祖・・鳳慶県産  ちょうど今年で「滇紅」ができて80年

そして、このお茶は、なんと24年前の物。開けてみたら何ともなってないので、飲んでみました。

    

いいですね!! 

皆さんにも飲んでもらいたい! 

ホントに茶文化資料館って宝の山ですね!!

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任とは何か

2020-06-24 13:51:18 | 日記

    

まさに真夏って感じです。

あまり深く考えずに、手元にあった小浜逸郎著『「責任」は誰にあるのか』を読みます。

三分の二辺りから俄然面白くなって、お昼も忘れて・・

いろんな本をお書きになってる方だけに、大変わかりやすい・・・そして、

人間の不条理性に理解があるので、まさに万人向け。

河井ご夫妻は最後の責任をどうとるのだろう・・そして、安倍さんは・・

そして、国民は・・・

 

お陰で「責任」について大体理解できました。ただ・・

小浜先生は、あとがきで「やっぱり責任て、なんだかよくわからない概念だなあ」とお書きに・・

 

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明責任を果たすとは?

2020-06-23 17:25:10 | 日記

最近、どう考えても意味の分からない言葉がります。

「説明責任を果たす」という言葉・・

「説明」「責任」「果たす」どれもよく意味が分からないので、当然三つくっつけてもわからない。

早速、ネットで調べるとあるはあるは・・・

『説明責任とは何か』という本まであります。

ウキペディアにも、ちゃんと「説明責任」の解説も・・

それにもかかわらず、みんな血眼で「説明責任」の意味を探しているのです・・・なぜ?

手元に『責任は誰にあるのか』という本があります。きっと、何年か前、「自己責任」が話題になった時買って、例によってそのまま積んどいたものみたい・・・

取り敢えず、これでも読んでみよう・・・

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の茶神

2020-06-22 15:03:32 | 日記

   

   

何の脈絡もなく、ふと、台湾のこと、人を思い出したのです。

以前、茶神888が台湾に・・・

どこでも、同じポーズをとるんですね・・・面白い

 

今日は一日雨・・・

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の顔

2020-06-21 20:10:29 | 日記

     

     

五月に作った白茶。病みつきです。一つまみマグカップに入れて一日飲みます。飲むほどに味が変わりいいですね・・・

多田先生の最晩年を知る本を注文しました・・・

ネット上で先生のお写真を拝見。精神が立派な方はお顔も立派。

それに引き換え、私は・・・年々醜くなります。なぜでしょう・・?

これまでの付けが出てきてるんでしょうね・・・しゃあない・・

前回ブログ、「寡黙」を一部「沈黙」にしましたが、単なる間違いです。

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙なる巨人とは・・

2020-06-21 11:44:30 | 日記

    

野球が始まったので読書の時間が減ってしまいました。

戸田先生の『寡黙なる巨人』が届きました。どのようなご本なのか全く知らなかったのです。

大変ショッキングな本です。

    

旅行先で、何の前触れもなく突然、脳梗塞に・・・

生死の境をさまよったのち、半身不随、声も出ず、嚥下障害で飲んだり食べたりすることもできず・・

パソコンは触ったこともなかったのに、唯一自由の利く左手で必死に習得し、記したのがこの本です・・・

発症が2001年。2005年に先生の日常を記録したドキュメンタリーがNHKで放映されたそうですが、知らなかった。

先生は、この本を出された3年後(2010年)に亡くなられるのですが、壮絶な社会との戦いもされます・・

私より6歳年配。それを思うと、なんと自分が甘いことか・・・

この本を座右の書にしよう・・・そして、

自分も「沈黙の巨人」を育ててみよう。

 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶で免疫力を高めよう

2020-06-19 16:26:07 | 日記

         

今日は雨なので一日読書。3時のおやつは、南仏のローカルケーキと自家製紅茶

昨日届いた宮坂昌之著『免疫力を強くする』読了。

免疫力を高めるサプリメントなんかはない。適度な運動、jバランスよい食事、ストレスのない生活・・それに、なんたって「ワクチン」

ごもっとも。あ、それから体を温める・・・

あ、それから、近藤誠先生の本をけちょんけちょんに・・・大いに理解できます。私も読みましたので。

「あとがき」にあったリスクマネジメントの話・・ここではワクチンについてですが、

ゼロリスク願望も結構だけど、その結果として起こる経済的、社会的負担に一切触れないのは無責任・・・

「週刊新潮」の農薬問題にもいえることだなぁ・・と思いました。

なんとなく結論が出たような気がするけど、今度は何を読もうかな・・・

 

あ、そうそう、お茶は、免疫力を高められるか・・プラセボ効果が期待できるので、お茶は効く!お茶は効く!と唱えながら飲むといいかもね。

 

・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする