明日(12日)まで、島田市牧之原の茶の都ミュージアムを主会場に、2019世界お茶まつりが開かれています。
一番のお奨めは、牧の原遊覧です。広大な牧之原を無料バスで巡ることができます。
車で行く場合は、ミュージアム近くの無料駐車場、電車では金谷駅。
頻繁にバスが出ています。拠点で途中下車しながら広大な牧之原の茶園をバスの窓から見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/75ee5a976a2ce7becb8d835f2032d846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/ecda924d2b6acd279ec20116fc38b4c6.jpg)
もし間に合えば、是非明日にでも・・・
恐らく今回の「春の祭典」で、一番のお奨めです。
今日はお天気だったので最高だったでしょうね・・
電車の方は、ミュージアムでお茶割「いいちこ」を・・これ有料(200円)でした。
残念ながら、私は明日、浅羽の茶文化資料館の方へ・・・
・・・
一番のお奨めは、牧の原遊覧です。広大な牧之原を無料バスで巡ることができます。
車で行く場合は、ミュージアム近くの無料駐車場、電車では金谷駅。
頻繁にバスが出ています。拠点で途中下車しながら広大な牧之原の茶園をバスの窓から見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/75ee5a976a2ce7becb8d835f2032d846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/ecda924d2b6acd279ec20116fc38b4c6.jpg)
もし間に合えば、是非明日にでも・・・
恐らく今回の「春の祭典」で、一番のお奨めです。
今日はお天気だったので最高だったでしょうね・・
電車の方は、ミュージアムでお茶割「いいちこ」を・・これ有料(200円)でした。
残念ながら、私は明日、浅羽の茶文化資料館の方へ・・・
・・・