朝夕の食事時になると ぐずりだすムスコぐり。
最初は 睡眠のリズムづけで どーにかやり過ごせないかな~ と試みていたんです。
朝は寝たまま連れて下りるんですが、 和スペースのふとんに寝かしても ごはん時になると起きてぐずりだし、 夕は 直前まで 起こしておいてあそび疲れさせて ごはん時に一気に寝かしつけようとするも なかなか寝つかず・・・・・
自分がほっておかれてること + ぐずればかまってもらえる時間 であることを察知するんでしょうね~ (これが 家事のためとかなら ほっておかれることがわかっているので、 掃除機や洗濯機の音がしてても けっして騒がない知恵はある)
赤んぼ泣かしておいて食事っつーのも 味がわからなくなるので しかたなく 片手でだっこしたり おぱいしながらの食事が定番に・・・・・ (そして ソースやたれまみれになるムスコ・・・・)
おもえば ムスメはぼのときには あまり感じなかった悩みです。。。。 1人目は 寝たときに食事すればよかったからねえ~
今はムスメに決まった時間に食事させなきゃなんないし、 ムスメが食べてるあいだは 一緒に食べながら その日の予定やその日あったことなんかのハナシを聞いてやらなければなりません。
ばーちゃん (義母) が 「育児がラクになるものを買いなさい」 と用途限定でお金をくれたので、 ありがたく使わせていただき、 アップリカのハイローベッド&チェア パノラマ を購入しました。

スウィングを電動にするかどうか けっこう悩んだのですが、 悩みをふっとばしてくれるほどの金額差で あっさり手動に。
今のとこ 手動で十数回押せば 「寝たくないのに 気が遠くなるぅぅぅ」 ってカンジで 寝オチします。 こんなに効果あるってわかってたら 電動でもモトは取れたかも
その見極めがむずかしいんだよね~
手動スウィングのベビーラックのなかでも どれにしようか迷ったのですが、 最初にひとめぼれした パノラマにしました。 シートに余裕があって ラクそうだったので。

感想は・・・ 「両手で食事ができるって すばらしい!!」 これに尽きます
足やひざでも スウィングさせることはできるので、 寝付かせながら 食事できます。
そして いまのところ 寝オチ率100%です

もっとも、 寝たり起きたりして 自分の状態を把握したり訴える力も大事だとおもうので (だっこねんねのシアワセもね
) 食事やお風呂のとき以外は使わないようにしていますが。
はぼのとき買ったバウンサーやバンボは ほとんど役に立たなかったので こういう 「ちょっと赤んぼを置いとく」 系の便利グッズには期待していなかったのですが、 ハイローベッドで ちょっと開眼しました。
「育児をラクにする基金」 がまだ残ってるので、 なにかお薦めグッズがあったら ご教示ねがいます
つぎは お風呂グッズかなあ~ スイマーバがほしいんですが、 オットに猛反対されてます。。。
最初は 睡眠のリズムづけで どーにかやり過ごせないかな~ と試みていたんです。
朝は寝たまま連れて下りるんですが、 和スペースのふとんに寝かしても ごはん時になると起きてぐずりだし、 夕は 直前まで 起こしておいてあそび疲れさせて ごはん時に一気に寝かしつけようとするも なかなか寝つかず・・・・・
自分がほっておかれてること + ぐずればかまってもらえる時間 であることを察知するんでしょうね~ (これが 家事のためとかなら ほっておかれることがわかっているので、 掃除機や洗濯機の音がしてても けっして騒がない知恵はある)
赤んぼ泣かしておいて食事っつーのも 味がわからなくなるので しかたなく 片手でだっこしたり おぱいしながらの食事が定番に・・・・・ (そして ソースやたれまみれになるムスコ・・・・)
おもえば ムスメはぼのときには あまり感じなかった悩みです。。。。 1人目は 寝たときに食事すればよかったからねえ~
今はムスメに決まった時間に食事させなきゃなんないし、 ムスメが食べてるあいだは 一緒に食べながら その日の予定やその日あったことなんかのハナシを聞いてやらなければなりません。
ばーちゃん (義母) が 「育児がラクになるものを買いなさい」 と用途限定でお金をくれたので、 ありがたく使わせていただき、 アップリカのハイローベッド&チェア パノラマ を購入しました。

スウィングを電動にするかどうか けっこう悩んだのですが、 悩みをふっとばしてくれるほどの金額差で あっさり手動に。
今のとこ 手動で十数回押せば 「寝たくないのに 気が遠くなるぅぅぅ」 ってカンジで 寝オチします。 こんなに効果あるってわかってたら 電動でもモトは取れたかも

手動スウィングのベビーラックのなかでも どれにしようか迷ったのですが、 最初にひとめぼれした パノラマにしました。 シートに余裕があって ラクそうだったので。

感想は・・・ 「両手で食事ができるって すばらしい!!」 これに尽きます

足やひざでも スウィングさせることはできるので、 寝付かせながら 食事できます。
そして いまのところ 寝オチ率100%です


もっとも、 寝たり起きたりして 自分の状態を把握したり訴える力も大事だとおもうので (だっこねんねのシアワセもね

はぼのとき買ったバウンサーやバンボは ほとんど役に立たなかったので こういう 「ちょっと赤んぼを置いとく」 系の便利グッズには期待していなかったのですが、 ハイローベッドで ちょっと開眼しました。
「育児をラクにする基金」 がまだ残ってるので、 なにかお薦めグッズがあったら ご教示ねがいます

つぎは お風呂グッズかなあ~ スイマーバがほしいんですが、 オットに猛反対されてます。。。