なぜかけっこうつづいている わたしのベトナムコーヒーブーム。 (これまでの記事は こちら をどうぞ。)
砂糖も練乳もいれてないのに チョコレートっぽい香り、 たしかにあまい味、 コクのあるところが気に入っています。
ついに 専用のドリッパーを買いました!
紙のフィルターだと 抽出できないことはないんだけど けっこう目詰まりして 終わりのほう 落ちにくくなるんですよね。
といっても アマゾンで388円
フィルター100枚分くらい。 もっとはやく買えばよかったよ。
アマゾンの画像
挽いたコーヒー豆を入れて お湯をそそぎます。

ティープレスとドリッパーとのあいの子みたいな器具です。
のんでみると これがうまい!
ベトナムコーヒーって そう、 こんなんだったよな~ とおもいだしました。
これまで飲んでたのは 紙のフィルターで油分がおとされた だしがらでとったコーヒーだったんだなあと。
油分がぬけてなくて うまみとコクがあるし、 こまかいコーヒー粉が穴から落ちるからか ほどよい苦みがのこっています。
やっぱり お料理や飲料は 専用の器具をつかわないとダメだなあと あらためておもいました。
わたしが 以前やっていた ベトナムコーヒーを紙フィルターでドリップする、 ってやり方は たとえると お抹茶粉をお湯で溶いて マグで飲むようなもんだったのかな、 と。

竹製マドラー、 だそう。 どうやってつかうんだろ? まさか、 茶筅がわり??
砂糖も練乳もいれてないのに チョコレートっぽい香り、 たしかにあまい味、 コクのあるところが気に入っています。
ついに 専用のドリッパーを買いました!
紙のフィルターだと 抽出できないことはないんだけど けっこう目詰まりして 終わりのほう 落ちにくくなるんですよね。
といっても アマゾンで388円


挽いたコーヒー豆を入れて お湯をそそぎます。

ティープレスとドリッパーとのあいの子みたいな器具です。
のんでみると これがうまい!
ベトナムコーヒーって そう、 こんなんだったよな~ とおもいだしました。
これまで飲んでたのは 紙のフィルターで油分がおとされた だしがらでとったコーヒーだったんだなあと。
油分がぬけてなくて うまみとコクがあるし、 こまかいコーヒー粉が穴から落ちるからか ほどよい苦みがのこっています。
やっぱり お料理や飲料は 専用の器具をつかわないとダメだなあと あらためておもいました。
わたしが 以前やっていた ベトナムコーヒーを紙フィルターでドリップする、 ってやり方は たとえると お抹茶粉をお湯で溶いて マグで飲むようなもんだったのかな、 と。

竹製マドラー、 だそう。 どうやってつかうんだろ? まさか、 茶筅がわり??