すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

こどもだけで行事参加できました!

2013年12月13日 | はぼ6歳~7歳(小学校入学)
オイスターコンフィ。 宮城県産の牡蠣をつかっていて とっても美味。


うちの小動物系びくびく女子。 保護者抜きで 休日に外出したことありません。



ところが 12月初旬にあった学区の子ども会主催のクリスマス会は、 こどもだけの参加。

おともだちと行く約束をしたから行く、 というのですが、 会場にママはいられないけどだいじょうぶ? と聞くと ええ~ どうしよう~ とか言ってます


ほかの子のママに聞くと 「うちのは 親なしじゃムリって言うから やめとく」 という、 うちのムスメ系と、 「うちのは ともだちさえいたら ぜんぜん平気だし」 という社交系にわかれてます。


まあ、 行けば おともだちだれかはいるだろうから だいじょうぶかな、 と ムスメを会場まで送っていきましたが、 しんぱいでずっと会場にスタンバってる親御さんもけっこういました。

小1くらいだと おもってたよりみんな 親子ばなれできていないもんなんですね


うちの子がとくに母子密着型なのかと気にしてましたが、 それほどでもないようで あんしんしました。


このオリーブ、 漬かりすぎてなくておいしい。


ムスメは いろいろゲームや体験教室に参加させてもらえて、 賞品などもたくさんいただき、 おともだちと休みの日にもあそぶことができて、 とてもたのしい半日をすごしたようです。

会場はいつもの学校だったんですが、 お休みの日に おしゃれして おともだちに会えるというだけで、 小学生には たのしくてたまらないらしいです。


そして、 休みの日の半日、 ムスメがいないと フーフもしあわせ~

(ムスコはいるんですけどね

あれしろこれしろどこかつれていけあれ買ってこれがほしい、 と要求しつづける休日のムスメが数時間でもいないと ほっとします。


月イチでもいいから 休日に 学校で半日あずかって なにかさせてくれたらいいのに (子ども会が主催で・・・ となると じぶんが役員のとき 首を絞めそうだから やめてほしいんですが身勝手)


来年は ガールスカウト (2年生だったらまだカブスカウトかな?) もちょっとさせてみようかな~・・・・


 カブ
かぶは葉のつけねのところがいちばん甘みがあっておいしいですよね~ 土を落とす手間がかかりますが。

 豚肉と煮物になりました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする