![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/a64649357987fef11b40701bf3c9e893.jpg)
テレビゲームに飽きたムスコと春休みに飽きたムスメが ひさしぶりに粘土をひっぱりだして つくってました。 桜、 きれい。
三色団子とじぶんの顔をつくったのはムスコ。
姉は例の
初音ミクとなぜかネギ。
ねぎといえば いま畑からあがってくるねぎは ゼラチンたっぷり、 ぷるぷるでみずみずしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/bf5eb31f616ca0094ad6812b34737d44.jpg)
畑のネギと白菜のうえで タラがきもちよさそうに煮えています。
オットメシ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/1062f54cceac5dca9182b3261d553f30.jpg)
タラちり、 いわしの味噌煮 (缶詰)、 ちくわをトースターで焼いたもの、 生ハムの大根のツマ巻き
この生ハム、 うまかった・・・・
家のなかをただよう沈丁花の香りに オットが 「クルマの芳香剤のなかにいるみたいで きもちわるい・・・」 とクレーム。 きんもくせいの枝をもちこんだときも 「家じゅう トイレになったみたい・・」 っていってたな
なにが自然で なにが人工なのか わからなくなってるんですね。
粘土のあと、 こどもたちとわたしで ウノとトランプ。 ムスコも以前よりはテレビゲームばかりしているってことがなくなってきたようにおもいます。 トランプでする神経衰弱では ムスコが大差で勝利。 そういえば、 1年前のこの時期は 入学前で 支援いるかとか 勉強についていけるかとか 気がおもかったなあ~ 成績も安定してるし ともだち関係も充実しているようだし、 この春は ムスコに関しては 気がラクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/1feb888b4be15c1b74096a6c1f236830.jpg)
姉は例の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/0736d85cd118455eac4a9ddae3138348.jpg)
ねぎといえば いま畑からあがってくるねぎは ゼラチンたっぷり、 ぷるぷるでみずみずしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/bf5eb31f616ca0094ad6812b34737d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/f3ac3a966ac6c25a2bcee224f07dcf77.jpg)
オットメシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/1062f54cceac5dca9182b3261d553f30.jpg)
タラちり、 いわしの味噌煮 (缶詰)、 ちくわをトースターで焼いたもの、 生ハムの大根のツマ巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/e4920586436a95bbfcd1a27dea4d2e83.jpg)
家のなかをただよう沈丁花の香りに オットが 「クルマの芳香剤のなかにいるみたいで きもちわるい・・・」 とクレーム。 きんもくせいの枝をもちこんだときも 「家じゅう トイレになったみたい・・」 っていってたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
粘土のあと、 こどもたちとわたしで ウノとトランプ。 ムスコも以前よりはテレビゲームばかりしているってことがなくなってきたようにおもいます。 トランプでする神経衰弱では ムスコが大差で勝利。 そういえば、 1年前のこの時期は 入学前で 支援いるかとか 勉強についていけるかとか 気がおもかったなあ~ 成績も安定してるし ともだち関係も充実しているようだし、 この春は ムスコに関しては 気がラクです。
The Nights - Avicii [English & 日本語] lyrics
Live a life you will remember. 記憶に残る人生を歩むんだ。
じぶんの記憶に残らない人生なんてあるの~? って若いころならおもいそうですが、 おそろしいことに
「じぶんの記憶にすら残らない人生」 があるんです・・・・・ いそがしすぎたり いっぱいいっぱいすぎて こころをなくしている時期が、 誰にでも。そういう 誰も見ていない だれも記憶していない人生は どこへ行ってしまうんでしょうね。
じぶんの記憶に残らない人生なんてあるの~? って若いころならおもいそうですが、 おそろしいことに
「じぶんの記憶にすら残らない人生」 があるんです・・・・・ いそがしすぎたり いっぱいいっぱいすぎて こころをなくしている時期が、 誰にでも。そういう 誰も見ていない だれも記憶していない人生は どこへ行ってしまうんでしょうね。
お邪魔しました。
粘土のセンスにちょっと驚きました。
桜の雰囲気がとても!
色々な方とごあいさつするとき、「時がたつのが早いですね~」が定番でした。
忙しいは心を亡くすと私もずっと思っていました。
ある方から「私はとても長かった、ずっと病を背負っているので」と言われました。
毎日が苦しいのでとても長い1日だそうです。
「私も1日でもいいから、時がたつのが早いと感じてみたい。」と。「時の経過を忘れるのは、実は幸せなのでは?」と言われました。
とても考えさせられました。
私自身は1週間も経過すると、はて?何をやっていたのか?と思い出せず・・・困っています。
ブログも拝見しました。小学生専用の人生ゲームって、いい発想ですね。おもしろそう。
ボーヴォワールだったか、母上の最後の見取りをなさったときに、
痛みが強かったので 鎮静剤を打って 一日眠ってらした日があったときに
「今日は休めてよかったわね」と言うと、母上が「今日は(眠ってばかりで)人生を生きなかった」と
返されたそうです。人生も終盤になると、痛みを感じる時間も大事になってくるものなんですね。
希望があるかどうかでも 時の経過をどう感じるかかわってくるのかもしれませんね。
そういえば、仕事してた時も辞めたいな~とおもいだすと、毎日一週間がとても長く感じました。
粘土はダイソーのふわもち粘土とかいうものです。絵の具で色を変えられて、のびがとてもいいので、
さわっているだけでもたのしめます。