すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

不安を共有したいのです

2006年07月21日 | Weblog
大丈夫?と 聞かれると 大丈夫じゃなくても 大丈夫って ゆってしまいませんか?

昨日 2週間ぶりに おうちに 掃除機をかけました 気分は タイヘンすっきりしたんですが 案の定 また 出血 残ってた止血剤を 飲んだら 翌日朝には おさまったんですが やっぱ ちっと 安静にしないとな とおもいながら 朝起きて 上記の会話を・・・・ダイジョウブッテユッチャッタヨ

大丈夫?ってのは あんまり 相手の大丈夫以外の答えを 予定してませんよね。 死にかけてる人には 聞かないだろうし。

以前の職場で 男の人で わたしが休んだ日の翌日 「ちょっとは マシになった?」と 聞いてくれた人がいて やさしいコトバを使うな~と おもったことがあります。 これだと ちょっとは 答えやすいようなワタシダケ? 自分が安心したいために聞くんじゃなくて ホントに 相手のことを心配してくれてるのが わかります


おとうさんの実家からもらった じゃがいも
右上の丸いじゃがいもが 標準サイズです。 でっかいでしょ?
最初 大きさから さつまいもかと おもってました


なすびです 面白いカタチでしょ?
おとうさんに  「おとうさんの タマタマみたい~」と 見せたら、 真顔で 「おとうさんのだけじゃなくて 男の人のは みんな そうだ」と 教えてくれましたソ、ソウ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメ入りコーヒー

2006年07月20日 | Weblog
海草は 美容に だいじな栄養ですから

朝起床して まず みそ汁を つくりはじめるので、 昼寝から 目覚めて コーヒーを飲もうと 鍋で湯を沸かし始めたとたん 条件反射で? お湯に ワカメを 投入してしまいました 寝ぼけてたんだな

昨日 おとうさんが 「ちゃんとした格好の おかあさん いいねえ~」と 言ってました 病院(おそと)行ったからね。 行き先が病院なので 化粧は してなかったんですが、 それでも ふだんの 落武者のような格好からは 雲泥だったみたいです

マタニティーの服なんか たぶん 要らないと おもってたんですが、 ウエストがゴムのスカートでも なんかもう きつい・・・・ おなかを 分断するタイプの 服は あまり 着たくなくなりました。
やっぱり 買うかな~ ワンピース (それも ウエストのないムームーみたいなやつ) 布を買って つくっても いいんですが

昨日 病院で こないだ 切迫流産で救急にかかったときのぶんも 払ってきたんですが、
 救急車で運んでもらって 診察・検査してもらって お薬10日分2種類もらった分 ・・・・ 3500円
 昨日の 通常の妊婦検診 ・・・・ 7500円
でした。 救急のほうは 保険が適用されるようですね。 ニンプさんは なにかあったら あまりガマンせず 救急車乗ってください 赤んぼは 社会の財産ですから といっても 救急車まで呼ぶのは けっこう 気が引けますけどね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか デジャブ

2006年07月19日 | Weblog
定期健診でした。 胎児も胎盤も羊水も すべて 順調です
今回から 内診はなくなって おなかにゼリーを塗って 超音波診察でした。

今で アタマからお尻まで(座高ですね)が 7センチ半ほど。 まだ 子宮内に 余裕があるので 足も 伸ばしてられるらしく さかんに 両足ばたばた 動かしてました。 あしぐせ悪そうだな~ 足が おもったより長くて びっくり

今日は めずらしく 普段ダダ混みの産婦人科が スムーズに 流れてて、 時間どおり 診てもらえました。 

先生は 胎児は いつまでも 見せてくれるんですが、 母体には キョーミがないらしく 切迫流産のことも 「その後 鮮血が 出ないなら ダイジョーブですよ~」で 終わり 先月の検査も 「異常なし」で 終わり あとで 検査結果見たら 赤血球数とヘモグロビンが 下限値より低い・・・ 貧血してるやんか 鉄剤ちょーだいよ 

まあ いいんです もう、 ばりばり 食べるから

それと 子供のころ ワクチンを打ったはずの 風疹の抗体が なくなってるそうです。 なくなるのか~
まあ 防ぐ有効な方法ってないんだけど せめて 流行ってる地域には 近づかないようにね だそうソンナチイキアルンカ?

こげが たまねぎの束に キョーミしんしんで 気がつくと たまねぎの皮をもぐもぐしてます。 それは 食べちゃだめよ~

さて、 かますを 買ってきたので どうやって 食べようかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する羽

2006年07月18日 | Weblog
この進化っぷりに比べると タンポンって いつまでも シンプルだよな~

最後に ナプキンを使ったときは たしか 羽が生え始めたころで あちこちのテープを はがさなきゃいけなくて メンドかったんですが、 いまは ラップをむくと 同時に一気に はがせて ベンリですねシラナカッター しかし、このべたべたくっつく羽は パンツのどこと くっつければ いいんだ~デザイナーサンオシエテ

切迫流産したときに おとうさんが 買ってきてくれたのは スーパー夜用の一番でかいやつです たまにまだ出血するので つけてるんですが、 むれて 暑い・・・ おむつしてる赤んぼって こんなカンジかしら

おとうさんの実家に お中元に 
鰻おこわを 贈りました おいしそうですよね~ うちも 買おうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも 恋の鞘当てかな

2006年07月17日 | Weblog
実家の猫②は ぼよよんですが 京風のはんなりした顔立ちで 飼い主からは かわいいとおもうんですが、 なぜか つれてくるBF、おとこのこ友達すべて 10も年の離れた猫①(おばあさんなんですが)に とられます。

猫①は よほど妖艶なのか そばを通り過ぎるだけで 猫②のところに遊びに来てくれたオス猫たちが ふらっと ついていってしまうので かわいそうに 猫②は いつも 自信なさそうなおどおどしたカンジです。

ところが なぜか そんな可憐な?たたずまいが 犬には そそるのか、 猫②は 近所の犬たちに すごく人気があります。 よそんちの犬小屋に そこの犬と 一緒に入ってたり、 脱走した犬が 猫②に逢いに うちへ やってきたりします。

10年前の夏 庭の縁側を開け放して 昼寝してたおかあさんは お向かいのおうちを 脱走して 猫②に 逢いにきた モーちゃん(ホルスタイン柄なので そう呼ばれてた。ホントはポチとかそーいう名前)という大型犬に いきなり 馬乗りになられ 「わーっ」と 腕を振り回したとたん 肩口を がぶりと 咬まれました じぶんちなのに~

モーちゃんの歯形は 数年残り 咬まれたときに ウイルスが入ったのか 2週間くらい 肩があがらなくて つらかったです それもこれも 猫②が ヘンな方向を 開拓するから

さて、 休日3日目の おとうさんは 家人の
 「ねえ、ホントに 今日休みなの? ちょっと 会社まで行って 見てきたら」 とか
 「ほら、特別な『海の日』やってるよ~ 行ってきたら」
などの圧力に負け 「ちょっと 家電屋行ってくる~」と 出かけました。 帰ったら 肉じゃがを つくってくれるそうです。
こげは ラビットボールをのまされたので おかんむりですキライニョ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする