すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

じゃあケージにはいればいいのに

2006年07月16日 | Weblog
そうなの?

おかあさんの車のタイヤが すりへったので、 おとうさんが 換えてきてくれました。 安いところを ネットで 探していったら、 お店は コンテナを積み上げてつくってあって 店員さんは イラン人が多くて お客さんは 中国人が多い・・・ でも、 すごく繁盛してそう だそうです。

最近 スターチャンネルとWOWOWは 競合してるのか 同じ映画が 多いです。 昨日「クローサー」 今日「キングダムオブヘブン」をスターチャンネルで見たんですが、 今日の夜WOWOWで どっちも やるみたい。 映画は 星の数ほど あるのにねえ

この1週間の安静生活で いわゆる病弱な人の気持ちが ちょっとだけ わかりました。 毎日 生きてくので 精一杯ってカンジ 以前は もっとちゃんと病院行って治す努力すればいいのにとか そうはいっても 換気して身の回りだけでも 掃除すればいいのにとか おもってましたが、 それも 難しいんですね。 3日寝込んだあとでは 2時間すわってるだけで 疲労困憊だったし、食欲が無くて 体重が落ちると さらに 体力が無くなって ああ、なんか ワタシ 寝たきりまっしぐらかも・・・と おもってました。

今は もうすっかり元気です。 暑いので 外には 出てませんが 来週の検診で お墨付きをもらったら 復活~です つわりも い~かげん 終わるころだし (なんだかんだで 妊娠から ず~っと つわってるような・・・) 夏休みには なにしよっかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌い

2006年07月15日 | Weblog
ナス、青梗菜、かぼちゃ、加熱したきゅうり、切り干し大根・・・・ ほか いろいろきらいなものが あるらしいんですが、 いつも 忘れてます なんせ 自分に 好き嫌いが ないもんで

おかあさんの場合 キライだというと よけいに食べさせられるという 母の逆療法で 好き嫌いが なくなったんですが、 当時 すげーイヤだったので 家族の好き嫌いには 寛大でいようとしてるんですが、 喉元過ぎればなんとやらで ほかの家族が キライかも知れないという方面に 想像力が まったく はたらかなくなってしまったらしいです。

おとうさんの実家で 一緒にご飯を食べてると お義母さんが
「あれ、あんた それ食べれるようになったんか~」
とかいうので あれ?それ キライだったっけ? とか おもうわけです。 また すぐ 忘れちゃうんですが

あ~ でも 考えてみると おかあさんも キライなもの あるかもな~ 敵(母)に気取られないよう 出たら食べますが。 インゲン豆とか 鞘のまま食べる豆で 表面がざらざらしたやつ キライかも・・・ のどに ひっかかって きゅっきゅってするカンジが 苦手かも

おとうさんが 昼寝から起きてきて 洗濯物を取り込んで 掃除したりしてくれてます。 応援に 行って来ます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンパされるおとうさん

2006年07月14日 | Weblog
あたちのおとーちゃんに ならへんか~と アピールされる おとうさん
おかあさんには ガン垂れてましたけど
御しやすそう(めろめろになりそう)と おもわれたんだよ

今 琵琶湖の観光船ミシガンの初代船長が 定年後くさってたところ 台風一過中 沖ノ島で 破傷風の血清が急遽必要となり ミシガンを強奪して 血清を届けに行く という 破天荒なテレビドラマの 続編を 見ています。
あの外輪は お飾りなんだぞ~ でも あれだけ 飼い殺されてる船も ないかもな~

沖ノ島も 一度 行ってみたいです。 車が 走ってないとか。 竹生島には 何度か 行ったんですが、 おもしろいところですよね~

うちのトイレと 廊下のあいだには なぜか30cmほどの段差が あるんですが、 今朝 そこを 踏み外して 転びかけました キケンガイッパイニョ
おなかがでてきたら 足元も 見えなくなるんだから 気をつけないとな~ こうして 人は ニンプになってゆくのでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしてみました

2006年07月13日 | Weblog
水耕栽培してもらえるとおもったんでしょうか?
健気で かわいそうだけど、 種が なんせ大量なんで ちょっと コワかったです

おとうさんからメールが
 「週末に ボクが掃除してあげるから 絶対 ひとりで しようとするなよ!」
ぎくっナンデワカッタンダロウ  だって 気ーにーなーるーのーよう

実家の軒下に 巣をつくった つばめのハナシですが、 無事 卵もかえり ツバメたちも 子育てに追われる日々のようです。
「ヒナがおとついの夜 ヘビに襲われたので、 デッキブラシなどで 家族みんなで 応戦しました。 最後は(ヘビに) 隣の家のおじさんが とどめを刺してくれました。 命を守るのはたいへんです」(母のメールより)
だそうです ツバメも 寄らば大樹の陰と おもってることでしょう 
でも ヒナが 無事で よかったね

昨日の中日新聞の文化欄「生誕120周年 石川啄木の魅力」を読んでたら
「●遊興費の出所が気になりますが。
 先輩の金田一京助や宮崎郁雨らが、スポンサーでした。 金がなくなると金田一の所に行って『さっき電車に飛びこみそうになった』なんて暗い表情でぼそっと言って、遠回しにお金の催促をする。 結局、遊びや気まぐれな出費に使ってしまうんですが、金田一などは、自分の本を売って金を貸してくれた」
うわ~ いやな後輩・・・・
死ぬ前々年に『一握の砂』、死後『悲しき玩具』を出しただけで 生涯 びんぼーだったそうです。

ゆうべは 暑かったですね こげが おかあさんの足に はさまりたがるので よけい 暑いです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だっこ魔人まだかな

2006年07月12日 | Weblog
こげは だっこが キライです。 自分から ひざに乗ったりするのは いいらしいんですがリバティーニョ だから だっこに 飢えてますオトウサンハマアオイトイテ

来年には うちにも おっぱい星人兼だっこ魔人が くるはず だっこがキライな 赤んぼは いませんよね、ね、いないといって

今日も 安静にしてます 頭痛が 治まってきたかな? しかし、 おとうさんは 掃除まではしてくれないので 部屋の隅を ケセランパサランが 舞っています ここは ぐっと ガマンガマン・・・

おとうさんは お弁当生活が よほど快適だったのか 今週は 早起きして 自分のお弁当を つくっていますツヅケテクレナイカナ 掃除以外の家事も やってくれるので 助かりますが、 今晩からまた 福井へ 出張・・・・ 部屋は汚いわ 風呂に入れないわ 寝たきりだわの おかあさんを 置いて 金曜日に帰ってきたら カビててやる~ かもしてやる~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする