すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

そんな設定の親はいない

2019年08月17日 | 育自とな(ダーク)
所有のクルーザーからの眺めです。




うそです。 さて、 オットも仕事にいったことだし、 そろそろこの一週間の写真でも整理しようかねとデジカメの中身を見ると 最後に撮った写真は 一週間前に乗った遊覧船でした。。。。 つまり この一週間の夏休みのあいだ 一枚も写真を撮ってなかったんだな。。。。



というわけで、 写真がないので 記憶もございません。。。。 わたしの実家に帰ったような。。。。 大量の焼き鳥を オットと喧嘩しながら 刺したような。。。。。 寿司ばっかり食べていたような。。。。。 大花火のこともおぼえてないし。。 とこぼすと ムスメが 「花火大会は台風で中止になったんだよ」 あ、 そうか。





  めがねきょうだい


わたしの妹フーフは こどもとあそぶのがじょうずで、 うちのこどもたちも 会うのをたのしみにしています。 夏休みも 海だのプールだの友達の別荘だの旅行だの あちこち出歩いていて、 こどもにも 精力的に いろいろな経験をさせています。

「こどもといやがらずあそんでくれるおとうさんで うらやましい~ うちなんて、 プールですら なんだかんだいって 連れて行こうとしないんだよ~」

うちのオットも こどもをかわいがってないわけではないんですけどね。 こどもとのおでかけとかレジャーとかは 必要最小限におさえたいようです。 そういうのは 義務であって、 いっしょにたのしめるような存在じゃないんだそうです。 わたしとデートするためなら ほいほい会社休んでやがるが 計画も晴れ雨パターン別に じっくり練ってあるし。 その10分の1ほどでも こどもと過ごす時間に 関心をもってほしい。。。。

いもうとに こどもとあそんでくれないオットのことをグチると、

「まるで こどもとあそぶのがたのしくてしょーがないような夫婦がいるような設定をしてるけど、 いっとくけど そんな親はいないから。 わたしたちも でかけるのを たのしんでるように たのしみにしてるように見えるかもしれないけど、 それは こども向きの演技だから。 そこも含めてのオペレーションやねん。 だれが好きで 炎天下の海やUSJに行きたいねん。 仕事してるほうが よっぽどマシやわ。 3日前くらいから フーフで胃痛なってんねん。 そんなありえない 「こどもとおでかけひゃっほう な親」 設定で かってにうらやましがるのやめて」

だそうです。 そうなんだ・・・・・ だれにとっても こどもとなにかするのは ギムなのね・・・・・・ まあ、 じゃあ そのなかで じぶんにもたのしめることをさがすほうが、 ほかのダンナさんをうらやましがってるよりはいいか。。。。

 本体は変えられないけど トッピングは変えることができる。


 スライムはいまはコースターになってます。

 この夏気にいってる第3ジャンル。

 コップのふちねこさん。 100均のバスボムに入ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その日は突然やってきた

2019年08月09日 | ムスコ7歳~8歳(小学2年生)
つむグミでテトリス完成。 

うちのコスプレ大好き7歳男児。 ミニオン、 ぽこよ、 マリオとコスプレしてきて、 いまはソニックになりたいそうで、 ソニックなりきりぼうしをつくってとたのまれてるんですが、 ぼうしなんてつくったことないしな~ 発泡スチロールを切って ぼうし型にはりつけて 全体を青いサテン生地でつつむかな・・・ などとかんがえていたんですが、

 これがソニック  マリオのムスコ

こないだ いつものように マリオの恰好をして 公園にいったムスコ。 高学年の女の子が 「あっ! マリオだ~」 とさっそくリアクションをしてくれたんです。

ムスコは はっとして、 きゅうに わたしのところへ走り寄ってきて 「ママ! 帰る!」 えっ? 来たとこなのに?

わたしが見てないところで なにかいわれたのかな? まあ、 いいかと つぎに予定していたスーパーへ。

ムスコはクルマから降りたがりません。 理由を聞くと 「マリオっていわれるから・・・・」

え?? だって マリオやん。 あんた マリオ以外のなにものでもないやん。

よくイミがわからず 「じゃあ ぼうし脱いだら? そしたら、 ただの赤いTシャツに デニムのつなぎを着た男の子だよ」

ムスコは いちおう納得したようで (バカだねえ) ぼうしをぬいで こそこそわたしに隠れながら スーパーへ入りました。

そしたら 入り口で ちいさい女の子が 「ママ見て! マリオ!」

ムスコ脱走! クルマまで走ってもどり、 「なんで わかるの!?」 と涙目で聞いてきます。 まあ、 サンタは帽子なくても サンタだしな

なぜか急にはずかしくなったようです。 まあ、 小2なんだし そもそも気づくのが遅いんだよ

 いろいろと。

だけど、 わたしもオットも やっと どこへいくにもマリオのムスコに慣れてきたところだったので、 フツーの男の子になっちゃうのは ちょっとざんねんかも。 なかなか この歳になって 羞恥心を克服できるチャンスなんて ほかにはないもんです。


コスプレとはジャンルちがいますが、 いま わたしが注目しているふとん。  睡眠用うどん。

 発想がおもしろいだけじゃなくて、 うどん一本一本をはずして 洗濯機で洗えるので、 いつも清潔で実用的なんですよ。

この記事書くのに、 ふと 「ズボンとかジーパンて 毎回書きそうになるんだけど、 パンツやデニムにそのたびに変換しなければいけないのは いったい 誰得なんだろう」 という疑問がわき、 調べてみました。

誰得でもないのね。 ズボンのことをパンツっていうのって 現実との乖離がありますよね。 下着もズボンもパンツって、 保育園じゃ会話にならないよね。

あえていうなら それこそ羞恥心。 なぜか ズボンをズボンていうのは はずかしい、 っていう風潮ができてしまっているからなんですよね。

それこそ ある日を境に 日本人がズボンのことをズボンていうのが はずかしくなっちゃったんですよね。


じゃあ せめて 下着のパンツのほうも 変えてほしいよね。 パンツ上 とパンツ下 にするとか。 そもそも pants て複数形だけど 単品のpantはじゃあ片足分なんかい? 片尻ぶんのパンツの需要が どこかの世界にあるんかい? その場合、 まえにぶらさがってるアレは どう収納するんかい?

「パンツの事ズボンって言ってる奴はジジイ」 「デニムの事をジーパンって言ってる奴もジジイ」、 おしゃれ若者はそう切り出す。 「ファスナーをチャックって言ってる奴は死ぬ」 らしいし、 リンスはコンディショナーと呼ぶべきなのだとか。

 「パンツの上にパンツ履いてる奴に言われたくねーわ。パンツマンめ」 ← 名言! 上と左のこの2文章は ニコニコニュースのこちらから引用しました。

そういや、 つなぎもつかわれなくなったな~ いまはなんていうんだっけ? オールインワン? サロペット?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンハイターを誤飲する

2019年08月08日 | わたしがわたしが


おおきなすいかをいただきました。 でも、 わたししか食べないんだよね、 すいか わたしも好きでもないし。 とぶつぶついいながら すいかをカットして食べていると、 あれ? なんか クチがひりひりするぞ?



! そういえば! さっき肉を切ったので、 まないたと包丁を キッチンハイターしてるとこだった!! 

ハイター中のまないたと包丁で すいか切っちゃった! 食べちゃった!!


とりあえず クチをすすぎ、 ネットで調べるわたし。 ← ・・・・・・・

・・・・・ だいじょうぶそう。 このくらいの量なら 胃や食道が 塩素で溶けたりはしなさそう・・・・・ (← 個人の判断です。 真に受けないでください) てか 誤飲してるヒトけっこういるんだな~

ムリに吐くよりは 水を大量にとって 希釈したほうがいいそうです。 くちびるがちょっとざらざらして 舌もひりひりしてますが、 家で様子見でよさそうです。 こどもがすいか食べなくて ホントよかったよ・・・・ おかげで この夏のすいかのおもいでがひとつできました

 長期休みになるとやっているスライムづくり。

洗濯のりと重曹、 コンタクトレンズ液 (バイオクレン) でカンタンにつくれます。 今年は ムスコがひとりでつくることができていました。 食用の色素をきらしていたので、 絵の具で着色。 この絵の具がいちばん肌にはわるそうだな・・・・ (こどもたちは 顔にはりつけて あそんでいたので)

 型どりしたり~ サランラップにつつんで伸ばすと 冷却ジェルみたいにもなります。 そういえば、 小学校も中学校も 自由研究に スライムづくりはダメ、 ってあったな~ こどもはよろこぶし カンタンだし、 うっかり手を出す家庭が多いんだろうな~ 

これもやってみたいんだよな~ ぞうのはみがきこ  

 ムスメにつくってやったフレンチトースト

ムスメはオットにオムライスをつくってくれました 

 手羽元のすっぱ煮。 人類はいまだ骨付き肉にかわる ごちそう感のある食べ物に出会うことができていない。

 部活べんとう。 実物大になっちゃったよ。



「ディズニーは子連れじゃない客を出禁にすべき」。クレーマーの主張から論争に

わたしもそうおもいます。 アミューズメント施設なんて こどもがうまれたら イヤでも行かなきゃいけなくなるんだから、 こどもがいないうちは あんなお仕着せのサービスなんか受けて 着ぐるみと写真撮ってるよりも、 ほんものの芸術や工芸や自然に触れる体験をしたほうがいいとおもうんだけどな~ ま、 うちはTDRに関しては 行かずにすんでますけどね、 オットが かなしそうに 「地震のあと まだ閉園がつづいているんだ・・・」 とこどもたちに告げているので・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を動かすスイッチをもつオンナ

2019年08月07日 | ムスメ中学校生活
写真は こないだ見に行ったダム。 ダムって 現代における 「城」 だとおもうんです。 どっちかの子が ダム好きになってくれて、 ダムめぐりできたらなあとおもってるんですが、 素養はなさそう どっちも高所恐怖症だしな ダムカードあつめたりしたかったな~

Castle in the Sky Theme  写真がスマホでしょぼいので BGMをおつけしました。






平成31年完成だそうだけど・・・・ 今年よね?



   






なぜかムスメの欲求だけは 無条件にきいてしまう・・・・・ なぜだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレーの煙幕とTPPの現実

2019年08月06日 | 育児お役立ちグッズ
写真は 先日行った宿場町散策のときのもの。

でかける前のムスメは いつもこんなカンジ。



スプレーを それぞれの用途のもと 3本使用しています。 おかげで玄関、 煙幕張っちゃって、 においも混じるし、 本人むせてるし

虫よけスプレーがなくなったというので、 買いに行ったときに いいものを発見しました。  スキンピースという商品。 虫よけと日焼け止めが1本に集約されてます。 ハーブからつくられてて 肌にもやさしそうだし、 期待してます。


     

宿場町をそぞろ歩きした日は 当地の気温が 37.7℃。 こどもたちは 真っ赤な顔して ふうふう歩いていましたが、 山から吹き下ろす風がここちよく、 わたしはわりと平気でした。 むかしは 夏というと すぐ脳貧血で倒れてたので 暑さは苦手なのかとおもってましたが、 まえの職場では 客がいなくなるとすぐに冷房を切ってしまう経営者とバトったあげく、 けっきょく経営者のほうが音をあげて、 やっぱりちょっとエアコンつけようか、 なんていっていたので、 太って 脂肪がカラダを冷やしてくれているのか まあともかく、 暑いのはけっこうだいじょうぶなようです。 皮が厚くなったのかも

むしろ、 苦手なのは エアコン苦手女子。 冷え性なのかなんなのか さむい冷えるといって 温度設定を上げ、 じぶんは ひざかけやらカーディガンやら もこもこ着てるっていう・・・・

 むかしは こういうきちんと管理された小川の近くにすむことができるのが セレブだったんだろうな~ 水を汲み置きしなくていいもんね。


ムスメと買い物していて ムスメが 「ママ、 どうして お肉は外国のものばっかり買うの?」 と質問。 あら、 そういや そうだわ。 3年くらい前までは 肉と野菜だけは 国産のものにしようと決めていたはずだったのに。 いつのまにか。 (魚については わたしが好きなタコが モロッコから来ているので すでに国境がなくなっていました・・・・ どうせ 海はひとつづきだしな

まあ、 やっぱり 安いからですよね。 しかも、 調理しちゃえば そんなに素材の差って 気にならないし。 むしろ、 冷凍するほうが 味が落ちるので、 こまめに買い物にいって 最安のものを買ってるほうが 味的にはいいんですよね。

いまは どこの国のお肉を買ってますか? うちは、 牛はオージー (オーストラリア)、 豚はカナダ、 鶏はブラジルです。 そういえば、 むかしもいまも がんがん圧力をかけているはずのアメリカ産が すっかりなくなってますね。 やっぱり TPPから離脱したのが 影響してるんでしょうね。

わたしが勉強ちゅうの講師の先生のブログに こうありました。

「豚肩肉調製品を国別にみると、米国が26.4%の8,426t、カナダは55.1%増の2,254t、メキシコが126.2%増の1,337tと、 関税によって明暗が分かれました。

 米国などWTO協定国は20%関税だが、TPP11と日EU・EPA協定国は 13.8%まで関税が下がっており、一定量の需要がある中で、 新協定国へのシフトが鮮明になった形です。」

アメリカは TPPに参加しなかったので、 参加しているカナダとメキシコよりも 関税が6.2%分も高いんですよね。 それで だいぶ量が減ったようです。 アメリカの農家は 大打撃ですよね。 トランプさんは そのぶん 武器を売りつけるから チャラだとおもってるようですが。 しかも、 使えるかわかんないような武器だしな。

ま、 でも いちばんの被害者は 吉野家かもしんない あんなに尽くしたのに

 実家がたいがいぼろ家だったので、 古民家とか 昔の暮らしとかへのあこがれはない。

おもしろいのが、 鶏肉のブラジルで、 世界じゅうで圧倒的に優位な輸出国なんですが、 いちばんのアピールポイントは 国土のうえを渡り鳥がとおらないので、 鳥インフルエンザの発症例が一例もないところなんだそうです。 すごい売りだよね。 暑すぎて うえを飛んでる鳥が焼き鳥になるからかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする