花シリーズが続きますが…
ジャガイモの花です。
ジャガイモの花は白かと思っていたら、これは薄紫色。
ジャガイモの品種によって花の色も違うようです。男爵イモは白色??
このジャガイモは出水の義兄が植えたモノ。
義兄は3年前に鹿児島市内の会社を早期退職して、現在出水で農業をしています。
まだまだ、駆け出しの農業人ですが、昨年初めて作ったお米は美味しいお米でした。
「蛍の舞う小川の近くの田んぼだから、“ホタル米”だよ」と笑って話しています。
義兄はその他にサツマイモや生姜も作っていますが、売上げから経費を引くとほとんど利益は無いと言っています。
それでも会社勤めよりはマシだと…(精神的に)
日本の食糧の需給率はが40%だと言います。
農業専従者の高齢化や放置された農地を考えるとこの40%を上げるには簡単ではありません。
休日農業をされている方の話ですが、
『田んぼを1年放置したらまた米が作れるようになるには数年かかるので米作りを辞めれない』
この言葉にグサッと来ました。
我が家の田舎の“田んぼ”は放置2年目です。
ジャガイモの花の曲は無いので…
【ハナミズキ - 徳永英明 & 一青窈】
ジャガイモの花です。
ジャガイモの花は白かと思っていたら、これは薄紫色。
ジャガイモの品種によって花の色も違うようです。男爵イモは白色??
このジャガイモは出水の義兄が植えたモノ。
義兄は3年前に鹿児島市内の会社を早期退職して、現在出水で農業をしています。
まだまだ、駆け出しの農業人ですが、昨年初めて作ったお米は美味しいお米でした。
「蛍の舞う小川の近くの田んぼだから、“ホタル米”だよ」と笑って話しています。
義兄はその他にサツマイモや生姜も作っていますが、売上げから経費を引くとほとんど利益は無いと言っています。
それでも会社勤めよりはマシだと…(精神的に)
日本の食糧の需給率はが40%だと言います。
農業専従者の高齢化や放置された農地を考えるとこの40%を上げるには簡単ではありません。
休日農業をされている方の話ですが、
『田んぼを1年放置したらまた米が作れるようになるには数年かかるので米作りを辞めれない』
この言葉にグサッと来ました。
我が家の田舎の“田んぼ”は放置2年目です。
ジャガイモの花の曲は無いので…
【ハナミズキ - 徳永英明 & 一青窈】